スポンサーサイト
ワンフェスのガルパン
ちょっと忘れてた車関係・・・


グッスマブースで撮り損ねていた車関係を撮影。
で・・・
回った所が少ないのであまり撮ってませんが、予想以上にガルパンキャラは有ったようです。


1/35サイズのが一杯有るだろうとは思っていた。

TVには出ていないアンチョビが何故か目立った。


この程度の数ですみません。

多分、アキバブログとかで纏めた記事が出るんではないかな?
ちなみに一般の人はあまり見ないワンフェスの片付け風景から。

痛ジープは自走で外へ出て行きました。

95式戦車はローダーで・・・自走ではなくローダーのウインチで引き上げてました。
ただ載せる前の位置調整に少し自走してましたね。
今のところ来冬も参加する予定です。 » 続きを読む


グッスマブースで撮り損ねていた車関係を撮影。
で・・・
回った所が少ないのであまり撮ってませんが、予想以上にガルパンキャラは有ったようです。


1/35サイズのが一杯有るだろうとは思っていた。

TVには出ていないアンチョビが何故か目立った。


この程度の数ですみません。

多分、アキバブログとかで纏めた記事が出るんではないかな?
ちなみに一般の人はあまり見ないワンフェスの片付け風景から。

痛ジープは自走で外へ出て行きました。

95式戦車はローダーで・・・自走ではなくローダーのウインチで引き上げてました。
ただ載せる前の位置調整に少し自走してましたね。
今のところ来冬も参加する予定です。 » 続きを読む
ワンフェス後記
昨日は鈴鹿の8耐・・・BSで録画中継(実際とは二時間遅れ)が有ったので録画してました。
今日はそれを見て殆ど終わってしまいそう。
そういや、ファーストって随分前に8耐でスポンサーしていた時が有ったよな。
ワンフェスでの自分等のブース。
辞めた前の会社の後輩2人と3人で参加。

Tシャツの種類が増えたのでどう展示するか悩んで、10年以上前ワンフェスで一回だけディスプレイに使ったパイプを思い出し引っ張り出しました。
こうしたおかげで人目に付いたようで正解でした。
それでも7〜8点しか売れてませんが・・・来冬出るにしても新作はおふざけ系しか作らないかな?
特に昼過ぎからはお客の行動も落ちついたし、回っている人も増えて来ました。
後輩の一人がガルパンの武部を出していたせいで、お客もホビー誌の撮影も多い。

これは早いうちに完売しました。

ビビットの双葉は自分的にはこんなの売るなレベル。でも2個売れていた。
同じくビビットのうそくんは一個も売れず。

こういう可愛いキャラは出来不出来に関わらず売れた事は無いんだよねー。
少なくとも自分等が出している(15年位)経験では。
女の子なんか「かわいい〜」って見に来ても絶対に買う事は有りません(笑)。
もう一人の後輩は一日で用意したCGの出力品。

出力したのをほぼそのまんま・・・2パーツしか無い。
そういうのが判る人には興味引くようで、問い合わせに来る人が多かった。
¥3500って事になっているが、会社の協力で原材料や機材代がかかってないから・・・まともに出力を頼んだら何倍もかかります。
今後、自分のフィギュア用に銃器の出力を頼むか思案中。
つーことで複数の要因からここ最近のワンフェスに比べ昼頃からお客多くて、他のブースを見に撮りに行く暇が少なかったです。
企業ブースは一部しか見ていないし、一般ブースは2ホール合計の1/4位しか歩いてません。



それでもちょっとだけ回って撮ったのを張っておきます。
今日はそれを見て殆ど終わってしまいそう。
そういや、ファーストって随分前に8耐でスポンサーしていた時が有ったよな。
ワンフェスでの自分等のブース。
辞めた前の会社の後輩2人と3人で参加。

Tシャツの種類が増えたのでどう展示するか悩んで、10年以上前ワンフェスで一回だけディスプレイに使ったパイプを思い出し引っ張り出しました。
こうしたおかげで人目に付いたようで正解でした。
それでも7〜8点しか売れてませんが・・・来冬出るにしても新作はおふざけ系しか作らないかな?
特に昼過ぎからはお客の行動も落ちついたし、回っている人も増えて来ました。
後輩の一人がガルパンの武部を出していたせいで、お客もホビー誌の撮影も多い。

これは早いうちに完売しました。

ビビットの双葉は自分的にはこんなの売るなレベル。でも2個売れていた。
同じくビビットのうそくんは一個も売れず。

こういう可愛いキャラは出来不出来に関わらず売れた事は無いんだよねー。
少なくとも自分等が出している(15年位)経験では。
女の子なんか「かわいい〜」って見に来ても絶対に買う事は有りません(笑)。
もう一人の後輩は一日で用意したCGの出力品。

出力したのをほぼそのまんま・・・2パーツしか無い。
そういうのが判る人には興味引くようで、問い合わせに来る人が多かった。
¥3500って事になっているが、会社の協力で原材料や機材代がかかってないから・・・まともに出力を頼んだら何倍もかかります。
今後、自分のフィギュア用に銃器の出力を頼むか思案中。
つーことで複数の要因からここ最近のワンフェスに比べ昼頃からお客多くて、他のブースを見に撮りに行く暇が少なかったです。
企業ブースは一部しか見ていないし、一般ブースは2ホール合計の1/4位しか歩いてません。



それでもちょっとだけ回って撮ったのを張っておきます。
ワンフェス終わったー
今年の夏のワンフェスが終わりました。40代最後のワンフェス(最近こんなのばっか)。
自分のグッズや仲間のフィギュアや造形物をお買い上げ頂いた方々、どうもありがとうございました。
とっとと記事を上げたかったのですが、同日開催の鈴鹿8耐のTV放送を撮っておいたのを流したら全く作業が進みません。
良くも悪くも『ガルパン』の影響が今回は出てますね。

“もの凄く”って程では無かったですが。
一般ディーラーのガルパン関係物は思った程多く無かったと思いました。



コレ等、ホビーショーで展示も有った車輛なんか見れたの良かったと。
それらの中で目玉は・・・

やっぱ95式戦車の撮影用プロップですかね?
かなり早い時間に上記等を見て外に一服しに出たら・・・

大阪からファーストのハマーがすでにコスプレスペースに有りました。
ちなみに終了後の片付けの搬出に黒のハマーH1が入って来てました。
今回はホントに場内を見て回ってません。
企業以外の所は1/4くらいかな?
買い物も開場すぐ、可能な限り早く行って・・・

クレーンをやった・・・ワンフェスでの買い物はコレだけでした。
後の在庫の壁が凄い。

簡単に取れるようになっているんで¥4000で2体買っているようなモノですが・・・。
眠さ限界なのでまた画像が整理出来たらちょっと書きます。
自分のグッズや仲間のフィギュアや造形物をお買い上げ頂いた方々、どうもありがとうございました。
とっとと記事を上げたかったのですが、同日開催の鈴鹿8耐のTV放送を撮っておいたのを流したら全く作業が進みません。
良くも悪くも『ガルパン』の影響が今回は出てますね。

