スポンサーサイト
届いた
デカッ!!
大阪の四つ星から荷物が届きました。

大きくて焦った(軽いんですけど)。
ガンケース2個(120cm)、ブーツ、ワンポイントスリング。

足の幅がクソデカいんで不安だったが大丈夫でした。
履いているうちに馴染むだろう。合皮でなくちゃんと皮使っていてかなりまともだ。

残念だったのがワンポイントスリング。
TANカラーで注文したのにBLが入ってました。
特売セール品だし交換も面倒なのでコレは諦めます。
ガンケース一個はドラグノフ譲った後輩用。ドラグノフが入らなきゃ意味が無いので確認してみた。

ギリギリで入らなかったが・・・

なんか余分に飛び出した部分をカバーするような物が付いているので大丈夫でした。
かなり長めなんでバレットが入らないか試したら・・・

おー、ギリギリ入った。コレは助かる。
今回セールで¥1800だったがコレはイイ買い物だ。
(後は壊れなきゃイイな)
大阪の四つ星から荷物が届きました。

大きくて焦った(軽いんですけど)。
ガンケース2個(120cm)、ブーツ、ワンポイントスリング。

足の幅がクソデカいんで不安だったが大丈夫でした。
履いているうちに馴染むだろう。合皮でなくちゃんと皮使っていてかなりまともだ。

残念だったのがワンポイントスリング。
TANカラーで注文したのにBLが入ってました。
特売セール品だし交換も面倒なのでコレは諦めます。
ガンケース一個はドラグノフ譲った後輩用。ドラグノフが入らなきゃ意味が無いので確認してみた。

ギリギリで入らなかったが・・・

なんか余分に飛び出した部分をカバーするような物が付いているので大丈夫でした。
かなり長めなんでバレットが入らないか試したら・・・

おー、ギリギリ入った。コレは助かる。
今回セールで¥1800だったがコレはイイ買い物だ。
(後は壊れなきゃイイな)
買い物続き、その他
昨日のサバゲ時、TOPのM4を持って来た人がいた。
某サバゲフィールドのフリマで望外な安値で中古が売られていたそうな。

なんとか薬莢が写っている。
最新の3rdロットらしいです。
TOPのM4は手に持った事は有ったが、から撃ちすらした事は無いのでちょっと借りました。
んー・・・残念。
ピニオンの調整が出来てないって聞いたけど、10禁の電動ハンドガンみたいな音と振動で凄くオモチャっぽい。
(後からブルースワットのディクテイターのオモチャを思い出した)
薬莢が出るのは面白いですけどね。
ただ真剣に撃っていたら薬莢が飛び出る所なんか見ません(見えません)から、も少し体感部分にも気を使って欲しかったかな?とは思った。
あ、でもBB弾の実射性能は素晴らしいらしい。
んで、昨日の帰りオスカーで買い物。

今後複数のAKを組み立てるのでちょっとパーツ買い足し。
二週前、サバゲ帰りに寄って買い物したパーツが片付けもされず放置されているのにまた買い足しで泣けてくる。
今日はちょっとKホビーまで。

全部各¥1000。
コンマガだけのつもりだったが中古パーツを買ってしまった。
バレルはマルイ純正で260mmと455mm。
455mmはAK組むのに丁度イイ(予備が1本しか無かったから)。
そういや、今月のAームズMガジンにA&Kの電動ドラグノフの記事が出ていたな。
サバゲ時アレを見て「この記事どうよ?」って何人かに聞かれた。
『あんな当る訳ネェじゃん!』
大体25mってマルイのガスブロのハンドガンでも当るわ。
自慢にもなんにもならん。
中華エアガンなんか“動くだけ”って認識を促す記事にして欲しいなぁ。
しかし何にも出来ないのにパーツだけは増えて行くなぁ・・・明日も荷物届くし(汗)。
某サバゲフィールドのフリマで望外な安値で中古が売られていたそうな。

なんとか薬莢が写っている。
最新の3rdロットらしいです。
TOPのM4は手に持った事は有ったが、から撃ちすらした事は無いのでちょっと借りました。
んー・・・残念。
ピニオンの調整が出来てないって聞いたけど、10禁の電動ハンドガンみたいな音と振動で凄くオモチャっぽい。
(後からブルースワットのディクテイターのオモチャを思い出した)
薬莢が出るのは面白いですけどね。
ただ真剣に撃っていたら薬莢が飛び出る所なんか見ません(見えません)から、も少し体感部分にも気を使って欲しかったかな?とは思った。
あ、でもBB弾の実射性能は素晴らしいらしい。
んで、昨日の帰りオスカーで買い物。

今後複数のAKを組み立てるのでちょっとパーツ買い足し。
二週前、サバゲ帰りに寄って買い物したパーツが片付けもされず放置されているのにまた買い足しで泣けてくる。
今日はちょっとKホビーまで。

全部各¥1000。
コンマガだけのつもりだったが中古パーツを買ってしまった。
バレルはマルイ純正で260mmと455mm。
455mmはAK組むのに丁度イイ(予備が1本しか無かったから)。
そういや、今月のAームズMガジンにA&Kの電動ドラグノフの記事が出ていたな。
サバゲ時アレを見て「この記事どうよ?」って何人かに聞かれた。
『あんな当る訳ネェじゃん!』
大体25mってマルイのガスブロのハンドガンでも当るわ。
自慢にもなんにもならん。
中華エアガンなんか“動くだけ”って認識を促す記事にして欲しいなぁ。
しかし何にも出来ないのにパーツだけは増えて行くなぁ・・・明日も荷物届くし(汗)。
結局行った
いつものごとく関東圏某所にサバゲに行って来ました。

金曜には行く気は有りませんでした。(仕事に余裕無い)
でも土曜・・・とにかく仕事が一つ片付いたら行こうと思った。
だからいつもなら前日にスーパーで弁当とか買っておくのだが集中するため、行けるかわからないのも有り止めました。
晩飯のおかずも無かったがやはり買いに行くのを辞め、土曜の飯はカップ麺や冷凍パスタで済ませた。
そのおかげでなんとか23時にはキリが付き、そこから大慌てで用意開始でした。
まぁ結局睡眠時間は4時間半しか取れなかった。
出発・・・何も買い出しをしていないので24時間営業のスーパーとコンビニ、朝飯に松屋の朝定食と寄り道しながら行く。
おかげでフィールドに着いたのは10時前なんだが・・・・・・・数人しか居ない(汗)。
ゲーム出来るの??

と、思ったらかなり遅れて人が集まり30人近くになった。
この人数はココでは久々だ。
途中多少の増減は有ったようだが平均もそんな感じ。
持って行ったのはコレ等。
ドラグノフはちゃんと調整して持って行きたかったが、そんな時間は無く試しに買ったまま使ってなかったプロメテウスのアッシュバレル(460mm)にだけ交換して持って来た。

初速下がった・・・・ま、そのまま撃ってみる事にした。
まぁ結果は以前とあまり変わりません。
ドラグノフに合わせ次世代AKを持って行ったし、迷彩もロシア物に。
ドラグノフはゲームには使いませんでした。
飛距離は他のAKとさほど変わらないけど、弾の飛び具合が情けなくて・・・。
ちなみに次世代AKは中身は全くドノーマルだしメンテもしてません(笑)。
持って行った次世代AK2丁はまだ0.28gBB弾では試した事が無かった・・・・ノーマルの次世代M4の方が飛ぶなぁ。
ゲームは開始が遅くなったのと日暮れが早いので『回すぞ!』と言うことで休憩時間も短めにガンガン進めます。
10ゲーム・・・ココでは多めなほう。
人も多かったので結構充実してました。
今年も後2回出来るかどうかだな。

金曜には行く気は有りませんでした。(仕事に余裕無い)
でも土曜・・・とにかく仕事が一つ片付いたら行こうと思った。
だからいつもなら前日にスーパーで弁当とか買っておくのだが集中するため、行けるかわからないのも有り止めました。
晩飯のおかずも無かったがやはり買いに行くのを辞め、土曜の飯はカップ麺や冷凍パスタで済ませた。
そのおかげでなんとか23時にはキリが付き、そこから大慌てで用意開始でした。
まぁ結局睡眠時間は4時間半しか取れなかった。
出発・・・何も買い出しをしていないので24時間営業のスーパーとコンビニ、朝飯に松屋の朝定食と寄り道しながら行く。
おかげでフィールドに着いたのは10時前なんだが・・・・・・・数人しか居ない(汗)。
ゲーム出来るの??

