スポンサーサイト
痛車試乗
先の続きで池袋アムラックスの『超次元ゲイム ネプテューヌ 公式痛車試乗』です。
今回は4時からの2時間(¥1500)。
今までは1時間(¥1000)枠しかなかったが、今回は平日の夕方のみ2時間枠が出来てた。
「ラブライブ」「ガルパン」と1時間では色々落ち着いていられなかったので今回は2時間枠を予約しました。
今の時期ならこの時間でも明るいしね。
今回も弟が同乗。
予定時間ぴったりに出発。
そんなに多くなかったが道行く人や後の車から嘲笑を浴びます。
(タクシーの運ちゃんと客が両方指差して笑っていたり)
まずは写真を撮りに・・・・またリストラされた以前の会社近く。
やっぱ道の状況が判っている場所がいいし・・・。

車両はカローラアクシオ、1.5LUXEL(アイドルストップ付き)・・・一番いいグレードです 。



すぐ横に女子校が有ります。女子高生が見て見ぬ振り・・・。
痛車試乗三回目だが弟は「今までので一番恥ずかしい」と言っていた。

会社に電話したら見に出て来た後輩達。
今回はオリジナルフロアマットとヘッドレストカバー付き。


今回は時間に余裕が有るので、会社の下まで持って行き・・・

「ちょっとお邪魔〜」って入って上から天井も撮りました。
コレを見た後輩達は「え?買ったの??」「自分の??」とか五月蝿い(笑)。
リストラされた会社だが、一番仕事と金をくれるクライアントなんだよねー。
そして見に来る会社の後輩達。

この間も少ない人通りながら画像を撮っている人がチラホラ。
ここで既に1時間程・・・会社を後にしてアキバに出ます。

あんまりいい所に停めれませんでした。
アキバぐるぐるして戻る事にした。
今回2時間枠にして大正解。
慌てず画像取れたし、乗る時間も余裕です。
今までは時間ギリギリで焦ったが、今回は余裕で時間内に帰って来れました。
意外と道が混んでなかったのも幸いした。
試乗後の記念品?

ポストカード(左)とステッカー(右)。
一人で試乗だとポストカードしかもらえません。二人以上だとステッカーも人数分くれます。
このステッカー、ちゃんとしたフィルムに印刷しているっぽい・・・おそらく車とかに貼っても怠色の少ない物だと思う。
今年でアムラックスは閉館予定だが、それまでに後何回こんなイベント有るかな〜?
今回は4時からの2時間(¥1500)。
今までは1時間(¥1000)枠しかなかったが、今回は平日の夕方のみ2時間枠が出来てた。
「ラブライブ」「ガルパン」と1時間では色々落ち着いていられなかったので今回は2時間枠を予約しました。
今の時期ならこの時間でも明るいしね。
今回も弟が同乗。
予定時間ぴったりに出発。
そんなに多くなかったが道行く人や後の車から嘲笑を浴びます。
(タクシーの運ちゃんと客が両方指差して笑っていたり)
まずは写真を撮りに・・・・またリストラされた以前の会社近く。
やっぱ道の状況が判っている場所がいいし・・・。

車両はカローラアクシオ、1.5LUXEL(アイドルストップ付き)・・・一番いいグレードです 。



すぐ横に女子校が有ります。女子高生が見て見ぬ振り・・・。
痛車試乗三回目だが弟は「今までので一番恥ずかしい」と言っていた。

会社に電話したら見に出て来た後輩達。
今回はオリジナルフロアマットとヘッドレストカバー付き。


今回は時間に余裕が有るので、会社の下まで持って行き・・・

「ちょっとお邪魔〜」って入って上から天井も撮りました。
コレを見た後輩達は「え?買ったの??」「自分の??」とか五月蝿い(笑)。
リストラされた会社だが、一番仕事と金をくれるクライアントなんだよねー。
そして見に来る会社の後輩達。

この間も少ない人通りながら画像を撮っている人がチラホラ。
ここで既に1時間程・・・会社を後にしてアキバに出ます。

あんまりいい所に停めれませんでした。
アキバぐるぐるして戻る事にした。
今回2時間枠にして大正解。
慌てず画像取れたし、乗る時間も余裕です。
今までは時間ギリギリで焦ったが、今回は余裕で時間内に帰って来れました。
意外と道が混んでなかったのも幸いした。
試乗後の記念品?