“もの凄く”って程では無かったですが。
一般ディーラーのガルパン関係物は思った程多く無かったと思いました。



コレ等、ホビーショーで展示も有った車輛なんか見れたの良かったと。
それらの中で目玉は・・・

やっぱ95式戦車の撮影用プロップですかね?
かなり早い時間に上記等を見て外に一服しに出たら・・・

大阪からファーストのハマーがすでにコスプレスペースに有りました。
ちなみに終了後の片付けの搬出に黒のハマーH1が入って来てました。
今回はホントに場内を見て回ってません。
企業以外の所は1/4くらいかな?
買い物も開場すぐ、可能な限り早く行って・・・

クレーンをやった・・・ワンフェスでの買い物はコレだけでした。
後の在庫の壁が凄い。

簡単に取れるようになっているんで¥4000で2体買っているようなモノですが・・・。
眠さ限界なのでまた画像が整理出来たらちょっと書きます。
そんな場合じゃ無い!
えー、ワンフェスで朝五時起きなのですがこんな事やってます。
どうせこんな早く寝付けないので居直ってます。
ワンフェス用意も落ちついたので昨日までバラバラだったのを最低限組んで試射です。
結局バレルはノーマルな365mmで試してみました。

夜中だし時間に余裕無いのでちょっとしか試せませんが・・・
予想に反して0.9j以下でイイ感じな初速です。
(かなり高い初速が出ると思っていた。)
HOPのオンで同等かチョイ上がる位。HOPの具合が適当なんでもう少し調べなきゃなりませんが・・・。
ただシリンダーのせいか初速の上下にバラつきが大きい気はする。

こんな感じに削った加速シリンダー。
もう一度来週に試射・・・そして良さそうだったら外で撃ってから考える。
あとは明日無事に帰ってくるのみ・・・毎度寝不足で行って帰りはかなり危険な状態で運転しますから(汗)。
さぁ風呂入って寝よう。
どうせこんな早く寝付けないので居直ってます。
ワンフェス用意も落ちついたので昨日までバラバラだったのを最低限組んで試射です。
結局バレルはノーマルな365mmで試してみました。

夜中だし時間に余裕無いのでちょっとしか試せませんが・・・
予想に反して0.9j以下でイイ感じな初速です。
(かなり高い初速が出ると思っていた。)
HOPのオンで同等かチョイ上がる位。HOPの具合が適当なんでもう少し調べなきゃなりませんが・・・。
ただシリンダーのせいか初速の上下にバラつきが大きい気はする。

こんな感じに削った加速シリンダー。
もう一度来週に試射・・・そして良さそうだったら外で撃ってから考える。
あとは明日無事に帰ってくるのみ・・・毎度寝不足で行って帰りはかなり危険な状態で運転しますから(汗)。
さぁ風呂入って寝よう。
続き作業
日曜のワンフェスに向け、買い出しやらディスプレイの準備やらしていたら仕事が全く出来なかった。
よって銃弄りの時間も少ないです。
日曜の事を考えるとイライラするんで、現実逃避に弄ってました。
ピストンの加工と言うか調整。
サイドの溝に成形上の段差とかが酷かったのでヤスってます。

ホントはピストン自体も交換したいが、整備したってロクに使わないであろうから使える部分は使う。
ピストンヘッドの穴はちょっと小さい気がしたので6つのうち4つは少し広げました。
その根拠は無くなんとなく勘です(笑)。

元からおもり兼のベアリング入りガイドが入っていたがちょっと重し増しに真鍮線入れることに。
赤矢印のワッシャも錘り用に用意したが、コレは何度か試してみたからかな?
シム調整・・・と思ったらシムを纏めておいた袋が行方不明。30分以上探して時間取られた。
ギアの掃除やらオイル塗り直しやら。

メカボケースやピストンの仕上げが酷いが、ギアは良さそう。
歯の角が取ってある(摩耗で無く)ので静かなんじゃないか?
ベベルのラッチの歯は8枚くらい有るし、軸にはベアリング入っていたし。
あとは組みます。
中華なんであちこち飛び出るんで押さえながら・・・一発でメカボを閉めれて助かった。

シリンダーは元から入っていた加速シリンダーは辞め、机に転がっていたジャンク。
G&PのCAR15に入っていたヤツ。多少加速シリンダー。
知っている人なら「なんでこんなの使うの?」って言われそう。
KMのワープシリンダーのように内部の後にテーパーがかかっていているが、そのテーパーがグラインダーで削ったようないい加減さ。
フルサイズシリンダーにしようか加速シリンダーにしようか悩んだが、適当な加速シリンダーが無かったのでやり直し覚悟でこのジャンクシリンダーにしてみた。
あとはバレルの長さ等考えて、組んで試射してみないとな。
ただ次の作業はワンフェス後だな。
よって銃弄りの時間も少ないです。
日曜の事を考えるとイライラするんで、現実逃避に弄ってました。
ピストンの加工と言うか調整。
サイドの溝に成形上の段差とかが酷かったのでヤスってます。

ホントはピストン自体も交換したいが、整備したってロクに使わないであろうから使える部分は使う。
ピストンヘッドの穴はちょっと小さい気がしたので6つのうち4つは少し広げました。
その根拠は無くなんとなく勘です(笑)。

元からおもり兼のベアリング入りガイドが入っていたがちょっと重し増しに真鍮線入れることに。
赤矢印のワッシャも錘り用に用意したが、コレは何度か試してみたからかな?
シム調整・・・と思ったらシムを纏めておいた袋が行方不明。30分以上探して時間取られた。
ギアの掃除やらオイル塗り直しやら。

メカボケースやピストンの仕上げが酷いが、ギアは良さそう。
歯の角が取ってある(摩耗で無く)ので静かなんじゃないか?
ベベルのラッチの歯は8枚くらい有るし、軸にはベアリング入っていたし。
あとは組みます。
中華なんであちこち飛び出るんで押さえながら・・・一発でメカボを閉めれて助かった。

シリンダーは元から入っていた加速シリンダーは辞め、机に転がっていたジャンク。
G&PのCAR15に入っていたヤツ。多少加速シリンダー。
知っている人なら「なんでこんなの使うの?」って言われそう。
KMのワープシリンダーのように内部の後にテーパーがかかっていているが、そのテーパーがグラインダーで削ったようないい加減さ。
フルサイズシリンダーにしようか加速シリンダーにしようか悩んだが、適当な加速シリンダーが無かったのでやり直し覚悟でこのジャンクシリンダーにしてみた。
あとはバレルの長さ等考えて、組んで試射してみないとな。
ただ次の作業はワンフェス後だな。
久々な整備、調整
ちょっと間が開きました。
暑くて仕事がはかどらないし、そのせいでブログ書いたり遊んでいる余裕が有りません。
(自宅作業ですからエアコンで増える電気代はキツいんです。)
実家に用が有って一日潰れたり、日曜のワンフェスやらMacの買い直しとか考えなきゃ行けない事も有り落ちつきません。
で、ちょっと気分転換に整備です。
日曜のゲームに持って行って(ゲームには使わなかったが)ちょっと初速が高かったので調整しようかと・・・
他にも調整が必要なのが有ったのだけど、比較的簡単そうなコレで。