と、思ったらかなり遅れて人が集まり30人近くになった。
この人数はココでは久々だ。
途中多少の増減は有ったようだが平均もそんな感じ。
持って行ったのはコレ等。
ドラグノフはちゃんと調整して持って行きたかったが、そんな時間は無く試しに買ったまま使ってなかったプロメテウスのアッシュバレル(460mm)にだけ交換して持って来た。

初速下がった・・・・ま、そのまま撃ってみる事にした。
まぁ結果は以前とあまり変わりません。
ドラグノフに合わせ次世代AKを持って行ったし、迷彩もロシア物に。
ドラグノフはゲームには使いませんでした。
飛距離は他のAKとさほど変わらないけど、弾の飛び具合が情けなくて・・・。
ちなみに次世代AKは中身は全くドノーマルだしメンテもしてません(笑)。
持って行った次世代AK2丁はまだ0.28gBB弾では試した事が無かった・・・・ノーマルの次世代M4の方が飛ぶなぁ。
ゲームは開始が遅くなったのと日暮れが早いので『回すぞ!』と言うことで休憩時間も短めにガンガン進めます。
10ゲーム・・・ココでは多めなほう。
人も多かったので結構充実してました。
今年も後2回出来るかどうかだな。
ダメダメです
風呂のリフォームは終わりました。
最新の風呂は快適です。
しかし急な仕事に魂を詰めたり、リフォーム前3時間しか寝れなかったりでどうも身体を壊したようで23日はグダグダでした。
ちょっと片付けなきゃならない事も有ったけど進められず・・・。
仕事もできずホント困った次第です。

移植予定のAKフレームを整えてます。
しかし思った以上先に進めません。(時間が無い)
っか、やっぱ暮れなんで忙しいです。
しばらくエアガンを弄るまともな時間は取れそうもない。
サバゲも・・・今度の日曜行きたいなぁ。
でも仕事しないとお金がね・・・。
あ、某四つ星のリニューアルセールでまたポチリました。
ドラグノフを譲った後輩がそれが入るけケースが無かったので、イイ具合に120cm対応のケースが出ていたので薦めたら「買う」って言うから、自分の欲しい諸々と一緒にポチッた。
12月の第一日曜はサバゲに行くつもりなんでそこに合わせて仕事と私用を片付ける。
最新の風呂は快適です。
しかし急な仕事に魂を詰めたり、リフォーム前3時間しか寝れなかったりでどうも身体を壊したようで23日はグダグダでした。
ちょっと片付けなきゃならない事も有ったけど進められず・・・。
仕事もできずホント困った次第です。

移植予定のAKフレームを整えてます。
しかし思った以上先に進めません。(時間が無い)
っか、やっぱ暮れなんで忙しいです。
しばらくエアガンを弄るまともな時間は取れそうもない。
サバゲも・・・今度の日曜行きたいなぁ。
でも仕事しないとお金がね・・・。
あ、某四つ星のリニューアルセールでまたポチリました。
ドラグノフを譲った後輩がそれが入るけケースが無かったので、イイ具合に120cm対応のケースが出ていたので薦めたら「買う」って言うから、自分の欲しい諸々と一緒にポチッた。
12月の第一日曜はサバゲに行くつもりなんでそこに合わせて仕事と私用を片付ける。
タグ :AK
片付けで・・・
明日(正確には今日)風呂のリフォーム業者が来るので、機材や解体した物を運び易いよう、玄関や廊下の片付け。
特に玄関はサバゲ用のブーツが幾つも散乱しどうしようもならない。
下駄箱を整理して少しでも詰め込もうとしたら・・・・

BATESのGORE-TEXブーツが出て来た・・・あー、3年位前沖縄の某払い下げ屋で買ったヤツだ。
存在をすっかり忘れていた(汗)。
オレ「コレいくらっすか?」
おばちゃん「いいサイズ(需要の多いサイズ)はちょっと高いのよ・・・・¥6000」
オレ「ください!」
なんて会話を思い出した。
もう一個発掘。これはあるのは覚えていた。

何ソールって言ったかな?忘れちゃった。
80〜90年代米軍装備用にかったんだよね。(コレも払い下げ品)
このソールのブーツはあまり出回ってない上、サイズも合うのが出てこず随分苦労したんだよねー。
(幸い値段は高く無い)
結局替わりが手に入らなそうで、勿体無くサバゲには使ってません。
12月の沖縄行き・・・買う物無いとか言いながら靴やブーツはイイのがないか探そうとは思ってます。
服は多少の大小はなんとかなっても、クツはサイズが合った物でないとかなり困るからね〜。
片付けで相当古い映画のパンフの入った箱が出て来た。

一番左の「サウンドオブミュージック」は自分が見に行った映画のパンフで最古です。小6のとき行ったので36年前??
真ん中の「ジェットローラーコースター」(マイナーな映画だ・笑)のパンフの中に・・・

「鷲は舞い降りた」のチラシが挟まっていて驚愕。
しかし梅田・北野劇場って・・・あ、お袋の実家の大阪行った時に見たんだな。
結局「鷲は舞い降りた」は見に行けなかった寂しい思い出が・・・・。
結局半日片付け&掃除で潰れました。
特に玄関はサバゲ用のブーツが幾つも散乱しどうしようもならない。
下駄箱を整理して少しでも詰め込もうとしたら・・・・

BATESのGORE-TEXブーツが出て来た・・・あー、3年位前沖縄の某払い下げ屋で買ったヤツだ。
存在をすっかり忘れていた(汗)。
オレ「コレいくらっすか?」
おばちゃん「いいサイズ(需要の多いサイズ)はちょっと高いのよ・・・・¥6000」
オレ「ください!」
なんて会話を思い出した。
もう一個発掘。これはあるのは覚えていた。

何ソールって言ったかな?忘れちゃった。
80〜90年代米軍装備用にかったんだよね。(コレも払い下げ品)
このソールのブーツはあまり出回ってない上、サイズも合うのが出てこず随分苦労したんだよねー。
(幸い値段は高く無い)
結局替わりが手に入らなそうで、勿体無くサバゲには使ってません。
12月の沖縄行き・・・買う物無いとか言いながら靴やブーツはイイのがないか探そうとは思ってます。
服は多少の大小はなんとかなっても、クツはサイズが合った物でないとかなり困るからね〜。
片付けで相当古い映画のパンフの入った箱が出て来た。

一番左の「サウンドオブミュージック」は自分が見に行った映画のパンフで最古です。小6のとき行ったので36年前??
真ん中の「ジェットローラーコースター」(マイナーな映画だ・笑)のパンフの中に・・・

「鷲は舞い降りた」のチラシが挟まっていて驚愕。
しかし梅田・北野劇場って・・・あ、お袋の実家の大阪行った時に見たんだな。
結局「鷲は舞い降りた」は見に行けなかった寂しい思い出が・・・・。
結局半日片付け&掃除で潰れました。
予定変更して・・・
22日に風呂のリフォーム、ユニットバスそう取っ替えで前後に片付けやらの日を入れ三日程仕事ができない・・・・
って、事前に言ったのに仕事持ってくるバカが居たんでホント困ってます。
(さすがに減らしてもらったが)
仕事以外何にも出来ません。
そんな中遊びの打ち合わせは有った。