ポストカード(左)とステッカー(右)。
一人で試乗だとポストカードしかもらえません。二人以上だとステッカーも人数分くれます。
このステッカー、ちゃんとしたフィルムに印刷しているっぽい・・・おそらく車とかに貼っても怠色の少ない物だと思う。
今年でアムラックスは閉館予定だが、それまでに後何回こんなイベント有るかな〜?
ミリネタじゃない
THE MINIMI
火曜は出かけた帰りに池袋の西山洋書で買って来た。
『The MINIMI』

一昨年の1月に入荷&売り切れ以来ずっと入荷を待ってました。
まさかの2年半越しで手に入った。
発行から時間が経っているので最新の写真でも2010年くらいです。
その少し前くらいの写真が多そうです。
米軍だけでなく、各国で使われている写真で構成されてます。
(日本のは無い)
表紙もフランス軍だしね。
ホントはこちらを探しに行ったのでした。

M4シャーマンベースの戦車回収車M32シリーズの解説本。
あまりにマニアックな車輛でこんなのは二度とお目にかかれない?
と、思い欲しかったのでした。
いやー、ミニミの本は手に入ってスッキリしたー。
で、出かけた本命は・・・

また株主総会でした。
あんまり時間の余裕無いんだけどね・・・。
高輪なので昼飯にアンミラに行きたかったが金欠の為控えました。
(だから洋書が買えたってのも有る)
昼飯にはマックでクォーターパウンダーBLT食べてみました。

まぁ具材が多くていいんですけど、やっぱ値段は高いですね。
ちなみに今回はホットアップルパイ以外は株主優待券でただですけど。
節約でカツカツなんです。
『The MINIMI』

一昨年の1月に入荷&売り切れ以来ずっと入荷を待ってました。
まさかの2年半越しで手に入った。
発行から時間が経っているので最新の写真でも2010年くらいです。
その少し前くらいの写真が多そうです。
米軍だけでなく、各国で使われている写真で構成されてます。
(日本のは無い)
表紙もフランス軍だしね。
ホントはこちらを探しに行ったのでした。

M4シャーマンベースの戦車回収車M32シリーズの解説本。
あまりにマニアックな車輛でこんなのは二度とお目にかかれない?
と、思い欲しかったのでした。
いやー、ミニミの本は手に入ってスッキリしたー。
で、出かけた本命は・・・

また株主総会でした。
あんまり時間の余裕無いんだけどね・・・。
高輪なので昼飯にアンミラに行きたかったが金欠の為控えました。
(だから洋書が買えたってのも有る)
昼飯にはマックでクォーターパウンダーBLT食べてみました。

まぁ具材が多くていいんですけど、やっぱ値段は高いですね。
ちなみに今回はホットアップルパイ以外は株主優待券でただですけど。
節約でカツカツなんです。
サバゲでした
関東圏某所までまた行って来ました。
仕事は気になるがなんとかなるかと・・・

いや、カブトムシ採りたかったってのも有ったんだが、まだちょっと早かったようで居ませんでした(汗)。
持って行ったのはコレ等。

この所と同じくガスブロMP7は、暑い季節に使いたいってことで。
M203付きの次世代M4もこの季節なんでモスカート使いたくて持って行った・・・まぁそう撃つ機会はないんですけどね。
UMPは調整してからまだ2ゲーム位しか使ってないのでもう少し使ってみようと。良く飛ぶ・・・今日はコレだけで過ごそうかと思った位。
その他に・・・