M16A2カービン・・・M727仕様にした物です。
調べたら以前整備したのは4年半前・・・それからそのままです。
なんか分解方法忘れている・・・M203を取らないとコードが抜けずメカボも抜けませんでした。
メカボはメーカー不明のバッタもの(笑)。

内容的には昔ながらのチューン・・・知識も足りなかったしね。
加速シリンダーの穴が長いな・・・。
ちなみに外装は殆どマルイのジャンクパーツ。
メカボ分解・・・まだ中華メカボ独特な臭いオイルの臭いがします。

組んだはイイが全然使っていなかったので、汚れとかは少ないです。
バラしてどこをどう弄るか思案する。
メカボを停めているトルクスネジがT9・・・マルイのメカボに使われているのがT10。

このメカボの為だけにレンチセットを買ったのだが、面倒なので普通の六角ネジに換えました。
(当時は手持ちに色んなネジを揃えたりしてなかったが、今は一杯用意してあるし)
改めて見るとメカボ内のバリが酷い。

バリ取りにペーパーがけ・・・磨く程では無くあくまでバリ取り。
ここから先の作業はなにをどう組み合わせて組むか思案しててちょっと停まりました。
余談だが・・・
水曜に実家行きと、お袋連れでかける用が有って、その帰りにホンダの販売店に寄ってフリードの試乗しました。
(後の席の乗り心地確認にお袋を乗せたかったから)

試乗より前々から実家の車庫に入るか試したかった。
フリードでもフリードスパイクのどちらでも良かった。
屋根が低いのであまり背の高い車は停めれない(だからアイシスに乗っている)が限界を見たかった。
ここに入らない車は買えませんから。
なんとか入りました。(とにかく問題なのは高さ)
もう少し助手席側に寄せたら梁がルーフに当ってしまいますが行けそうだ。
次に車を買うとしたら排気量落として少し短めなフリードか次期シエンタになりそうなので、目処が立って一安心。
ただアイシスはあと最低3年は乗るつもり(笑)。
この時の営業マンから聞いたのだが車を買って納車・・・が、駐車場に入らず買った車を処分って事が、極たまに有るらしいです。
暑くて仕事がはかどらないし、そのせいでブログ書いたり遊んでいる余裕が有りません。
(自宅作業ですからエアコンで増える電気代はキツいんです。)
実家に用が有って一日潰れたり、日曜のワンフェスやらMacの買い直しとか考えなきゃ行けない事も有り落ちつきません。
で、ちょっと気分転換に整備です。
日曜のゲームに持って行って(ゲームには使わなかったが)ちょっと初速が高かったので調整しようかと・・・
他にも調整が必要なのが有ったのだけど、比較的簡単そうなコレで。

M16A2カービン・・・M727仕様にした物です。
調べたら以前整備したのは4年半前・・・それからそのままです。
なんか分解方法忘れている・・・M203を取らないとコードが抜けずメカボも抜けませんでした。
メカボはメーカー不明のバッタもの(笑)。

内容的には昔ながらのチューン・・・知識も足りなかったしね。
加速シリンダーの穴が長いな・・・。
ちなみに外装は殆どマルイのジャンクパーツ。
メカボ分解・・・まだ中華メカボ独特な臭いオイルの臭いがします。

組んだはイイが全然使っていなかったので、汚れとかは少ないです。
バラしてどこをどう弄るか思案する。
メカボを停めているトルクスネジがT9・・・マルイのメカボに使われているのがT10。

このメカボの為だけにレンチセットを買ったのだが、面倒なので普通の六角ネジに換えました。
(当時は手持ちに色んなネジを揃えたりしてなかったが、今は一杯用意してあるし)
改めて見るとメカボ内のバリが酷い。

バリ取りにペーパーがけ・・・磨く程では無くあくまでバリ取り。
ここから先の作業はなにをどう組み合わせて組むか思案しててちょっと停まりました。
余談だが・・・
水曜に実家行きと、お袋連れでかける用が有って、その帰りにホンダの販売店に寄ってフリードの試乗しました。
(後の席の乗り心地確認にお袋を乗せたかったから)

試乗より前々から実家の車庫に入るか試したかった。
フリードでもフリードスパイクのどちらでも良かった。
屋根が低いのであまり背の高い車は停めれない(だからアイシスに乗っている)が限界を見たかった。
ここに入らない車は買えませんから。
なんとか入りました。(とにかく問題なのは高さ)
もう少し助手席側に寄せたら梁がルーフに当ってしまいますが行けそうだ。
次に車を買うとしたら排気量落として少し短めなフリードか次期シエンタになりそうなので、目処が立って一安心。
ただアイシスはあと最低3年は乗るつもり(笑)。
この時の営業マンから聞いたのだが車を買って納車・・・が、駐車場に入らず買った車を処分って事が、極たまに有るらしいです。
最後か??
今日のゲーム・・・ぶっちゃけ40代最後のサバゲだったかも?
サバイバルゲームフィールドOasisに初めてゲームに行きました。
見学には何回か行ってますが、ゲームをやりに行ったのは初めて。
うちから20分で着きました・・・近いのは楽だ。
いつも一緒な方々から2名遠征して来て3人で参加。

タイミング的にブログには上げ損ないましたが、7/15全面オープーン時も様子を見に行ってます。

こちら側が当初は閉鎖されていた部分。
コンクリートに弾が跳ねるので、跳弾で飛距離延びます(笑)。
一緒な連中は「中にバリケードがもう少し欲しい」とか言っていたが、
自分はフィールド周囲の壁際ベッタリにすこし隠れる所が欲しいなと思った。
持って行ったのはコレ等。

上のM203付きは予備で結局ゲームには使わなかった。
迷彩効果を考えるような所でもないし久々に3C。

2年ぶりくらいに着たかな?
フィールドから出た昼飯はこれ。

朝で70人くらい・・・後から増えたから80人近かったか?
駐車場がキツキツに停めてあるので、途中で帰る人は少ないです。
結構、他県ナンバーの車が多い。
今日位の人数なら悪く無いかな?100人とか言ったらもう混み混みかもしれない。
初めてだし慣れないバリケフィールドなんで最初は大変でした。
朝から5ゲーム目まではロクにヒットも取れずやられまくってました。
間合いの取り方が判ってからはマシになりましたが、最後まで生き残ったゲームは3ゲームくらいしか無かったかと。
14ゲームくらい有った? スパイゲームだけは休み、後は全部出ました。
まぁ暑かったけど夏としては過ごし易い方でした。
とにかく近いので、どーしてもサバゲがしたくなった時とかここの利用を考えよう。
帰り・・・一人行った事の無い者が居たのでGunsmithバトン経由。