毎回一緒に行っている知人と来月また那覇基地祭、エアーフェスタ2011に行く事になりました。
知人がマイル集めている都合が有るんで予約は知人任せ・・・。
まだ予約の確定の連絡は無いが、多分問題無いから連絡が無いと思う。
知人は新潟住まいなんだが、新潟から沖縄までの飛行機が一日一往復しか無く時間も良く無いので羽田経由で私と合流します。
(以前は冬には直行便は無かった時期も有るとか)
エアーフェスタ2010は年明けて今年初頭に有ったので今年二回めです(笑)。
知人の勤めの関係で一泊泊まりでちょっと割高ですがそれは仕方が無い。
その分初日の出発を出来るだけ早め時間作りました。(おかげで始発でギリギリだ)
初日はレンタカーで可能な限り払い下げ店回る予定。
今回はまだ行った事の無い店にも行ってみたい。
(車が停め難くて避けていた店が何件かある)
ただそれ程欲しい物は無いんだけどね・・・。
C1の展示はまた入間からなのかな?
沖縄まで行って地元のC1見るとちょっとイラッとします(笑)。
って、事前に言ったのに仕事持ってくるバカが居たんでホント困ってます。
(さすがに減らしてもらったが)
仕事以外何にも出来ません。
そんな中遊びの打ち合わせは有った。

毎回一緒に行っている知人と来月また那覇基地祭、エアーフェスタ2011に行く事になりました。
知人がマイル集めている都合が有るんで予約は知人任せ・・・。
まだ予約の確定の連絡は無いが、多分問題無いから連絡が無いと思う。
知人は新潟住まいなんだが、新潟から沖縄までの飛行機が一日一往復しか無く時間も良く無いので羽田経由で私と合流します。
(以前は冬には直行便は無かった時期も有るとか)
エアーフェスタ2010は年明けて今年初頭に有ったので今年二回めです(笑)。
知人の勤めの関係で一泊泊まりでちょっと割高ですがそれは仕方が無い。
その分初日の出発を出来るだけ早め時間作りました。(おかげで始発でギリギリだ)
初日はレンタカーで可能な限り払い下げ店回る予定。
今回はまだ行った事の無い店にも行ってみたい。
(車が停め難くて避けていた店が何件かある)
ただそれ程欲しい物は無いんだけどね・・・。
C1の展示はまた入間からなのかな?
沖縄まで行って地元のC1見るとちょっとイラッとします(笑)。
タグ :沖縄
AK74
昨日チラッと出したCYMAのAK-74です。(¥9800)
日中画像が撮れたので載せます。

こうしてパッと見はマズマズなんですがフレームはプラです。(フロント部は金属)
そしてコレがAK47をベースに作られているのがわかります。

フロントの留め方とか・・・

ストックの留め方もAK47。

レシーバー内も同様。

サイトは800mまで・・・1000mのを探さないと・・・。
そしてフレームの作り込みが甘々。

酷過ぎます。ここまで手抜きだとは思わなかった。
ま、AK47ベースのなんちゃってな所はわかって買いました。
つか、AK47ベースでないと困る。

INOKATSUのAK74変身キット。
もう市場からコレが消えて結構経ちますね。
コレを組んだ“なんちゃってAK74”が有るんですが、そこから移植します。
(あまったパーツでノーマルのAKスペツナズ組んで処分する・・・それも目的)
しかしフレームの作り込み甘さは気に入らない。

結局、自作のAK47フレーム改造の74風フレームを使う事にした。
真ん中のを修正して使おうと思う。
ただフレームの修正は簡単には出来ない。
それに仕事がエンドレスで押せ押せだし、来週は風呂のリフォームで三日程仕事が進まない。
もう年賀状つくる(描く)時間も取らなきゃ行けないので、大きなエアガンお弄りは来年までかかれない気がする。
色々面倒な事になったが、まぁメタルフロントとメカBOXを¥10000で買ったと思えば、悪く無いかな?って思ってます。
日中画像が撮れたので載せます。

こうしてパッと見はマズマズなんですがフレームはプラです。(フロント部は金属)
そしてコレがAK47をベースに作られているのがわかります。

フロントの留め方とか・・・

ストックの留め方もAK47。

レシーバー内も同様。

サイトは800mまで・・・1000mのを探さないと・・・。
そしてフレームの作り込みが甘々。

酷過ぎます。ここまで手抜きだとは思わなかった。
ま、AK47ベースのなんちゃってな所はわかって買いました。
つか、AK47ベースでないと困る。

INOKATSUのAK74変身キット。
もう市場からコレが消えて結構経ちますね。
コレを組んだ“なんちゃってAK74”が有るんですが、そこから移植します。
(あまったパーツでノーマルのAKスペツナズ組んで処分する・・・それも目的)
しかしフレームの作り込み甘さは気に入らない。

結局、自作のAK47フレーム改造の74風フレームを使う事にした。
真ん中のを修正して使おうと思う。
ただフレームの修正は簡単には出来ない。
それに仕事がエンドレスで押せ押せだし、来週は風呂のリフォームで三日程仕事が進まない。
もう年賀状つくる(描く)時間も取らなきゃ行けないので、大きなエアガンお弄りは来年までかかれない気がする。
色々面倒な事になったが、まぁメタルフロントとメカBOXを¥10000で買ったと思えば、悪く無いかな?って思ってます。
タグ :AK74
買い物・・・
忙しくってヤバい。
そんな中「タジキスタン国境要塞」ってDVD見ました。
色々スキャン作業しながら・・・。
結構面白かった。
全体の流れが新兵訓練が無い以外「第9中隊(アフガン)」なんか似てます。
で、5月に買った「第9中隊(アフガン)」のDVDをまだ見ていなかったりします(泣)。
本題。
昨日やら買い物結果。
中田商店の御徒町店。
前々から春、秋用に米軍のフィジカルジャケットが欲しかったのですが、行く機会が無かったり金が無かったりで冬が近づいてしまいました。

こっちには無かったが上野店に有るとの事でそっちへ。
5.56mmダミー弾はついで。
軍用靴下はオマケです。
池袋に戻る。
『仮面ライダーザダイナー』に行く前に西山洋書に行きました。
セール中で期待していたんだが、欲しいと思っていた本は売り切れ。

下の雑誌は処分品。フランスの雑誌なんで全く理解出来ません(笑)。
記事に米軍関係が多いのを買って来た。
上のはふと目に付いた「ドラゴンワゴン」の本。
後輩の影響がなけりゃスルーしていた。そんな高く無いんで買ってみた。

1/5位が当時の整備か解説本の転載だがコレはコレで貴重な物だな。
配管とかの記事とかも有るし。
で、今日・・・・

CYMAのAK-74が大阪の四つ星から届きました。
えー、またAK増やした??
まぁ替わりにまた一丁潰します。
まぁその辺はまた追々。
そんな中「タジキスタン国境要塞」ってDVD見ました。
色々スキャン作業しながら・・・。
結構面白かった。
全体の流れが新兵訓練が無い以外「第9中隊(アフガン)」なんか似てます。
で、5月に買った「第9中隊(アフガン)」のDVDをまだ見ていなかったりします(泣)。
本題。
昨日やら買い物結果。
中田商店の御徒町店。
前々から春、秋用に米軍のフィジカルジャケットが欲しかったのですが、行く機会が無かったり金が無かったりで冬が近づいてしまいました。

こっちには無かったが上野店に有るとの事でそっちへ。
5.56mmダミー弾はついで。
軍用靴下はオマケです。
池袋に戻る。
『仮面ライダーザダイナー』に行く前に西山洋書に行きました。
セール中で期待していたんだが、欲しいと思っていた本は売り切れ。