次世代SCAR-Hも。
ゲームに使うつもりで持って行ったが出番は有りませんでした。
修理から帰って来たが試射のみです。
50m先の布に問題なく届いた(0.28g弾)。
早めにコレ用のドットサイトを用意したいな。
ゲーム数は10〜11だったかな?
ここ最近より人は多かった・・・MAXは30人越えてたかな?
暑くなって来ましたが、まだまだ暑さでヘバる程じゃない。
帰りはオスカー。

SCAR-H用にグリップ購入。
早めにドットサイトを用意したいな〜。
出来れば今度の日曜もどこかに行くつもりー(仕事次第)。
仕事は気になるがなんとかなるかと・・・

いや、カブトムシ採りたかったってのも有ったんだが、まだちょっと早かったようで居ませんでした(汗)。
持って行ったのはコレ等。

この所と同じくガスブロMP7は、暑い季節に使いたいってことで。
M203付きの次世代M4もこの季節なんでモスカート使いたくて持って行った・・・まぁそう撃つ機会はないんですけどね。
UMPは調整してからまだ2ゲーム位しか使ってないのでもう少し使ってみようと。良く飛ぶ・・・今日はコレだけで過ごそうかと思った位。
その他に・・・

次世代SCAR-Hも。
ゲームに使うつもりで持って行ったが出番は有りませんでした。
修理から帰って来たが試射のみです。
50m先の布に問題なく届いた(0.28g弾)。
早めにコレ用のドットサイトを用意したいな。
ゲーム数は10〜11だったかな?
ここ最近より人は多かった・・・MAXは30人越えてたかな?
暑くなって来ましたが、まだまだ暑さでヘバる程じゃない。
帰りはオスカー。

SCAR-H用にグリップ購入。
早めにドットサイトを用意したいな〜。
出来れば今度の日曜もどこかに行くつもりー(仕事次第)。
G.Iジョー
『G.Iジョーバック2リベンジ』見に行って来ました。
「リベリオン」「エンド・オブ・ホワイトハウス」と他にも見たい映画が有るんですが
忙しいので1本に絞りました。
この先まだそんなにノンビリ出来そうも無いので見てくるかと・・・
金曜はシネコン会員デーで安いから・・・3D吹き替え版です。
前作はTVで見ただけで良く覚えてません。

もうM4が出て来ませんねぇ。
良く出ていたのはSCAR-H。MP7も多かった。
映画に使われる銃も世代変わりしてますねぇ。
正体不明なAK系プルバップも出ていた。
「進撃の巨人」の立体機動って実写化されたらこんなのか?
って、シーンも有った。
前作もそうだが間違った日本感はご愛嬌として見るしか無いね〜。
取って来たチラシ・・・その他「マン・オブ・スチール」とか「ワールド・ウォーZ」見たい。
「ローンレンジャー」も気になる。

夏に向け見たい映画が多いので無理して『G.Iジョー』行ったのも有る。
しかし「エンド・オブ・ホワイトハウス」と「ホワイトハウス・ダウン」って基本、内容が同じなんですけど・・・。
「パシフィック・リム」は期待大だったのだが、予告見たら映像的にはともかくストーリーや演出で頭抱えそうな気がプンプンして来た。
コレだけ行ったらお金も相当かかるなぁ。
「リベリオン」「エンド・オブ・ホワイトハウス」と他にも見たい映画が有るんですが
忙しいので1本に絞りました。
この先まだそんなにノンビリ出来そうも無いので見てくるかと・・・
金曜はシネコン会員デーで安いから・・・3D吹き替え版です。
前作はTVで見ただけで良く覚えてません。

もうM4が出て来ませんねぇ。
良く出ていたのはSCAR-H。MP7も多かった。
映画に使われる銃も世代変わりしてますねぇ。
正体不明なAK系プルバップも出ていた。
「進撃の巨人」の立体機動って実写化されたらこんなのか?
って、シーンも有った。
前作もそうだが間違った日本感はご愛嬌として見るしか無いね〜。
取って来たチラシ・・・その他「マン・オブ・スチール」とか「ワールド・ウォーZ」見たい。
「ローンレンジャー」も気になる。