自分はちょっとだけ買い物。
更にこの後、皆で晩飯食ってから帰宅しました。
さて、これからはイベントごとが有ったりでちょっとの間サバゲは行けないかも・・・次は50代なってからか・・・・。
サバイバルゲームフィールドOasisに初めてゲームに行きました。
見学には何回か行ってますが、ゲームをやりに行ったのは初めて。
うちから20分で着きました・・・近いのは楽だ。
いつも一緒な方々から2名遠征して来て3人で参加。

タイミング的にブログには上げ損ないましたが、7/15全面オープーン時も様子を見に行ってます。

こちら側が当初は閉鎖されていた部分。
コンクリートに弾が跳ねるので、跳弾で飛距離延びます(笑)。
一緒な連中は「中にバリケードがもう少し欲しい」とか言っていたが、
自分はフィールド周囲の壁際ベッタリにすこし隠れる所が欲しいなと思った。
持って行ったのはコレ等。

上のM203付きは予備で結局ゲームには使わなかった。
迷彩効果を考えるような所でもないし久々に3C。

2年ぶりくらいに着たかな?
フィールドから出た昼飯はこれ。

朝で70人くらい・・・後から増えたから80人近かったか?
駐車場がキツキツに停めてあるので、途中で帰る人は少ないです。
結構、他県ナンバーの車が多い。
今日位の人数なら悪く無いかな?100人とか言ったらもう混み混みかもしれない。
初めてだし慣れないバリケフィールドなんで最初は大変でした。
朝から5ゲーム目まではロクにヒットも取れずやられまくってました。
間合いの取り方が判ってからはマシになりましたが、最後まで生き残ったゲームは3ゲームくらいしか無かったかと。
14ゲームくらい有った? スパイゲームだけは休み、後は全部出ました。
まぁ暑かったけど夏としては過ごし易い方でした。
とにかく近いので、どーしてもサバゲがしたくなった時とかここの利用を考えよう。
帰り・・・一人行った事の無い者が居たのでGunsmithバトン経由。

自分はちょっとだけ買い物。
更にこの後、皆で晩飯食ってから帰宅しました。
さて、これからはイベントごとが有ったりでちょっとの間サバゲは行けないかも・・・次は50代なってからか・・・・。
ワンフェス近づいた
ワンフェスまでもう10日を切ってしまいました。
以前みたいに自分でフィギュア作っていたときだったら今頃は量産でえらい騒ぎだ。
いまは後輩が出ている所に荷物運びと居候して参加です。
後輩の作っているのが出来て来たんで載せてみる。

「ビビットレッドオペレーション」の二葉。

「ガルパン」の武部。
どちらも1/8くらいのスケールなはず。多分¥5000位。
(ブツを確認していないから正確には判らない)

「ビビットレッドオペレーション」のうそくん。
多分8cm位のノンスケール物だと思う。セット物ではない。
上記すべては各5個しか販売しないはず。(いつもその程度の数)
自分は申し訳程度にTシャツとか。

(Lだがアメリカンサイズでデカイ)
その他新柄とか。
以前作ったのとかもまだ残ってますが、そろそろサイズによっては1枚とかになっている。


(これもアメリカンサイズでデカイ)
以前に女の子使った銃ものTシャツをいくつか作ってますが、予想より笑いも取れなかったし売れなかったなぁと思っていたのですが・・・

気がついたらこの絵のXLが一枚だけしか残っていない。意外だ。
また機会があったらもう少し受けそうなのを作りたいとは思っている。
いい加減こんなのでお茶を濁していないで、展示だけでもフィギュアとかを新規で出したいなぁ・・・それやり始めるとサバゲは出来なくなっちゃいますが・・・。
以前、赤フロがワンフェスに出店していたときは、フィギュアの売り上げがそのままエアガンに・・・なんて事が多々有りました(笑)。
ちなみにブースは5-28-06になります。
以前みたいに自分でフィギュア作っていたときだったら今頃は量産でえらい騒ぎだ。
いまは後輩が出ている所に荷物運びと居候して参加です。
後輩の作っているのが出来て来たんで載せてみる。

「ビビットレッドオペレーション」の二葉。

「ガルパン」の武部。
どちらも1/8くらいのスケールなはず。多分¥5000位。
(ブツを確認していないから正確には判らない)

「ビビットレッドオペレーション」のうそくん。
多分8cm位のノンスケール物だと思う。セット物ではない。
上記すべては各5個しか販売しないはず。(いつもその程度の数)
自分は申し訳程度にTシャツとか。

(Lだがアメリカンサイズでデカイ)
その他新柄とか。
以前作ったのとかもまだ残ってますが、そろそろサイズによっては1枚とかになっている。


(これもアメリカンサイズでデカイ)
以前に女の子使った銃ものTシャツをいくつか作ってますが、予想より笑いも取れなかったし売れなかったなぁと思っていたのですが・・・

気がついたらこの絵のXLが一枚だけしか残っていない。意外だ。
また機会があったらもう少し受けそうなのを作りたいとは思っている。
いい加減こんなのでお茶を濁していないで、展示だけでもフィギュアとかを新規で出したいなぁ・・・それやり始めるとサバゲは出来なくなっちゃいますが・・・。
以前、赤フロがワンフェスに出店していたときは、フィギュアの売り上げがそのままエアガンに・・・なんて事が多々有りました(笑)。
ちなみにブースは5-28-06になります。
Mk46調整とマガジンテスト
先日のサバゲ時もまた弾送りに不調が出たので、Mk46を少し直す。
チャンバー&バレルがほんの少し回ってしまい弾がつっかえてしまうもよう。
そこいら辺を再度調整。
試射してみて今度は大丈夫そう。
この件に関しては画像無し。撮っている余裕が無かった。

そのついでなんで動作不良マガジンの確認。
マガジン不良と言うことで新品¥18000で買えたA&KのMk1に付属していたマガジン。
どうせ物理的な問題だろうと、配線関係の補修を自分でしてからいつものチームのチューナーの方にマブチ130モーターへの交換と給弾メカの修理を頼みました。
しかし有る程度弄った所で「これ、基盤がダメみたい」と戻って来ました。
弄ってみたが弾がうまく送られないとの事でした。
自分がテスト(あくまで卓上で)した感じではちゃんと弾が送られている感じなんだが・・・・。
その後は諦めて自分では動作テストしていませんでした。
で、全く実際に使っていないのを思い出しMk46の試射に使ってみたんだが・・・・
何の問題も無く弾は出る。

アレ〜??
モーターを強化したせいか?発射サイクルより弾送りの方が早いみたいで、ガチガチとストッパの音がうるさいので三3電池2本に減らしたが弾送りは問題無い位だ。
(一応両方使えるようにはしてある)
あんまり家の中でバリバリ撃ち続ける訳にも行かないので、再度サバゲ時に外で動作確認かな?
チャンバー&バレルがほんの少し回ってしまい弾がつっかえてしまうもよう。
そこいら辺を再度調整。
試射してみて今度は大丈夫そう。
この件に関しては画像無し。撮っている余裕が無かった。