下の雑誌は処分品。フランスの雑誌なんで全く理解出来ません(笑)。
記事に米軍関係が多いのを買って来た。
上のはふと目に付いた「ドラゴンワゴン」の本。
後輩の影響がなけりゃスルーしていた。そんな高く無いんで買ってみた。

1/5位が当時の整備か解説本の転載だがコレはコレで貴重な物だな。
配管とかの記事とかも有るし。
で、今日・・・・

CYMAのAK-74が大阪の四つ星から届きました。
えー、またAK増やした??
まぁ替わりにまた一丁潰します。
まぁその辺はまた追々。
仮面ライダーザダイナー
今回ミリネタじゃないです。
11/15は中田商店や西山洋書にも行ったのですが、画像が多くなるので分けます。
オモチャ関係のお客に誘われ池袋の仮面ライダーザダイナーに行ってきました。
仮面ライダーをテーマにしたカフェレストラン。
店が出来た事は知ってましたが、期間限定かなにかですぐに終わると思っていたのですがまだ営業していたのね。

店内の正面はショッカー基地。

その両横にはライダーの着ぐるみが飾って有ります。
店内の雰囲気は“ショッカー”のイメージで出来てます。(イスにもショッカーのマーク)
でもメニューは“ライダー”のイメージの物が多く展示物も“ライダー”の物が多い。
よくよく思うと統一感取れてませんね。


幾つか飲み食いした一部。
料理はテーマ物ばかりですが、飲み物は普通のコーヒーやビールも有ります。
店内に飾ってあったサイクロン号。

初代ライダーの撮影に使った本物だそうです。
これは驚いた。
おそらくマークなんかは奇麗な物に張り治してあると思うが、全体は非常に奇麗な状態で保存されていたようです。
最後に・・・

記念撮影してきました。
意外とお客が少なく店員もヒマそう(笑)。好きな人たちはもう来尽しちゃったのかな?
もう少し画像の出たかったですけど時間無くて・・・ネタで行ってみるのもよろしいかと。
11/15は中田商店や西山洋書にも行ったのですが、画像が多くなるので分けます。
オモチャ関係のお客に誘われ池袋の仮面ライダーザダイナーに行ってきました。
仮面ライダーをテーマにしたカフェレストラン。
店が出来た事は知ってましたが、期間限定かなにかですぐに終わると思っていたのですがまだ営業していたのね。

店内の正面はショッカー基地。

その両横にはライダーの着ぐるみが飾って有ります。
店内の雰囲気は“ショッカー”のイメージで出来てます。(イスにもショッカーのマーク)
でもメニューは“ライダー”のイメージの物が多く展示物も“ライダー”の物が多い。
よくよく思うと統一感取れてませんね。


幾つか飲み食いした一部。
料理はテーマ物ばかりですが、飲み物は普通のコーヒーやビールも有ります。
店内に飾ってあったサイクロン号。

初代ライダーの撮影に使った本物だそうです。
これは驚いた。
おそらくマークなんかは奇麗な物に張り治してあると思うが、全体は非常に奇麗な状態で保存されていたようです。
最後に・・・

記念撮影してきました。
意外とお客が少なく店員もヒマそう(笑)。好きな人たちはもう来尽しちゃったのかな?
もう少し画像の出たかったですけど時間無くて・・・ネタで行ってみるのもよろしいかと。
タグ :日常
今度はAK47
まぁ話は先週に戻ってしまうのですが・・・

マルイ、AK47が久々に揃った。
先週、AK47Sを弄っている途中、ちょこっと画像だけでたAK47なんですが

inokatuの木ストキット以外外観はノーマルだし、中もマルイメカボでやっているので47Sと同じレシピで組んだらいいかな?とバラしてしまいました。
まぁ中は既に弄ってあるので同じにはいかなかったですけど。
そして時間が押せ押せだったので途中の画像を全く撮ってません。
現状で初速は0.8j超え位だったので、結局直径8mm程1mm厚くらいのワッシャをピストン内に足しただけになりました。
たったそれだけでバチバチ言うようになってしまいました。
初速は微増で0.83j程。ただHOPかけても同じか誤差レベルで微増。
まぁ木ストが痛むの勿体無いのでゲームに使うつもりは殆ど無いのでこんな物かな?

ほぼ同時進行で弄って上のAK47SはノンHOPで0.87j位。
あれだけ色々足したのにバチバチ言わないしHOPかけると初速は下がります。
下のAK47は0.83j位でHOPオンオフともほぼ同じ。
日曜のサバゲ時の試射・・・殆ど変わらないけどAK47Sの方が若干延びます。
この違いの理屈を考えるのは頭が疲れそうなので止めます。
ただAK47の方はピストンの歯の削れがそろそろ限界に近そうなのと、ベベルギアが古い2枚羽なんで近いうちまたメンテをしたいと思う。
この後、サバゲ前の土曜の23時位から更に一丁手を付けたのですがそれは時間があったら・・・。

マルイ、AK47が久々に揃った。
先週、AK47Sを弄っている途中、ちょこっと画像だけでたAK47なんですが

inokatuの木ストキット以外外観はノーマルだし、中もマルイメカボでやっているので47Sと同じレシピで組んだらいいかな?とバラしてしまいました。
まぁ中は既に弄ってあるので同じにはいかなかったですけど。
そして時間が押せ押せだったので途中の画像を全く撮ってません。
現状で初速は0.8j超え位だったので、結局直径8mm程1mm厚くらいのワッシャをピストン内に足しただけになりました。
たったそれだけでバチバチ言うようになってしまいました。
初速は微増で0.83j程。ただHOPかけても同じか誤差レベルで微増。
まぁ木ストが痛むの勿体無いのでゲームに使うつもりは殆ど無いのでこんな物かな?

ほぼ同時進行で弄って上のAK47SはノンHOPで0.87j位。
あれだけ色々足したのにバチバチ言わないしHOPかけると初速は下がります。
下のAK47は0.83j位でHOPオンオフともほぼ同じ。
日曜のサバゲ時の試射・・・殆ど変わらないけどAK47Sの方が若干延びます。
この違いの理屈を考えるのは頭が疲れそうなので止めます。
ただAK47の方はピストンの歯の削れがそろそろ限界に近そうなのと、ベベルギアが古い2枚羽なんで近いうちまたメンテをしたいと思う。
この後、サバゲ前の土曜の23時位から更に一丁手を付けたのですがそれは時間があったら・・・。
サバゲでした
日曜は関東圏某所でサバゲでした。

コレはその時の貰い物(笑)。
天気も良く暖かくていい日和でした。
持って行ったのはコレ等。
この中で一番飛ばないのは一番上のA&Kドラグノフなのが悲しい。

ドラグノフと下の3丁はテスト兼。(ゲームに使ったのは上3丁)
真ん中のはAK47Sが新たに増えたので、前日夜にAKを一丁潰すことにし、そこから取ったハンドガード(結構高かったから)とサイトをフルメタルのに移植しました。
フィールドに着いて用意ができてからテスト、テスト。
布の所が柵から48mくらい。
(本来は50mの所に布をかけていたが、今回は出来なくてちょっと手前)

ゲームの合間もテスト。
一番問題だったのはA&Kドラグノフなんで何回も試す。
柵からじゃダメで3m位前に出てちょっとフライヤー気味だが真ん中周辺に届く。
前は45mに置きに行く程度だったから進歩はしている。
取りあえずは0.25gのBB弾の方が若干飛距離は出てるみたい。ただ着弾は結構散ってますけど。
某方が作って来た痛銃。

