スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

 Posted by ミリタリーブログ  at 

入間航空祭

11/3・・・例年おごとく入間基地に行ってきました。

バイクで行くつもりだったが、結局電車で行った。
電車は激込みでした。

最初に愚痴っぽくなるが、もう会場のキャパが限界だと思うよ。
年々人が増えている感じだし、それに合わすよう露店も増えてどこも一杯一杯。
バラまきでもイイから入場券応募とかして入場者を絞ようにしないとイカンだろ。

混雑で道が詰まって身動きが取れず怒号や罵声が飛び交っていたよ。

ちょっと画像貼ります。
自分はあまりイイが写真がないんで見たい人はもっと他を探して(笑)。

平均年齢50歳の教官たちの飛行。






会場端っこ・・・ランクルの緊急車輛。

ランクル改造じゃなく、荷台にランクルのフロントをくっ付けた感じ。


今回は・・・催物会場の体育館で軽音楽部と中央音楽隊の演奏聞きました。
何年か前まではハンガーでやっていたが、いつの間にか体育館に移ったのね。

軽音楽部は基地隊員の趣味のクラブ・・・OBも含む活動だそうだ。
コレが30分弱。

その後、航空中央音楽隊の演奏会。

30数年このイベントに来ているが、音楽隊の演奏会を全部を聞いたのは初めてです。

やっぱ中央音楽隊は楽器の種類も数も多い。

おお、あまちゃんのテーマが入っている。
絶対どこかの自衛隊で聞く機会が有るだろうとは思っていた。
(多分コレから定番曲になると思う)

あまちゃんのテーマはこの楽器編成では豪華過ぎかな?

多分この演奏会の間に外では第一空挺のの降下が有ったはず。

演奏会が終わってからブルーインパルス演技見に会場に向かうのですが・・・・

道が動かず会場に入れません。

身動き取れない中撮ってました。
そして中断です。
飛行空域に何か他の航空機が入って来たそうで一時空中待機ののちそのまま中止になってしまいました。
何だかなー。

今回は5機だけだった。4番が抜けている。
(故障だったらしい)
多分前日まで無印だった予備機に「6」を付けたんではないかな?


F15の帰投ついでの飛行と・・・

F2とブルーの帰投を見た所で帰って来ました。

予行練習の時ブルーをもっと良く見ておけば良かったなぁー。

帰りは最悪な混雑は無かった。
過去には電車乗るまで1時間かかった事も有ったのでそれに比べたらすんなり乗れました。
4時過ぎに帰宅・・・ヘロヘロでしたが仕事してました。  


2013年11月04日 Posted by マール  at 12:06Comments(0)基地祭

今日も見てた

入間基地上空です。

朝からブルーやC1が明日に向け練習しているようです。
今日は土曜だからかな?早いです。

またバルニーから見てました。
ブルーが終わってから、C1が飛び立ち練習してました。



お昼には終わり・・・一応例年のごとくバイクで入間基地横まで行ったのですがマニアたちは引き上げてます。
もう今日は午後の飛行は無いそうで、警察車輛なんかもそれを告げながら走ってました。

これはそんな時間帯に巡回していた軽装甲車。

まぁ本番の明日ですね。
  


2013年11月02日 Posted by マール  at 15:42Comments(0)基地祭

サイレンサー加工

有りそうで無いエアガン用サイレンサーの比較。

昨日M4と届いたサイレンサーを確認。

右が昨日の・・・左はちょっと前にオスカーで買ったノンブランド。
購入価格はほぼ同じだし見た目は変わらないんですけどね・・・

中の構造が全然違いました。

UFCのは何にも音を吸ってくれなさそうな固いウレタンパイプが入っているだけ。
左のは隔壁を作るようになってます。
スプリングが通してあるのでBB弾が当ってスポンジが壊れたり外に飛ばされる事は少なそう。

右はウレタンの外径が合ってないのでスカスカ、カタカタしてセンターが合いません。

このウレタンはダメだろう?

以前サイレンサー用に試しに買ったスポンジパイプ・・・多分マイクのカバーに使う物じゃないかな?

すでに試している知人からは「あのスポンジは音吸わないよ」とは言われていたが、手近に代用出来る物も無いし。

コレを細かくして隔壁作ります。

切り口が汚くて凹む・・・真っすぐ切れないのですよ。
内径に対してスポンジ外径は大きめなので特に抑えや停める事無く詰めて行きます。

こんな感じに仕切りました。

いい手本が有ったので今まで使っていたサイレンサーに手を入れる。

スポンジが3つ出てますが、当初は5つ入ってました。
BB弾が当って破け、外に飛び出しちゃったりで2つ無くなりました。

で、使う事のないサイレンサーから抜いたウレタンパイプを一部切り、不要のスプリングに通します。
両端はウレタンパイプから。中3つは残っていたスポンジ。

もう少しピッチの狭いスプリングが良かったのだけど、無かったので取りあえずは今はコレで。

ただ消音効果はまだ試してません(笑)。あくまで気休め。
まぁアタリハズレも有ると思うが信用出来るメーカーのを買った方がアタリは多そうね。
  


2013年11月02日 Posted by マール  at 03:31Comments(2)工作

一足早く・・・

爆音に気が付きカメラ持ってバルコニーに飛び出した。
入間基地上空でブルーインパルスが練習してました。

基地祭前日の明日に練習が有ると思い油断してました。

うちからじゃ撮影にはちょっと遠いですけど。




あの混雑はイヤだけど一応基地祭は行くつもり。  


2013年11月01日 Posted by マール  at 14:48Comments(2)基地祭

銃が来た

四つ星から届きました。

ここで電ガン買うのも久しいな。

キングームズのM4とサイレンサー。
代引き手数料+でちょと端数が出たのでその分はポイントで・・・合計2万ジャスト。
そんな値段でフルメタルのM4が手に入る時代になるとはねぇ〜。

以前スタンダードのM4は複数有ったりしたんだが、次世代M4を複数買ったりで処分しました。
しかし最近のサバゲでの運用上、スタンダードのM4が欲しくなって物色してました。
で、セールが有ったので買った。


貼ってある初速を見ると結構いい感じです。

フタの内側・・・

日本仕様を作っているんですね。

キングームズ製の電ガンはガリルSAR以来まだ二丁目です。
作りは大体いいんじゃないかと思います。
”す”で欠けている所も有ったけど。
ただハイダー、バレル、フレーム、その他と部位ごとに色が違う辺りガリルと作りが似てますね。
なんでそういう所に気が回らないかな?
そしてハイダーが外れないのも似ている。

壊さない程度に頑張ったのですけど・・・なんとか外したいなぁ。

テストとかはまた後で。
  
タグ :M4


2013年11月01日 Posted by マール  at 02:40Comments(0)M4