そのついでなんで動作不良マガジンの確認。
マガジン不良と言うことで新品¥18000で買えたA&KのMk1に付属していたマガジン。
どうせ物理的な問題だろうと、配線関係の補修を自分でしてからいつものチームのチューナーの方にマブチ130モーターへの交換と給弾メカの修理を頼みました。
しかし有る程度弄った所で「これ、基盤がダメみたい」と戻って来ました。
弄ってみたが弾がうまく送られないとの事でした。
自分がテスト(あくまで卓上で)した感じではちゃんと弾が送られている感じなんだが・・・・。
その後は諦めて自分では動作テストしていませんでした。
で、全く実際に使っていないのを思い出しMk46の試射に使ってみたんだが・・・・
何の問題も無く弾は出る。

アレ〜??
モーターを強化したせいか?発射サイクルより弾送りの方が早いみたいで、ガチガチとストッパの音がうるさいので三3電池2本に減らしたが弾送りは問題無い位だ。
(一応両方使えるようにはしてある)
あんまり家の中でバリバリ撃ち続ける訳にも行かないので、再度サバゲ時に外で動作確認かな?
今日はバイクで・・・
都内出ました。天気は大丈夫そうだし、先週程暑くは無いのでバイクで。
後輩の会社に頼んだ新しいTシャツ(ワンフェス用)が出来たと連絡を受けたので蔵前まで取りに行きました。
着いた所で納品はさておいて、バイクだけ置かせてもらい、歩いて蔵前のGUNMALL TOKYOへ(笑)。
家での試射用の0.28gプラBB弾が無くなったので買いに行ったが在庫切れだった。

セールでUMPのノマグが通常より安かった。
あとはPDIのWホールドチャンバパッキン購入。
で、後輩の会社に戻り・・・

Tシャツ受け取って来た。
4枚・・・それしかTシャツ予算は残ってない。
今までのがある程度売れないと次は作れない・・・ってか、もうTシャツ作りも辞めようかとも思ってもいる。
この後は前の会社の部署をいくつか回る・・・仕事も有るが、ワンフェスに出るのが何人か居るのでその準備状況とか聞こうと思って。
殆ど空振りになっちゃった。
夜遅くになってアキバに寄ったがエアガン関係は無し。
マンガ、同人関係を見ていたが特にコレと言った物は無し。
ホントは目当てのマンガが有ったのだが、タイトル判らなくて探し出せなかったのでした。
ワンフェスの出品アイテムはフィギュア等も含め後日纏めます。
後輩の会社に頼んだ新しいTシャツ(ワンフェス用)が出来たと連絡を受けたので蔵前まで取りに行きました。
着いた所で納品はさておいて、バイクだけ置かせてもらい、歩いて蔵前のGUNMALL TOKYOへ(笑)。
家での試射用の0.28gプラBB弾が無くなったので買いに行ったが在庫切れだった。

セールでUMPのノマグが通常より安かった。
あとはPDIのWホールドチャンバパッキン購入。
で、後輩の会社に戻り・・・

Tシャツ受け取って来た。
4枚・・・それしかTシャツ予算は残ってない。
今までのがある程度売れないと次は作れない・・・ってか、もうTシャツ作りも辞めようかとも思ってもいる。
この後は前の会社の部署をいくつか回る・・・仕事も有るが、ワンフェスに出るのが何人か居るのでその準備状況とか聞こうと思って。
殆ど空振りになっちゃった。
夜遅くになってアキバに寄ったがエアガン関係は無し。
マンガ、同人関係を見ていたが特にコレと言った物は無し。
ホントは目当てのマンガが有ったのだが、タイトル判らなくて探し出せなかったのでした。
ワンフェスの出品アイテムはフィギュア等も含め後日纏めます。
AK、出来た
週末弄っていたAK47Sの続き。

組み上がったので日曜のゲーム時試射に持って行きました。
当初はバレル交換だけのつもりだったが、スプリングも換えないとダメでした(そう甘くは無いね)。

スプリング以外の交換は無し。撃ってないからグリスも汚れてない。
一回の交換で済むのを祈る(笑)。
MAXでこの数字なんでビンゴです。

で、サバゲ時に試射。凄いイイ飛び・・・でも無いが、弾道は良かったのでまぁ良しとします。

組み上がったので日曜のゲーム時試射に持って行きました。
当初はバレル交換だけのつもりだったが、スプリングも換えないとダメでした(そう甘くは無いね)。

スプリング以外の交換は無し。撃ってないからグリスも汚れてない。
一回の交換で済むのを祈る(笑)。
MAXでこの数字なんでビンゴです。

で、サバゲ時に試射。凄いイイ飛び・・・でも無いが、弾道は良かったのでまぁ良しとします。
クソ暑い
でも日曜は某所にサバゲに行ってました。
フィールドでカブトムシを捕りたかったから。
しかし・・・
全然人が集まりません。10人強。
ダラダラしているだけお昼時・・・何の前触れも無く昼飯食っている人も居るし。
で、結局昼飯後からゲームと言う流れになりました。
コレだけ持って行ったが使ったのはUMPとガスブロMP7のみ。

半数が自衛隊迷彩だったので自衛隊VSその他迷彩でチーム分け。
途中、人が抜けたりが有ったので、5対4〜3対3の少人数戦でした。
でも人数少ないんで手を抜けないから結構マジでサバゲしてました。
どっちの銃もマガジンに弾が詰まり弾送りされずチャンスを逃したゲームが有ったのが悔やまれる。
結局6ゲーム程しかしなかったが面白かったよ。

カブトムシはオスを2匹のみゲット。(ホントはメスが欲しかった)
しかしいつもの時期に比べカブトムシもクワガタも少ない・・・つか、虫自体が少ない。
今年の気候のせいかな?
しかし暑かった。でも自宅でダラダラしているより日陰は過ごし易かった。
日陰に居たつもりだがやっぱ焼けた。
皮が剥けたばっかの腕がまた赤い。
次の日曜もサバゲかもしれないが、それ以降早くても来月末までサバゲは出来ないかも。
まぁ暑くて辛いので丁度イイってのも有るが。
フィールドでカブトムシを捕りたかったから。
しかし・・・
全然人が集まりません。10人強。
ダラダラしているだけお昼時・・・何の前触れも無く昼飯食っている人も居るし。
で、結局昼飯後からゲームと言う流れになりました。
コレだけ持って行ったが使ったのはUMPとガスブロMP7のみ。

半数が自衛隊迷彩だったので自衛隊VSその他迷彩でチーム分け。
途中、人が抜けたりが有ったので、5対4〜3対3の少人数戦でした。
でも人数少ないんで手を抜けないから結構マジでサバゲしてました。
どっちの銃もマガジンに弾が詰まり弾送りされずチャンスを逃したゲームが有ったのが悔やまれる。
結局6ゲーム程しかしなかったが面白かったよ。