AKB仕様。

なんかまだ作るみたいな相談していたが・・・
ガリルやAKばっかなのでローデシア迷彩。

デブってウエストが限界超えてます。買った時は余裕だったのにねぇ・・・もう着れないかも。
人数はまたまた少なめでMAX18人。
集まり悪いのでダラダラで開始も遅く、今は日暮れも早いので7ゲームしかしてません。
まぁゆっくり出来ましたけど。
ゲーム自体は問題なく進行。
一番飛ばないドラグノフだが3ゲームに使って最低各1HITは取った。良く当ったなと驚いている。
まだまだ調整しないとまともに使えません。
折れたレバーもなんとかしないとね・・・。
クレーンゲームの景品を大量に持って来た人が居たのでもらいました。

『けいおん!』の時計は4人でジャンケンし、勝ち残ってしまいました(笑)。
「大人気無い!」随分言われましたが、どうもありがとうございます。

コレはその時の貰い物(笑)。
天気も良く暖かくていい日和でした。
持って行ったのはコレ等。
この中で一番飛ばないのは一番上のA&Kドラグノフなのが悲しい。

ドラグノフと下の3丁はテスト兼。(ゲームに使ったのは上3丁)
真ん中のはAK47Sが新たに増えたので、前日夜にAKを一丁潰すことにし、そこから取ったハンドガード(結構高かったから)とサイトをフルメタルのに移植しました。
フィールドに着いて用意ができてからテスト、テスト。
布の所が柵から48mくらい。
(本来は50mの所に布をかけていたが、今回は出来なくてちょっと手前)

ゲームの合間もテスト。
一番問題だったのはA&Kドラグノフなんで何回も試す。
柵からじゃダメで3m位前に出てちょっとフライヤー気味だが真ん中周辺に届く。
前は45mに置きに行く程度だったから進歩はしている。
取りあえずは0.25gのBB弾の方が若干飛距離は出てるみたい。ただ着弾は結構散ってますけど。
某方が作って来た痛銃。

AKB仕様。

なんかまだ作るみたいな相談していたが・・・
ガリルやAKばっかなのでローデシア迷彩。

デブってウエストが限界超えてます。買った時は余裕だったのにねぇ・・・もう着れないかも。
人数はまたまた少なめでMAX18人。
集まり悪いのでダラダラで開始も遅く、今は日暮れも早いので7ゲームしかしてません。
まぁゆっくり出来ましたけど。
ゲーム自体は問題なく進行。
一番飛ばないドラグノフだが3ゲームに使って最低各1HITは取った。良く当ったなと驚いている。
まだまだ調整しないとまともに使えません。
折れたレバーもなんとかしないとね・・・。
クレーンゲームの景品を大量に持って来た人が居たのでもらいました。

『けいおん!』の時計は4人でジャンケンし、勝ち残ってしまいました(笑)。
「大人気無い!」随分言われましたが、どうもありがとうございます。
ポッきり・・・
日曜サバゲだったのでA&K電動ドラをサバゲ投入。
帰り際・・・

ハンドガードキャップ(?)を押さえているピンのレバー部が折れました。
最初から材質的にちょっとクニャクニャしていたんで“ヤバいよな”とは思っていたが・・・
このパーツを復活させるつもりは無いですが、替わりのピンは何とかせねばなりません。
・
・
・
当分そんな事をやっている暇は無いのですが、何か考えます。
帰り際・・・

ハンドガードキャップ(?)を押さえているピンのレバー部が折れました。
最初から材質的にちょっとクニャクニャしていたんで“ヤバいよな”とは思っていたが・・・
このパーツを復活させるつもりは無いですが、替わりのピンは何とかせねばなりません。
・
・
・
当分そんな事をやっている暇は無いのですが、何か考えます。
タグ :ドラグノフ
AK47S
さて、メカボを組んだ所で止まっていたので本体に組み込みます。

メインはドンガラのAK47S・・・もう数年前?H小屋で売っていたジャンク¥4000。
『HOP UP』のタグが残ってセレクターレーバーを動かした後も無い新品バラしですね。
当初はバレル、チャンバーも付いていた。
その他細かい物は別に用意。
海外製メタルキットに主要部分を移した後のドンガラのようで幾つかパーツが足りない。

そういう場合多いのがリアサイトとフロントサイトポストが無いんですよねー。

フロントサイトポストの純正品はフロントサイト一式で買わないといけないので、無いと面倒なんですよねー。
試射出来る状態まで組んで試します。

素晴らしい初速が出てしまって即!分解(笑)。
あのスプリングじゃ強過ぎた。
この後昨日書いたバトン行きが有ってそのとき買って来たノズルに入れ替えました。

KM企画のノズルを入れていたが気密がイマイチで弾ポロも起こしていた。
入れ替えたら(金のヤツ)気密もよくなったしポロもほぼ無くなりました。
後は初速測りながらスプリング交換3回・・・0.87j位で落ち着いたところが出たので終わり。
最終的に使ったスプリングは使い古しのエンジェル0.9jスプリング。
それなりに錘りを入れたがバチバチ言わないし、HOPかけると初速は下がります。
十数丁、AK関係を持っているが処分しちゃって長らくAK47Sは無かったんです。

処分しようかとも思ったが置いておくかなー・・・。
またVer3メカボが手に入ったらジャンクで組んで処分しよー。

メインはドンガラのAK47S・・・もう数年前?H小屋で売っていたジャンク¥4000。
『HOP UP』のタグが残ってセレクターレーバーを動かした後も無い新品バラしですね。
当初はバレル、チャンバーも付いていた。
その他細かい物は別に用意。
海外製メタルキットに主要部分を移した後のドンガラのようで幾つかパーツが足りない。

そういう場合多いのがリアサイトとフロントサイトポストが無いんですよねー。

フロントサイトポストの純正品はフロントサイト一式で買わないといけないので、無いと面倒なんですよねー。
試射出来る状態まで組んで試します。

素晴らしい初速が出てしまって即!分解(笑)。
あのスプリングじゃ強過ぎた。
この後昨日書いたバトン行きが有ってそのとき買って来たノズルに入れ替えました。

KM企画のノズルを入れていたが気密がイマイチで弾ポロも起こしていた。
入れ替えたら(金のヤツ)気密もよくなったしポロもほぼ無くなりました。
後は初速測りながらスプリング交換3回・・・0.87j位で落ち着いたところが出たので終わり。
最終的に使ったスプリングは使い古しのエンジェル0.9jスプリング。
それなりに錘りを入れたがバチバチ言わないし、HOPかけると初速は下がります。
十数丁、AK関係を持っているが処分しちゃって長らくAK47Sは無かったんです。

処分しようかとも思ったが置いておくかなー・・・。
またVer3メカボが手に入ったらジャンクで組んで処分しよー。
頓挫した
今日はアニメ雑誌の発売日だ・・・上野やアキバ方面に出ようと思ったけど諦めました。
(上野の中田に行きたかった)

ちなみにアニメージュは32年間分取ってあります(笑)。
つー事で買い物。Gunsmithバトン行った帰り、途中の本屋で買いました。
外出はバトン止まり。

前日のVer3&AKの為の買い物だったがノズル以外関係無い(汗)。
L1A1のマガジンを買ったが、本体の方の整備がいつになるやら・・・。
マガジンは付属以外にノーマル二本、多弾一本になったのでもう買い足さない。
昨日のメカボを本体に組んだりしたんだが・・・

終わり切らないうちに他のに手を出しちゃったんで色々まとまらない。
仕事も動いちゃったんでまた明日に。
(上野の中田に行きたかった)

ちなみにアニメージュは32年間分取ってあります(笑)。
つー事で買い物。Gunsmithバトン行った帰り、途中の本屋で買いました。
外出はバトン止まり。

前日のVer3&AKの為の買い物だったがノズル以外関係無い(汗)。
L1A1のマガジンを買ったが、本体の方の整備がいつになるやら・・・。
マガジンは付属以外にノーマル二本、多弾一本になったのでもう買い足さない。
昨日のメカボを本体に組んだりしたんだが・・・