夏に向け見たい映画が多いので無理して『G.Iジョー』行ったのも有る。
しかし「エンド・オブ・ホワイトハウス」と「ホワイトハウス・ダウン」って基本、内容が同じなんですけど・・・。
「パシフィック・リム」は期待大だったのだが、予告見たら映像的にはともかくストーリーや演出で頭抱えそうな気がプンプンして来た。
コレだけ行ったらお金も相当かかるなぁ。
ウッドランド
仕事が一段落する前にまた仕事追加。泥沼です。
このブロク書いてからまた深夜まで仕事です。
昨日、株主総会行った後寄った中田商店での買い物。
一ヶ月くらい前?
パッチ付きの払い下げウッドランド迷彩服の入荷が中田商店のHPに上がっていて見に行きたかったんですけど、中々時間が作れませんでした。
お金が無いってのも有った。
それでも気になっていたので、行ってしまいました。
ただお目当てはパンツだけ。
最近太っちゃってMでは少々ハラがキツくてL-Rにしているんだが、Lのパンツはあまり持ってなくて・・・
って、ウッドランドの上着は何着有るか判りません。サイズ&生地違いで10以上有るのは確か。
なんだかんだでウッドランドが好きなんです。
しかし行った御徒町店にはLのパンツは有りませんでした。(リップ、ノンリップとも)
(ちなみにXL-LとかL-XLとか大柄のは一杯有った・・・需要は少ないだろうがこのサイズは今では珍しいよ)
ついでに上着も見ていたがそっちも自分の希望は無かった。
Mロング・・・ノンリップしかないから諦め。
また入荷は有るそうなのでしばらく待つかと・・・。
何となくそのまま上野店に寄ったら一個だけリップストップのL-Rのパンツが有った。

で、L-Rの上着も買ってしまった。付いていた101空挺のパッチに惹かれて。
Lだとさすがにちょっとデカイんだが仕方が無い。
結局上下セットで買ってしまった。靴下はオマケです。

帰って来てからパッチを調べる。
(あんまり詳しく無い)
襟に一等軍曹の階級章。右肩に101空挺のパッチ。左胸に空中突撃章(ヘリクルーが付ける)。右ポケットに教育係軍曹章。左肩のパッチは判りません。

つー所で考えると、元の持ち主は・・・
101空挺のへリクルー(操縦士かガンナーとかは判らん)として実戦参加。のちに本土でヘリクルーの教官の軍曹って事ですかな?
(星条旗のパッチが無い事から本土と判断)
左肩のパッチは教育部隊か学校のパッチではないかな?
教育係軍曹章の付いたウッドランドを一着くらい持っていたような・・・(調べるの大変)。
つーことは、これ着てM16持って陸戦フル装備って通常は有り得ない訳だ(笑)。
当然サバゲに着ようと思っていたが、それ考えるとちょっと萎える。
あ、パンツは使いますけどね。
このブロク書いてからまた深夜まで仕事です。
昨日、株主総会行った後寄った中田商店での買い物。
一ヶ月くらい前?
パッチ付きの払い下げウッドランド迷彩服の入荷が中田商店のHPに上がっていて見に行きたかったんですけど、中々時間が作れませんでした。
お金が無いってのも有った。
それでも気になっていたので、行ってしまいました。
ただお目当てはパンツだけ。
最近太っちゃってMでは少々ハラがキツくてL-Rにしているんだが、Lのパンツはあまり持ってなくて・・・
って、ウッドランドの上着は何着有るか判りません。サイズ&生地違いで10以上有るのは確か。
なんだかんだでウッドランドが好きなんです。
しかし行った御徒町店にはLのパンツは有りませんでした。(リップ、ノンリップとも)
(ちなみにXL-LとかL-XLとか大柄のは一杯有った・・・需要は少ないだろうがこのサイズは今では珍しいよ)
ついでに上着も見ていたがそっちも自分の希望は無かった。
Mロング・・・ノンリップしかないから諦め。
また入荷は有るそうなのでしばらく待つかと・・・。
何となくそのまま上野店に寄ったら一個だけリップストップのL-Rのパンツが有った。