カブトムシはオスを2匹のみゲット。(ホントはメスが欲しかった)
しかしいつもの時期に比べカブトムシもクワガタも少ない・・・つか、虫自体が少ない。
今年の気候のせいかな?
しかし暑かった。でも自宅でダラダラしているより日陰は過ごし易かった。
日陰に居たつもりだがやっぱ焼けた。
皮が剥けたばっかの腕がまた赤い。
次の日曜もサバゲかもしれないが、それ以降早くても来月末までサバゲは出来ないかも。
まぁ暑くて辛いので丁度イイってのも有るが。
タグ :サバゲ
RAMBO
無駄に弄る
以前AK47に使ってイイ感じだったのでまた買っておきました。

仕事が切れたのでちょっと他のAK47Sに入れてみようかと思いました。
カットぜず使えそうなジャンクバレルが245mmしかなかったので、取りあえずそれに合わせブレ止めの位置を決めておきます、

入れるにはアウターバレルを取り出しブレ止め詰める・・・・結構固いです。

自分は丁度イイ径のパイプ等が有ったので押し込めましたが、道具や材料が無い方は詰めるのが大変かも?
すでにメカボ内はそれなりに組んであるので、バレルの長さのみ変更で試します。

試射したんだが、ドノーマルより初速は下がってしまった。
ただオンHOPでも変化は殆ど無い。
ん〜、バレルを長めなのにするか、メカボのスプリングを少し強いのにするか・・・
ちょっと考える。

仕事が切れたのでちょっと他のAK47Sに入れてみようかと思いました。
カットぜず使えそうなジャンクバレルが245mmしかなかったので、取りあえずそれに合わせブレ止めの位置を決めておきます、

入れるにはアウターバレルを取り出しブレ止め詰める・・・・結構固いです。

自分は丁度イイ径のパイプ等が有ったので押し込めましたが、道具や材料が無い方は詰めるのが大変かも?
すでにメカボ内はそれなりに組んであるので、バレルの長さのみ変更で試します。

試射したんだが、ドノーマルより初速は下がってしまった。
ただオンHOPでも変化は殆ど無い。
ん〜、バレルを長めなのにするか、メカボのスプリングを少し強いのにするか・・・
ちょっと考える。
富士駐屯地・3
訓練展示終わってからの時間つぶし。
今までスルーしていたが、自分等が見ている裏手に有る弾薬箱をちょっと観察。
1個¥3000位で放出してくれないかな・・・。
まだグラウンドは装備品展示の用意中なので・・・


広場や史料館に行って時間つぶします。
史料館・・・旧軍の勲章や徽章の説明が一杯有りました。
全然覚えてませんでした。
今まで真剣に見ていなのバレバレです。

おかげで例の判らなかった徽章類もすべて判りました。
弟はここもそれなりに見て回ります。
そしてグラウンドに戻って装備品展示。
ただ自分はそんな改めて撮る物もないので弟とは別れちょっとしか見て回ってない。

珍しい?のでコレだけは一杯撮って来た。



後は小火器類をちょっと見て体育館へ音楽隊の演奏を聴きに行く。

ちょっと遅れて全部は聞けませんでした。

最後の曲は10式戦車イメージの新曲でした。
演奏終了時間に合わせ弟と合流し帰路へ。
中央道の大渋滞にもまれながら帰って来ました。
今までスルーしていたが、自分等が見ている裏手に有る弾薬箱をちょっと観察。
1個¥3000位で放出してくれないかな・・・。
まだグラウンドは装備品展示の用意中なので・・・


広場や史料館に行って時間つぶします。
史料館・・・旧軍の勲章や徽章の説明が一杯有りました。
全然覚えてませんでした。
今まで真剣に見ていなのバレバレです。

おかげで例の判らなかった徽章類もすべて判りました。
弟はここもそれなりに見て回ります。
そしてグラウンドに戻って装備品展示。
ただ自分はそんな改めて撮る物もないので弟とは別れちょっとしか見て回ってない。

珍しい?のでコレだけは一杯撮って来た。



後は小火器類をちょっと見て体育館へ音楽隊の演奏を聴きに行く。

ちょっと遅れて全部は聞けませんでした。

最後の曲は10式戦車イメージの新曲でした。
演奏終了時間に合わせ弟と合流し帰路へ。
中央道の大渋滞にもまれながら帰って来ました。
閑話休題
富士駐屯地の事をもうちょっと書きたいが時間が無い。
先週末からちょこっとA&KMk46を少し手直ししてました。

6/30のサバゲ時・・・一応そこそこ飛んでいるのだが、その弾の飛び方が気に入らない。
なんと言うか、普通の電動ガンみたいな・・・伸びが欲しい。
まえはそうだったはずなんだが、初速が結構下がっている。
スプリングガイドにスペーサー足しテンション上げたりはしたんだが、あまり効果は無いのでもう少し強いスプリングに入れ替えるかと・・・。
SHS M90一部カットしたのが(なぜカットしたか覚えてない)出て来たので試しに入れた。
ちょっと初速が高かったのでバレルをカットする事に・・・。

まぁちょっと長いかな?とは思っていた。
マルイジャンクの245mmが入ってました。
それを元からのバレルを225mmにカットしてセット。
当初はまだちょっと高めだったが5〜60発撃っているとスプリングが馴染んできたか?0.9j内に収まって来た。
これでしばらく様子見。
それとは別に試射中ちょっと弾送りが悪くなる。

チャンバーがほんの少しだが回ってしまいそのせいで給弾が止まる?

チャンバ−がはまる溝にプラ板張ってみた。
しかしあまり効果なさそう・・・・。
試射はM16用のスプリングマグでしていた。電動給弾箱マグなら強制的に送られるかな?
(6/30のゲーム時は殆ど問題なかったし)
今日は買い物ついでに足を伸ばしKホビーまで行ってみた。
特に予定があって行った訳ではないので・・・

中古のマルイのレイルカバーとシリコングリス購入。
この購入でKホビーのスタンプカードがあと一個で埋まる。
長かったなぁー・・・今度いつ行くか判らないけど・・・。
先週末からちょこっとA&KMk46を少し手直ししてました。

6/30のサバゲ時・・・一応そこそこ飛んでいるのだが、その弾の飛び方が気に入らない。
なんと言うか、普通の電動ガンみたいな・・・伸びが欲しい。
まえはそうだったはずなんだが、初速が結構下がっている。
スプリングガイドにスペーサー足しテンション上げたりはしたんだが、あまり効果は無いのでもう少し強いスプリングに入れ替えるかと・・・。
SHS M90一部カットしたのが(なぜカットしたか覚えてない)出て来たので試しに入れた。
ちょっと初速が高かったのでバレルをカットする事に・・・。

まぁちょっと長いかな?とは思っていた。
マルイジャンクの245mmが入ってました。
それを元からのバレルを225mmにカットしてセット。
当初はまだちょっと高めだったが5〜60発撃っているとスプリングが馴染んできたか?0.9j内に収まって来た。
これでしばらく様子見。
それとは別に試射中ちょっと弾送りが悪くなる。

チャンバーがほんの少しだが回ってしまいそのせいで給弾が止まる?