終わり切らないうちに他のに手を出しちゃったんで色々まとまらない。
仕事も動いちゃったんでまた明日に。
普通のVer3
色々弄りたいのも有るのですが・・・

9/18、ヴィレッジのサバゲのバザーで買って来たAK用のVer3メカボの整備です。
このメカボでドンガラやジャンク使いAK47Sを作ります。
メカボ単体で動く事は確認しているが中がどうかはわからない。あけた感じはしないです。
結構ドロドロでした。ノズルから土も少し入っていた。

でもよく見るとそんなに削れたりはしていない。ピストンなんか全然使える。
ベベルの歯が二個だから相当前の物ですな。

ちょっと空回りっぽい音がしたのだが、逆転防止ラッチがオイルが固まってまともに動いてませんでした。
すべてのギアに付いているオイルは固まって変色までしてます。何年寝ていたのやら・・・。
掃除しました。

ノズル、スプリング以外は交換するつもりは無かった。(あとウエイトの追加)
でもシリンダーヘッドがシリンダーに対してちょっと緩かったので他の純正ジャンクに換えました。
組んで処分するか、自分で使うか決めかねているので余計な出費は控えたい。
(まぁお金かけ部品を交換しなくてもなんとかなる自信は有るけどね)
ヘッド周りはこんな構成。

自分的には定番。ナットでウエイト追加です。
組みました。しかしヘッド周りの気密がイマイチっぽい。

どうもタペットの先の方が曲がってノズルが正しくセット出来ていない感じ。
しかしVer3の予備のタペットは無いので多少削って調整しそのまま組み立てました。
ちなみにスプリングはSHSのM90(暫定)。
バレル、チャンバー周りも組んだ所で今日は終了。

ココまで来た所でポリカのAK用タペットが出て来たのですが、もう面倒なので一度試射してから考えます。

9/18、ヴィレッジのサバゲのバザーで買って来たAK用のVer3メカボの整備です。
このメカボでドンガラやジャンク使いAK47Sを作ります。
メカボ単体で動く事は確認しているが中がどうかはわからない。あけた感じはしないです。
結構ドロドロでした。ノズルから土も少し入っていた。

でもよく見るとそんなに削れたりはしていない。ピストンなんか全然使える。
ベベルの歯が二個だから相当前の物ですな。

ちょっと空回りっぽい音がしたのだが、逆転防止ラッチがオイルが固まってまともに動いてませんでした。
すべてのギアに付いているオイルは固まって変色までしてます。何年寝ていたのやら・・・。
掃除しました。

ノズル、スプリング以外は交換するつもりは無かった。(あとウエイトの追加)
でもシリンダーヘッドがシリンダーに対してちょっと緩かったので他の純正ジャンクに換えました。
組んで処分するか、自分で使うか決めかねているので余計な出費は控えたい。
(まぁお金かけ部品を交換しなくてもなんとかなる自信は有るけどね)
ヘッド周りはこんな構成。

自分的には定番。ナットでウエイト追加です。
組みました。しかしヘッド周りの気密がイマイチっぽい。

どうもタペットの先の方が曲がってノズルが正しくセット出来ていない感じ。
しかしVer3の予備のタペットは無いので多少削って調整しそのまま組み立てました。
ちなみにスプリングはSHSのM90(暫定)。
バレル、チャンバー周りも組んだ所で今日は終了。

ココまで来た所でポリカのAK用タペットが出て来たのですが、もう面倒なので一度試射してから考えます。
A&Kドラを再度
「もてもてナイテイナイン」見ましたわ。
知らない人に簡単に言うと、難くせ持った男子(簡単に言うとオタクとかね)が彼女募集の宣伝する番組です。
今は千葉のサバゲフィールド、レイドの店長が出ていた訳だ。
前には何度か一緒にゲームした事もある。
・
・
・
キモイね(笑)。
いや、誰が出てもおもしろおかしくするんだろうなとは思うけどね。
(本気でキモイなんて思ってませんから!)
しかしあのフィールドで寝泊まりして居るとは知らなかった。
結果、なんか電波系みたいな女子一名が候補に出て来たんだが、どうすんだろ?
日中、TVで映画『スターリングラード』が始まった頃から10/16のサバゲで試射以来やっとA&Kドラグノフを再調整です。
やっとそんな時間が作れました。
とにかく飛ばない。ギアの音がウルサい。問題解決の方策は無いまま(だから手が付けれなかったのも有る)開始です。
まずは・・・

チャンバーの所のOリングが切れてました。これは同サイズのOリングが有ったのでなんとかなった。

メカボの外し方も忘れてました。
ギアの音がウルサいのでシム調整からやり直す事にした。
それでもダメです。
色々やったけどネジがダメでモーターの位置調整が出来ないので・・・

モーターのケツを再度ギリギリまで削って位置を変えます。
それでも良くはならなかった。

最終的にこの状態に1mmプラ版を挟んで前に出し・・・

した側に0.5mmプラ版を挟んだら少しよくなったのでこんな感じに。
まだ『ウィウィ』音が混じってます。こりゃギア(ベベルギア?)自体が悪いのかもしれません。
最初よりマシになったと今は諦めます。
その他シリンダーをマルイのジャンクに換えました。ヘッドとの相性がイマイチで空気が漏れている感じがしたので。
あとは以前とそのままに組んで試射の繰り返し。
スプリングなんかはそのままだが、初速も上がったし安定している感じ。
(シリンダーを換えたのが効いた?)
しかし上がり過ぎ、弾によって0.9jを超えたのでスプリングを換えては試射の繰り返し。
7種くらいスプリングを換えました。

分解しなくてもスプリングを換えられるのは便利。
どうにも上手く行かず、レートの高めのスプリングを入れバレルを短くする事にした。
(455mmからたまたま有った433mm)
で、バレルを交換したらいきなり初速が上がってビックリ。
どうやらそれまではバレル自体かチャンバーの組みに問題が有ったようです。
(情けない)
最終的にSHSのM90スプリングで0.86j位で治まりました。
後、セミオートが出来なくなっていたのは、一部干渉しているところが有ったようで今回の分解で治りました。
(画像撮っておけばよかった)
ギアの音はまだアレなんですが発射音からイイ感じになった予感はします。
(流速とかにはなってないので発射音は静かなんですが、ギアの音が・・・)
あとは外での試射してから。
こんな事を「もてもてナイテイナイン」が終わる位の時間までやりこんでました。
知らない人に簡単に言うと、難くせ持った男子(簡単に言うとオタクとかね)が彼女募集の宣伝する番組です。
今は千葉のサバゲフィールド、レイドの店長が出ていた訳だ。
前には何度か一緒にゲームした事もある。
・
・
・
キモイね(笑)。
いや、誰が出てもおもしろおかしくするんだろうなとは思うけどね。
(本気でキモイなんて思ってませんから!)
しかしあのフィールドで寝泊まりして居るとは知らなかった。
結果、なんか電波系みたいな女子一名が候補に出て来たんだが、どうすんだろ?
日中、TVで映画『スターリングラード』が始まった頃から10/16のサバゲで試射以来やっとA&Kドラグノフを再調整です。
やっとそんな時間が作れました。
とにかく飛ばない。ギアの音がウルサい。問題解決の方策は無いまま(だから手が付けれなかったのも有る)開始です。
まずは・・・

チャンバーの所のOリングが切れてました。これは同サイズのOリングが有ったのでなんとかなった。

メカボの外し方も忘れてました。
ギアの音がウルサいのでシム調整からやり直す事にした。
それでもダメです。
色々やったけどネジがダメでモーターの位置調整が出来ないので・・・