で、L-Rの上着も買ってしまった。付いていた101空挺のパッチに惹かれて。
Lだとさすがにちょっとデカイんだが仕方が無い。
結局上下セットで買ってしまった。靴下はオマケです。

帰って来てからパッチを調べる。
(あんまり詳しく無い)
襟に一等軍曹の階級章。右肩に101空挺のパッチ。左胸に空中突撃章(ヘリクルーが付ける)。右ポケットに教育係軍曹章。左肩のパッチは判りません。

つー所で考えると、元の持ち主は・・・
101空挺のへリクルー(操縦士かガンナーとかは判らん)として実戦参加。のちに本土でヘリクルーの教官の軍曹って事ですかな?
(星条旗のパッチが無い事から本土と判断)
左肩のパッチは教育部隊か学校のパッチではないかな?
教育係軍曹章の付いたウッドランドを一着くらい持っていたような・・・(調べるの大変)。
つーことは、これ着てM16持って陸戦フル装備って通常は有り得ない訳だ(笑)。
当然サバゲに着ようと思っていたが、それ考えるとちょっと萎える。
あ、パンツは使いますけどね。
行って来た
株主総会です。お台場のホテル グランパシフィック。
ブログのネタが無くてすみません。
今日のコレと週末にサバゲに行く為の時間作る為余計に忙しいのです。

実際に株を持っているのはお袋なのですが代理(と言う建前)で参加です。
ちなみにお袋は温泉旅行に行っちゃってます。
ホンダは証明すれば代理で行く事が出来ます。
ちゃんと委任状を用意して行きました。
総会の様子は撮れません。
なんか“ホンダオタク”みたいな株主多いな。
もう子供みたいな発言が多くて嘲笑が漏れる事も・・・。
いい大人達がガッカリだ。
総会は昼前に終了。 会場外の展示を見に行きます。

手前のN-ONE・・・・
ココのネタにしてませんが、日曜にekワゴン、月曜にN-ONEの試乗をしています。
で、ガッカリだったのでここでは見てません。
(期待していた分、N-ONEに対しての絶望感は大きかった)
ガス燃料の耕耘機と発電機、自動芝刈り機(要はロボット芝刈り機)等有りました。
バイクは4台。

インド専売の110cc『ドリーム リガ』 だそうだ。
今の所インド以外の販売は計画されてないとか。
あたらしいゴールドウイング。

股がっても見たが、もうこんなのバイクじゃネェよ(笑)。
多分億万長者になっても買わないね。
その他CBR400R、新型カブ。
去年はNSXのプロトタイプが飾ってあったので期待したんだが、今年は明日発表の新型アコードでちょっとガッカリ。

アコードハイブリット・・・バッテリーはLipoです。
聞いた所Lipoの廃棄やリサイクル技術はまだ確立されて無くコレから詰めて行くそうです。
目先の利益優先にしか思えん。
趣味と実益で選んで取って来たカタログ。

グロムの実車が見れるか期待したんだけどなー。
お土産はタオル。そして入場札のストラップもお土産。

去年行ったお袋から同じ物をもらっていたり・・・今年も同じってことか。
色々寄り道も考えたが、仕事も残っているので真っすぐ帰るつもりが・・・・

中田商店に寄ってます。
長くなったのでこの件は別に・・・。
ブログのネタが無くてすみません。
今日のコレと週末にサバゲに行く為の時間作る為余計に忙しいのです。

実際に株を持っているのはお袋なのですが代理(と言う建前)で参加です。
ちなみにお袋は温泉旅行に行っちゃってます。
ホンダは証明すれば代理で行く事が出来ます。
ちゃんと委任状を用意して行きました。
総会の様子は撮れません。
なんか“ホンダオタク”みたいな株主多いな。
もう子供みたいな発言が多くて嘲笑が漏れる事も・・・。
いい大人達がガッカリだ。
総会は昼前に終了。 会場外の展示を見に行きます。