チャンバ−がはまる溝にプラ板張ってみた。
しかしあまり効果なさそう・・・・。
試射はM16用のスプリングマグでしていた。電動給弾箱マグなら強制的に送られるかな?
(6/30のゲーム時は殆ど問題なかったし)
今日は買い物ついでに足を伸ばしKホビーまで行ってみた。
特に予定があって行った訳ではないので・・・

中古のマルイのレイルカバーとシリコングリス購入。
この購入でKホビーのスタンプカードがあと一個で埋まる。
長かったなぁー・・・今度いつ行くか判らないけど・・・。
オレが知らなかっただけ?

今年のLAのアニメエキスポに展示してあった個人所有のガルパン仕様の3号戦車。
実動可。(動画も有った)
「4号じゃねぇじゃん」
って突っ込みも有るだろうが、戦車持ってる時点で勝ち組。
タグ :ガルパン
富士駐屯地・2
7/7、富士学校/富士駐屯地 開設59周年記念行事の続き。
観閲式終了後、富士学校音楽隊の演奏。
今回千葉の高科学校音楽隊と共同と行っていたかな?
場所が悪く音楽隊が半分くらいしか見えなかったので画像を撮ってません。
終止そうだったのだが、音楽隊の演奏をマイクで録って会場のスピーカーで流すのを辞めて欲しかった。
特定の楽器の音しか拾ってないし、わずかに聞こえる生の演奏とスピーカーから流れる演奏にわずかな時差が有って聞きにくいったら有りゃしない。
その後訓練展示。
UH-1の偵察飛空始まりました。

ラペリングで摂行部隊がおります。

偵察部隊のバイクの攻撃・・・一人がどうも飛んだ薬莢を拾っているようにしか見えない動きが・・・。
以降、時系列に画像を貼って行きます。
詳しく書く時間がない。


去年と同じく敵船車は74式三両。





被弾した装甲車から隊員を救出する。
これは去年はなかったですね。


最後は普通科が敵陣を占拠。

追走部隊が来た所で訓練展示は終了。
この後はグラウンドの装備品展示が始まるまで他の場所行って時間つぶします。
観閲式終了後、富士学校音楽隊の演奏。
今回千葉の高科学校音楽隊と共同と行っていたかな?
場所が悪く音楽隊が半分くらいしか見えなかったので画像を撮ってません。
終止そうだったのだが、音楽隊の演奏をマイクで録って会場のスピーカーで流すのを辞めて欲しかった。
特定の楽器の音しか拾ってないし、わずかに聞こえる生の演奏とスピーカーから流れる演奏にわずかな時差が有って聞きにくいったら有りゃしない。
その後訓練展示。
UH-1の偵察飛空始まりました。

ラペリングで摂行部隊がおります。

偵察部隊のバイクの攻撃・・・一人がどうも飛んだ薬莢を拾っているようにしか見えない動きが・・・。
以降、時系列に画像を貼って行きます。
詳しく書く時間がない。


去年と同じく敵船車は74式三両。





被弾した装甲車から隊員を救出する。
これは去年はなかったですね。


最後は普通科が敵陣を占拠。

追走部隊が来た所で訓練展示は終了。
この後はグラウンドの装備品展示が始まるまで他の場所行って時間つぶします。
富士駐屯地・1
今回で記事数が1000件目になります。良くも続いているね。
富士学校/富士駐屯地 開設59周年記念行事に行って来ました。

3年連続で行きました。
悩んだ末、ホントはVショー(SCAR用のドットサイトとか探し)に行こうと思っていたんですが、
車持っているのに自力で行けない弟が「富士学校行ってみたい」とかヌカスので連れて行く事になりました。
(高速を運転した事がない位、初心者状態)
現在日焼けで腕が痛くてたまりません。おまけにやはり寝不足で行ったから今にも寝落ちしそうです。
結構早起きで早く着いたので駐車場も入り口近くで助かった。
敷地に入っても正式な開始時間まで30分程待ちました。
まずは広場で飲み物と昼飯(焼きそば)確保。

弟は初めてなので広場の古い車両を撮る時間を与える。
自分はさんざ見ているのでブラブラ・・・。
式典会場に移動。

途中こんなのぼりの売店も有った。まぁ想定内(笑)。
式典会場・・・


撮影しながら陣取る場所を探します。
(今回は座る場所を失敗。)
式典の諸々はすっ飛ばし観閲行進。(ここで紹介のしようもないし)

ミニミ構えての行進・・・って見た事ないなぁ。

ちなみに自分の位置からだと来賓席から飛び出してきたこの赤い帽子の人が超邪魔!







行進最後は74式でした。

一通り行進が終わり、待機していた90式戦車回収車が引き上げます。
もう一つ愚痴を書きます。

来賓席の後で遊んでる家族連れ。
まぁ退屈なのを判るが、祝辞や挨拶ガン無視で遊んでる。
前の方のいい席に居るのに式典無視で遊んでるって、離れた地べたに座って式典進行を待ってる一般客の自分としては、不愉快ならないんですけどね。
後でざっと訓練展示の様子入れます。
富士学校/富士駐屯地 開設59周年記念行事に行って来ました。

3年連続で行きました。
悩んだ末、ホントはVショー(SCAR用のドットサイトとか探し)に行こうと思っていたんですが、
車持っているのに自力で行けない弟が「富士学校行ってみたい」とかヌカスので連れて行く事になりました。
(高速を運転した事がない位、初心者状態)
現在日焼けで腕が痛くてたまりません。おまけにやはり寝不足で行ったから今にも寝落ちしそうです。
結構早起きで早く着いたので駐車場も入り口近くで助かった。
敷地に入っても正式な開始時間まで30分程待ちました。
まずは広場で飲み物と昼飯(焼きそば)確保。

弟は初めてなので広場の古い車両を撮る時間を与える。
自分はさんざ見ているのでブラブラ・・・。
式典会場に移動。

途中こんなのぼりの売店も有った。まぁ想定内(笑)。
式典会場・・・


撮影しながら陣取る場所を探します。
(今回は座る場所を失敗。)
式典の諸々はすっ飛ばし観閲行進。(ここで紹介のしようもないし)

ミニミ構えての行進・・・って見た事ないなぁ。

ちなみに自分の位置からだと来賓席から飛び出してきたこの赤い帽子の人が超邪魔!