モーターのケツを再度ギリギリまで削って位置を変えます。
それでも良くはならなかった。

最終的にこの状態に1mmプラ版を挟んで前に出し・・・

した側に0.5mmプラ版を挟んだら少しよくなったのでこんな感じに。
まだ『ウィウィ』音が混じってます。こりゃギア(ベベルギア?)自体が悪いのかもしれません。
最初よりマシになったと今は諦めます。
その他シリンダーをマルイのジャンクに換えました。ヘッドとの相性がイマイチで空気が漏れている感じがしたので。
あとは以前とそのままに組んで試射の繰り返し。
スプリングなんかはそのままだが、初速も上がったし安定している感じ。
(シリンダーを換えたのが効いた?)
しかし上がり過ぎ、弾によって0.9jを超えたのでスプリングを換えては試射の繰り返し。
7種くらいスプリングを換えました。

分解しなくてもスプリングを換えられるのは便利。
どうにも上手く行かず、レートの高めのスプリングを入れバレルを短くする事にした。
(455mmからたまたま有った433mm)
で、バレルを交換したらいきなり初速が上がってビックリ。
どうやらそれまではバレル自体かチャンバーの組みに問題が有ったようです。
(情けない)
最終的にSHSのM90スプリングで0.86j位で治まりました。
後、セミオートが出来なくなっていたのは、一部干渉しているところが有ったようで今回の分解で治りました。
(画像撮っておけばよかった)
ギアの音はまだアレなんですが発射音からイイ感じになった予感はします。
(流速とかにはなってないので発射音は静かなんですが、ギアの音が・・・)
あとは外での試射してから。
こんな事を「もてもてナイテイナイン」が終わる位の時間までやりこんでました。
3週間ぶりのサバゲ
千葉のヴィレッジ1まで行って来きました。

天気は普通で考えたら中止な予報だったが、前日23時に開催決定で慌てて申し込んだ。
今回60人以上申し込みが有ったとかで、ここで久々にそれなりなサバゲが出来ると期待も有った。
ちょっとフィールドマスターに用も有ったので一か八かで行く事に。
申し込んだ時点ではまだ仕事が片付いてなく、0時過ぎからやっと用意。
航空祭の後遺症の肩の痛みでちょっと憂鬱だったけどね。
用意が終わって寝たのが2時。起きたのは5時過ぎ(泣)。
向かう途中、帰りの睡魔を警戒し“メガシャキ”買ったわ。 (そんなの初めて)
8時半ころ着。
めちゃめちゃ雲行きは怪しいが雨は降っては居ない。
結局大口の申し込みがドタキャンで20人以上減ったが40人近く集まったので、ココ何回かより大分マシそう。
雨にぬれる事も考えLipoバッテリーを使わないくても使えるエアガンを選んで持って来た。

M14は0.28gBB弾で撃った事が無かったのでそのテストも。
0.25gと比べてそれほど変わらなかった。
ミニミはゲームには使わなかったがG&GとICSの0.28gで撃ち比べ。
比べるとG&Gの方が延びるねぇー。
サッと小雨が降ったり、霧雨が降ったりは有ったが問題なく午前中5ゲーム消化。
コレは今日は『勝ちか?』と思ったが昼飯後1ゲームやった所でそれなりに本降り。

爆破デモをやった所で中止と言うことに。(2:40位)
天気のせいで別にフィールドに落ち度は無いのだけど、皆に悪いからとフィールドマスターが¥500だけ返金してくれました。
(そんなフィールドは普通無い)
皆も「別に返さなくてイイから」って言っていたんだけどねー。
当っても「ナイス、スナイピング!」って言って来たり、撃った人、撃たれた人も「すみませーん」「大丈夫、大丈夫」とか声が飛んでいて
今日はいい人多かったなぁー(笑)。
早く終わって時間を持て余しちゃったので帰りは“メガシャキ”飲んでアキバ経由。
4時半頃アキバに着。

BB弾とボタン電池はサバゲ用。
また0.28g買い足し・・・ただもう空気が入っちゃっているのしかなかったのでバラまき用だな。
0.25gはまだ真空パック生きてます。
需要が多い?0.25gの方が値引率低い・・・。
本屋とか回って・・・

ちゃんと仕事の資料買ってます(ォ
2時間程アキバに居たが後半1時間は『戦う女子高生』探し。
どこにも売ってネェー。
しかし50近くてメガミマガジンとか自分でもあり得ないと思う・・・。
さて年内はあと2〜4回、サバゲ出来るかな?

天気は普通で考えたら中止な予報だったが、前日23時に開催決定で慌てて申し込んだ。
今回60人以上申し込みが有ったとかで、ここで久々にそれなりなサバゲが出来ると期待も有った。
ちょっとフィールドマスターに用も有ったので一か八かで行く事に。
申し込んだ時点ではまだ仕事が片付いてなく、0時過ぎからやっと用意。
航空祭の後遺症の肩の痛みでちょっと憂鬱だったけどね。
用意が終わって寝たのが2時。起きたのは5時過ぎ(泣)。
向かう途中、帰りの睡魔を警戒し“メガシャキ”買ったわ。 (そんなの初めて)
8時半ころ着。
めちゃめちゃ雲行きは怪しいが雨は降っては居ない。
結局大口の申し込みがドタキャンで20人以上減ったが40人近く集まったので、ココ何回かより大分マシそう。
雨にぬれる事も考えLipoバッテリーを使わないくても使えるエアガンを選んで持って来た。

M14は0.28gBB弾で撃った事が無かったのでそのテストも。
0.25gと比べてそれほど変わらなかった。
ミニミはゲームには使わなかったがG&GとICSの0.28gで撃ち比べ。
比べるとG&Gの方が延びるねぇー。
サッと小雨が降ったり、霧雨が降ったりは有ったが問題なく午前中5ゲーム消化。
コレは今日は『勝ちか?』と思ったが昼飯後1ゲームやった所でそれなりに本降り。

爆破デモをやった所で中止と言うことに。(2:40位)
天気のせいで別にフィールドに落ち度は無いのだけど、皆に悪いからとフィールドマスターが¥500だけ返金してくれました。
(そんなフィールドは普通無い)
皆も「別に返さなくてイイから」って言っていたんだけどねー。
当っても「ナイス、スナイピング!」って言って来たり、撃った人、撃たれた人も「すみませーん」「大丈夫、大丈夫」とか声が飛んでいて
今日はいい人多かったなぁー(笑)。
早く終わって時間を持て余しちゃったので帰りは“メガシャキ”飲んでアキバ経由。
4時半頃アキバに着。

BB弾とボタン電池はサバゲ用。
また0.28g買い足し・・・ただもう空気が入っちゃっているのしかなかったのでバラまき用だな。
0.25gはまだ真空パック生きてます。
需要が多い?0.25gの方が値引率低い・・・。
本屋とか回って・・・

ちゃんと仕事の資料買ってます(ォ
2時間程アキバに居たが後半1時間は『戦う女子高生』探し。
どこにも売ってネェー。
しかし50近くてメガミマガジンとか自分でもあり得ないと思う・・・。
さて年内はあと2〜4回、サバゲ出来るかな?
明日やるんか?
なんか全国的に雨模様ですが某フィールドはサバゲ開催決定だそうであわてて参加申し込みしました。
バッテリーの充電が間に合わない(汗)。
まぁ朝大雨だったらドタキャンの旨は伝えてあるので・・・。
小雨覚悟なのでショートが怖いのでLipoはなるべく使わない。
鉄部分の少ないエアガンで。
ノンビリ出来ると思った週末、休み前に仕事の治しが入って、てんてこ舞いの一日。
ホントなら電動ドラを再調整してテストをしたかったが、触るヒマすら無かったですよ。
明日は何も連絡はないだろうから遊びます。
先日の入間航空祭の時もらったカレンダー。
裏面の広告がシマと一番の広告だわ。