手前のN-ONE・・・・
ココのネタにしてませんが、日曜にekワゴン、月曜にN-ONEの試乗をしています。
で、ガッカリだったのでここでは見てません。
(期待していた分、N-ONEに対しての絶望感は大きかった)
ガス燃料の耕耘機と発電機、自動芝刈り機(要はロボット芝刈り機)等有りました。
バイクは4台。

インド専売の110cc『ドリーム リガ』 だそうだ。
今の所インド以外の販売は計画されてないとか。
あたらしいゴールドウイング。

股がっても見たが、もうこんなのバイクじゃネェよ(笑)。
多分億万長者になっても買わないね。
その他CBR400R、新型カブ。
去年はNSXのプロトタイプが飾ってあったので期待したんだが、今年は明日発表の新型アコードでちょっとガッカリ。

アコードハイブリット・・・バッテリーはLipoです。
聞いた所Lipoの廃棄やリサイクル技術はまだ確立されて無くコレから詰めて行くそうです。
目先の利益優先にしか思えん。
趣味と実益で選んで取って来たカタログ。

グロムの実車が見れるか期待したんだけどなー。
お土産はタオル。そして入場札のストラップもお土産。

去年行ったお袋から同じ物をもらっていたり・・・今年も同じってことか。
色々寄り道も考えたが、仕事も残っているので真っすぐ帰るつもりが・・・・

中田商店に寄ってます。
長くなったのでこの件は別に・・・。
SCAR-Hが戻る
少し仕事は落ちついたんだが、まだ売る程残ってます。
なんの前触れも無く、修理にだしていたSCAR-Hがマルイよりが送られて来ました。

必要なものしか送ってないのでスカスカ。

送ってから20日程で帰って来ました。
無料でした。

中でなんか遊んでいる音が少しするんで気になったが、それはデフォのようです。
無かったポッチは入ってます。

たったこれだけの話なんだがね・・・。
で、帰って来たがまた箱に仕舞いました。
サバゲに行く目処が無いのと、TANカラーのパチホロか何か光学機器を付けてから使いたいと・・・。
当然中華のパチホロ狙いですが、実際ブツを覗いて確認しないといけないですから。
映りの善し悪しや、暗い明るいは値段が高けりゃイイ訳では無いですからね。
来月のVショー辺りにイイ買い物が出来そうだが、いかんせん富士学校の駐屯地祭と日程が被っていて行ける可能性が低いからなぁ。
で、またここはしばらく留守に鳴ると思います。
なんの前触れも無く、修理にだしていたSCAR-Hがマルイよりが送られて来ました。

必要なものしか送ってないのでスカスカ。

送ってから20日程で帰って来ました。
無料でした。

中でなんか遊んでいる音が少しするんで気になったが、それはデフォのようです。
無かったポッチは入ってます。

たったこれだけの話なんだがね・・・。
で、帰って来たがまた箱に仕舞いました。
サバゲに行く目処が無いのと、TANカラーのパチホロか何か光学機器を付けてから使いたいと・・・。
当然中華のパチホロ狙いですが、実際ブツを覗いて確認しないといけないですから。
映りの善し悪しや、暗い明るいは値段が高けりゃイイ訳では無いですからね。
来月のVショー辺りにイイ買い物が出来そうだが、いかんせん富士学校の駐屯地祭と日程が被っていて行ける可能性が低いからなぁ。
で、またここはしばらく留守に鳴ると思います。
土産話
いやー、忙しくってここもままならなくなりました。
月曜は外出で打ち合わせ連続。
アキバも通った程度でロクに見れず。
(アキヨドでアニメ雑誌買ったのみ)
で、夕方から前の会社に寄って資料取ったり雑談したり・・・