行進最後は74式でした。

一通り行進が終わり、待機していた90式戦車回収車が引き上げます。
もう一つ愚痴を書きます。

来賓席の後で遊んでる家族連れ。
まぁ退屈なのを判るが、祝辞や挨拶ガン無視で遊んでる。
前の方のいい席に居るのに式典無視で遊んでるって、離れた地べたに座って式典進行を待ってる一般客の自分としては、不愉快ならないんですけどね。
後でざっと訓練展示の様子入れます。
遺品の経緯
ちょっと前、以前居た会社の女子社員が祖父の遺品を持って来ていたのを紹介しましたが、木曜にまた遊び・・・じゃ無い、打ち合わせに行ったらまた色々持って来ていました。

ちなみに最初に持って来ていた勲章や徽章はどんな物か大体判りました。
勲章は旭日賞、瑞宝章。これは今でも有りますね。
小さい徽章類は
・支那事変従軍記章
・昭和六年乃至九年事変従軍記章 (満洲事変・第一次上海事変)
・大礼記念章(昭和天皇即位の記念)
・紀元二千六百年祝典記念章
・赤十字社章
等が判りました。全く判ってない物も有ります。
あ、少将の襟章も入ってます。
その時はおじいさんの名前は聞いていなかったので「ネットで検索かけたら何か記録が出るんじゃない?」とアドバイスはしておきました。
で、木曜行った時、検索結果を聞いたら中国のサイトに一杯出て来たが読めないと・・・
そりゃ支那や満州事変に関わっていたらねぇ・・・。
で、終戦の頃は戦車学校の校長だったと聞きました。
それと一杯余っていると言うことで当時の名刺ももらいました。(コレで調べ易くなった)

今の名刺より小さいです。将軍にも名刺って有ったんですね。
まさか戦後何十年も経ってこんなモノをもらうとは・・・。
その他新たに会社に持って来ていたもの。

何だかは判りません。
見ての通り手帳です。

中に大正3年に陸軍士官学校に入っていたのは読めた。
コレは戦車です。

作戦立てる地図に並べるコマだそうだ。
(そういうのを他の親戚から聞いて来たらしい)
地図も一部残っているらしい。
これはひょっとするとかなり貴重か?載せてイイのか??

『台賜』・・・コレをなんと読むのかも判りません。
ただ、賜り物なのは確か・・・。
どうも大韓帝国の皇太子からの物のようです。
なんかもうビックリだ。
その他家に有る大きな物や何だか判らないものを撮った画像も見せてもらいました。
軍刀も鞘だけはどこかに有るはずとか言っていたし。(刀は回収されてしまった)
で、名刺もらったので検索かけてみたのですが、やっぱ中国語のサイトばっか引っかかる。
そして気が付いたのが一部名前の漢字が今と違う・・・そこを今の漢字に変えたら多少出て来た。
昭和8年に『戰車の用法及對戰車戰闘法』って教本を書いてますね。
満州での事はわからないが、終戦間近に千葉陸軍戦車学校の校長だった。
その後は戦車学校を解体した本土決戦用部隊の戦車第4師団司令部付きになったよう。
『旧陸軍戦車隊育ての親といわれる○○○○さん』なんて記事も出て来た。
あー、結構凄い人だったんだねー。
でもこの階級だとB、C級戦犯に扱われていたよう。
その女子社員から聞いたが、戦後は一部親戚からかなり嫌われていたりしたそうだ。
そのせいか祖父は戦争中の事を語るのを嫌がったし、あまり語らなかったそうです。
英霊の残した物をネタに・・・とか言われそうだが、前にも書いた通りこの女子社員の親族関係は全くこの手の物に興味も愛着も無く(嫌われていたからと言うのも有るのだろう)邪魔な物扱いらしいが、将だしどんな経歴だったかもう少し確認してあげようかなと・・・。
ちなみにこうやって調べていたら、古物商で勲章や徽章を売っている所も見つかって、上の勲章や徽章なんかも物によっては一個で20万以上の売値の付いている物も有った。
それを女子社員に言ったら目が泳いでいたわ(笑)。
もうちょっと調べるまで残していてね〜。

ちなみに最初に持って来ていた勲章や徽章はどんな物か大体判りました。
勲章は旭日賞、瑞宝章。これは今でも有りますね。
小さい徽章類は
・支那事変従軍記章
・昭和六年乃至九年事変従軍記章 (満洲事変・第一次上海事変)
・大礼記念章(昭和天皇即位の記念)
・紀元二千六百年祝典記念章
・赤十字社章
等が判りました。全く判ってない物も有ります。
あ、少将の襟章も入ってます。
その時はおじいさんの名前は聞いていなかったので「ネットで検索かけたら何か記録が出るんじゃない?」とアドバイスはしておきました。
で、木曜行った時、検索結果を聞いたら中国のサイトに一杯出て来たが読めないと・・・
そりゃ支那や満州事変に関わっていたらねぇ・・・。
で、終戦の頃は戦車学校の校長だったと聞きました。
それと一杯余っていると言うことで当時の名刺ももらいました。(コレで調べ易くなった)

今の名刺より小さいです。将軍にも名刺って有ったんですね。
まさか戦後何十年も経ってこんなモノをもらうとは・・・。
その他新たに会社に持って来ていたもの。

何だかは判りません。
見ての通り手帳です。

中に大正3年に陸軍士官学校に入っていたのは読めた。
コレは戦車です。

作戦立てる地図に並べるコマだそうだ。
(そういうのを他の親戚から聞いて来たらしい)
地図も一部残っているらしい。
これはひょっとするとかなり貴重か?載せてイイのか??

『台賜』・・・コレをなんと読むのかも判りません。
ただ、賜り物なのは確か・・・。
どうも大韓帝国の皇太子からの物のようです。
なんかもうビックリだ。
その他家に有る大きな物や何だか判らないものを撮った画像も見せてもらいました。
軍刀も鞘だけはどこかに有るはずとか言っていたし。(刀は回収されてしまった)
で、名刺もらったので検索かけてみたのですが、やっぱ中国語のサイトばっか引っかかる。
そして気が付いたのが一部名前の漢字が今と違う・・・そこを今の漢字に変えたら多少出て来た。
昭和8年に『戰車の用法及對戰車戰闘法』って教本を書いてますね。
満州での事はわからないが、終戦間近に千葉陸軍戦車学校の校長だった。
その後は戦車学校を解体した本土決戦用部隊の戦車第4師団司令部付きになったよう。
『旧陸軍戦車隊育ての親といわれる○○○○さん』なんて記事も出て来た。
あー、結構凄い人だったんだねー。
でもこの階級だとB、C級戦犯に扱われていたよう。
その女子社員から聞いたが、戦後は一部親戚からかなり嫌われていたりしたそうだ。
そのせいか祖父は戦争中の事を語るのを嫌がったし、あまり語らなかったそうです。
英霊の残した物をネタに・・・とか言われそうだが、前にも書いた通りこの女子社員の親族関係は全くこの手の物に興味も愛着も無く(嫌われていたからと言うのも有るのだろう)邪魔な物扱いらしいが、将だしどんな経歴だったかもう少し確認してあげようかなと・・・。
ちなみにこうやって調べていたら、古物商で勲章や徽章を売っている所も見つかって、上の勲章や徽章なんかも物によっては一個で20万以上の売値の付いている物も有った。
それを女子社員に言ったら目が泳いでいたわ(笑)。
もうちょっと調べるまで残していてね〜。