シマにあれだけ人が集まるのはこういう企業努力なのねと思った。
銃構えているのが、良く一緒にサバゲやる知人なのが笑ったが。
バッテリーの充電が間に合わない(汗)。
まぁ朝大雨だったらドタキャンの旨は伝えてあるので・・・。
小雨覚悟なのでショートが怖いのでLipoはなるべく使わない。
鉄部分の少ないエアガンで。
ノンビリ出来ると思った週末、休み前に仕事の治しが入って、てんてこ舞いの一日。
ホントなら電動ドラを再調整してテストをしたかったが、触るヒマすら無かったですよ。
明日は何も連絡はないだろうから遊びます。
先日の入間航空祭の時もらったカレンダー。
裏面の広告がシマと一番の広告だわ。

シマにあれだけ人が集まるのはこういう企業努力なのねと思った。
銃構えているのが、良く一緒にサバゲやる知人なのが笑ったが。
タグ :日常
何故かマーパット
いやいや、昨日の疲れが残ってヘロヘロです。
入間航空祭に重たいリュック背負ったまま半日過ごしただけでこの有様。
で、入間基地で何故か海兵隊のマーパットです。
入間航空祭時、稲荷山公園駅到着後すぐの所の売店コーナーに『払い下げ』ののぼりが見えたので会場に行く前に寄ってみた。

神奈川から来た放出品店のようだ。
まぁろくな物は無かったがマーパットはサイズと色が有った。
あまり“L”が無いマーパットでLが有ったのでデザートを購入。
WDマーパットの上下も有ったが金銭的に諦めた。全部同じ名前のネームパッチが貼ってあったから揃えたかったけどねー。
ブルーの本は会場近くの売店コーナーに「航空ファン」が店を出していたのでそこで。
デザートマーパットは一応上下持ってます。
上着が二着有るんだがM-Lは問題は無い位にほんのちょっとキツい。
L-Rも有るんだが・・・

『NAVY』のパッチ・・・海軍から出向のメディックの着ていたヤツっぽい。
だからいずれ『MARINES』のパッチのが欲しかったのでまぁイイ機会かなと(そんなに高く無かったし)。
今日はヘロヘロながら買い物ついでにちょっと横田基地横まで足を伸ばした。

夏の横田基地交友祭じ若干払い下げ品を店頭に出していたのでちょっと気になっていた店。
んで、行ってみた。
まぁ払い下げ品は少なかったですよ。
ただ古いリーフやLC1ブラウンリーフ、アルミジッパのM65とか若干有りました。
あやうくLがあったブラウンリーフの上着を買う所だった(パンツも無いと意味が無いので買わんかった)。

買って来たのはコレ。
あー、夏に見かけたLC1のポーチがまだ有った。

またもやフラップ付きの初期型です。かなり程度はイイです。
コレでフラップ付き5〜6個になったかな?もう買うの止めます(笑)。
ちなみのこのタイプのポーチが三つ並んでいた。
このフラップ付きLC1は73年予算。
72年予算のはナム戦最後期ころのM1967の30連マガジン対応のナイロンポーチ。
74年予算はフラップ無しのLC1ポーチでした。
年ごとの変換にちょっと感動。
で、一緒に買ったレンジャーのパッチなんですが・・・

詳細はわからず買いました。ただかなり古い物だとは予想がついた。
ボンドで留めていたようで、裏はウNコがこびり付いたように汚いです。
調べてみたんだけど、どうもナム戦時の物らしい。
ナム戦時の第一騎兵レンジャーの第75歩兵連隊H中隊がコレなんです。
そういや店には並んで第一騎兵のパッチが有ったな・・・フルカラーだったから無視したけど・・・・。
まぁなんの保証も無いけどね。自分の中ではそう言う事にしておこう。
入間航空祭に重たいリュック背負ったまま半日過ごしただけでこの有様。
で、入間基地で何故か海兵隊のマーパットです。
入間航空祭時、稲荷山公園駅到着後すぐの所の売店コーナーに『払い下げ』ののぼりが見えたので会場に行く前に寄ってみた。

神奈川から来た放出品店のようだ。
まぁろくな物は無かったがマーパットはサイズと色が有った。
あまり“L”が無いマーパットでLが有ったのでデザートを購入。
WDマーパットの上下も有ったが金銭的に諦めた。全部同じ名前のネームパッチが貼ってあったから揃えたかったけどねー。
ブルーの本は会場近くの売店コーナーに「航空ファン」が店を出していたのでそこで。
デザートマーパットは一応上下持ってます。
上着が二着有るんだがM-Lは問題は無い位にほんのちょっとキツい。
L-Rも有るんだが・・・

『NAVY』のパッチ・・・海軍から出向のメディックの着ていたヤツっぽい。
だからいずれ『MARINES』のパッチのが欲しかったのでまぁイイ機会かなと(そんなに高く無かったし)。
今日はヘロヘロながら買い物ついでにちょっと横田基地横まで足を伸ばした。

夏の横田基地交友祭じ若干払い下げ品を店頭に出していたのでちょっと気になっていた店。
んで、行ってみた。
まぁ払い下げ品は少なかったですよ。
ただ古いリーフやLC1ブラウンリーフ、アルミジッパのM65とか若干有りました。
あやうくLがあったブラウンリーフの上着を買う所だった(パンツも無いと意味が無いので買わんかった)。

買って来たのはコレ。
あー、夏に見かけたLC1のポーチがまだ有った。

またもやフラップ付きの初期型です。かなり程度はイイです。
コレでフラップ付き5〜6個になったかな?もう買うの止めます(笑)。
ちなみのこのタイプのポーチが三つ並んでいた。
このフラップ付きLC1は73年予算。
72年予算のはナム戦最後期ころのM1967の30連マガジン対応のナイロンポーチ。
74年予算はフラップ無しのLC1ポーチでした。
年ごとの変換にちょっと感動。
で、一緒に買ったレンジャーのパッチなんですが・・・

詳細はわからず買いました。ただかなり古い物だとは予想がついた。
ボンドで留めていたようで、裏はウNコがこびり付いたように汚いです。
調べてみたんだけど、どうもナム戦時の物らしい。
ナム戦時の第一騎兵レンジャーの第75歩兵連隊H中隊がコレなんです。
そういや店には並んで第一騎兵のパッチが有ったな・・・フルカラーだったから無視したけど・・・・。
まぁなんの保証も無いけどね。自分の中ではそう言う事にしておこう。
弾出たー。
A&KのMk46ですがBB弾は出ました。

何の事は無かった・・・
メカボ停めているネジが緩んでいてメカボがガタガタでした。
A&Kの軽機に有りがちな事でした。
そのせいでノズルの位置が合わず弾が出なかったようです。
完璧じゃないがほぼ弾は出るよう。

さぁじゃあ初速を測ろうかと思ったら・・・弾速計のバッテリーが切れてました(汗)。
ちなみに先日通販で来た中華の120連マガジン(¥960・笑)のテストも・・・一応問題無さそう。
弾速計のすぐ充電を始めました。
が、この弾速計、充電中や終わった直後は動作が安定せずまともに測れません。
まぁダマシダマシ数発測れた。
エクセル0.2gで69〜71m/s。

G&G0.2gで73m/sだから、まぁこんな物でしょう。

何の事は無かった・・・
メカボ停めているネジが緩んでいてメカボがガタガタでした。
A&Kの軽機に有りがちな事でした。
そのせいでノズルの位置が合わず弾が出なかったようです。
完璧じゃないがほぼ弾は出るよう。

さぁじゃあ初速を測ろうかと思ったら・・・弾速計のバッテリーが切れてました(汗)。
ちなみに先日通販で来た中華の120連マガジン(¥960・笑)のテストも・・・一応問題無さそう。
弾速計のすぐ充電を始めました。
が、この弾速計、充電中や終わった直後は動作が安定せずまともに測れません。
まぁダマシダマシ数発測れた。
エクセル0.2gで69〜71m/s。

G&G0.2gで73m/sだから、まぁこんな物でしょう。
タグ :Mk46