この部署で聖地巡礼に大洗行った者が居るって聞いていたので、話を聞こうと「誰〜?」って言ったら
『ハイッ』
って、手を挙げたのが女子だったのには驚いた。
オタク仲間の女友達に誘われ行ってきたそうで、マチルダが突っ込んだ旅館に泊まったと。
別にツアーとかでなく、普通に予約して泊まったそうだ。
もっとも旅館の客自体、聖地巡礼客ばっかだったそうだが(笑)。

色々取って来たものを会社に持って来ていたので見せてもらって土産話を聞きました。

上記の旅館でもらったタオルとお土産に買ったスリッパ。
スタンプラリーはクリアしたが、
さすがに町中に有るキャラクターパネルの全部をチェックするのは無理だったと。
“ガルパンかつ”も“クックファン”行って大小とも注文し二人で食べたと。
(ちなみにガルパンかつ/リアルバージョンは二人前だから女2人で3人前食べたって事)
もう町の人も完璧にオタクへの対応に慣れちゃっていると感想を言っていた(笑)。
そんな話を聞いて行きたがっている別の社員も居たりして、なんだがなぁ〜。
一番上のポリ袋は余って居たのを頂きました。
あんまり流行が廃らないうちに、大荒に行って見るかな?
で、またこの女子社員がこんなモノを会社に持って来ていて・・・

旧陸軍の祖父の遺品だそうだ・・・階級は少将!
なんで?って思ったが、彼女の家族か一族はこの勲章等に全く思い入れは無く、何度も捨てようか?
って所をなんとか残して来たらしい。
そんなのでネタに持って来たらしい。
「要らないならくれ」
とか言いそうになったが(笑)、じいさんのゆかりの地の駐屯地とか探して、資料館とかに寄贈したら?
とは提案しておいた。
最初に書いた通り、いくつか仕事が被ってパツパツでしばらく遊んでられません。
先週後半から被っていたが更に被って大変。
撮ったアニメも貯まる一方。
ここもしばらくお休みです。
月曜は外出で打ち合わせ連続。
アキバも通った程度でロクに見れず。
(アキヨドでアニメ雑誌買ったのみ)
で、夕方から前の会社に寄って資料取ったり雑談したり・・・

この部署で聖地巡礼に大洗行った者が居るって聞いていたので、話を聞こうと「誰〜?」って言ったら
『ハイッ』
って、手を挙げたのが女子だったのには驚いた。
オタク仲間の女友達に誘われ行ってきたそうで、マチルダが突っ込んだ旅館に泊まったと。
別にツアーとかでなく、普通に予約して泊まったそうだ。
もっとも旅館の客自体、聖地巡礼客ばっかだったそうだが(笑)。

色々取って来たものを会社に持って来ていたので見せてもらって土産話を聞きました。

上記の旅館でもらったタオルとお土産に買ったスリッパ。
スタンプラリーはクリアしたが、
さすがに町中に有るキャラクターパネルの全部をチェックするのは無理だったと。
“ガルパンかつ”も“クックファン”行って大小とも注文し二人で食べたと。
(ちなみにガルパンかつ/リアルバージョンは二人前だから女2人で3人前食べたって事)
もう町の人も完璧にオタクへの対応に慣れちゃっていると感想を言っていた(笑)。
そんな話を聞いて行きたがっている別の社員も居たりして、なんだがなぁ〜。
一番上のポリ袋は余って居たのを頂きました。
あんまり流行が廃らないうちに、大荒に行って見るかな?
で、またこの女子社員がこんなモノを会社に持って来ていて・・・

旧陸軍の祖父の遺品だそうだ・・・階級は少将!
なんで?って思ったが、彼女の家族か一族はこの勲章等に全く思い入れは無く、何度も捨てようか?
って所をなんとか残して来たらしい。
そんなのでネタに持って来たらしい。
「要らないならくれ」
とか言いそうになったが(笑)、じいさんのゆかりの地の駐屯地とか探して、資料館とかに寄贈したら?
とは提案しておいた。
最初に書いた通り、いくつか仕事が被ってパツパツでしばらく遊んでられません。
先週後半から被っていたが更に被って大変。
撮ったアニメも貯まる一方。
ここもしばらくお休みです。
ナム戦装備で参加
サバゲでした。
いつもの関東圏某所。
朝9時にフィールドに着いて・・・・って、俺一人!!
人が集まるか不安になりましたが、最終的には20人程集まりました。
やれやれ・・・。
今日はナム戦装備で・・・一年ぶり位かな?こんなカッコ。

この一年にCAR15やフルメタルでA1組んだりしたから、そろそろこの装備でもサバゲをしてみるかと。
持って行ったのはこれら。

装備と合わないがタボールやMP7も。
タボールはテストのみでゲームには使わなかったけど。
フィールドは今が一番いい感じかな?梅雨が明けたら雑草が増えて大変だ。

そしてクヌギの木に大きい毛虫が大量発生。
あちこちの木にいる。
このフィールドに来始めてから数年以上経つが、こんなの初めてじゃないか?
バッと身を寄せた木に毛虫ってたまりません。
一度毛虫の居る所に寄りかかってしまい、毛が腕に付いて超焦りました。
(毛をすぐに取って薬を塗る)
しかし調べたらドクガ科なんだが毒はほぼ無いと・・・。
詳しくは:マイマイガ
ゲームそっちのけで毛虫を潰しまくっている人も居ました(笑)。
二週前のサバゲ後、調整した銃のテスト。

AK47は何故か弾道が左に流れるので、その場でバラしチャンバーやバレルを正しく組み直し。
真っすぐ飛ぶようになったし飛距離も問題無い。
タボールは・・・大体イイんだが、飛びにムラが有ると言うかもう一息な感じ。
あ、今日は珍しく一回フラッグを取りました。
ここのフィールドでフラッグ取るなんて一年に一度くらいだ(笑)。
帰りはいつものオスカー。そしてファミレスで晩飯食ってから帰って来ました。
明日も仕事の打ち合わせでアキバなんだが、遊んでいる暇も金も無い。
いつもの関東圏某所。
朝9時にフィールドに着いて・・・・って、俺一人!!
人が集まるか不安になりましたが、最終的には20人程集まりました。
やれやれ・・・。
今日はナム戦装備で・・・一年ぶり位かな?こんなカッコ。

この一年にCAR15やフルメタルでA1組んだりしたから、そろそろこの装備でもサバゲをしてみるかと。
持って行ったのはこれら。

装備と合わないがタボールやMP7も。
タボールはテストのみでゲームには使わなかったけど。
フィールドは今が一番いい感じかな?梅雨が明けたら雑草が増えて大変だ。

そしてクヌギの木に大きい毛虫が大量発生。
あちこちの木にいる。
このフィールドに来始めてから数年以上経つが、こんなの初めてじゃないか?
バッと身を寄せた木に毛虫ってたまりません。
一度毛虫の居る所に寄りかかってしまい、毛が腕に付いて超焦りました。
(毛をすぐに取って薬を塗る)
しかし調べたらドクガ科なんだが毒はほぼ無いと・・・。
詳しくは:マイマイガ
ゲームそっちのけで毛虫を潰しまくっている人も居ました(笑)。
二週前のサバゲ後、調整した銃のテスト。

AK47は何故か弾道が左に流れるので、その場でバラしチャンバーやバレルを正しく組み直し。
真っすぐ飛ぶようになったし飛距離も問題無い。
タボールは・・・大体イイんだが、飛びにムラが有ると言うかもう一息な感じ。
あ、今日は珍しく一回フラッグを取りました。
ここのフィールドでフラッグ取るなんて一年に一度くらいだ(笑)。
帰りはいつものオスカー。そしてファミレスで晩飯食ってから帰って来ました。
明日も仕事の打ち合わせでアキバなんだが、遊んでいる暇も金も無い。
昨日来たの・・・
通販で来たブツ。

やっとRGD-5のダミーが手に入ったよ。
中々買う機会無くてねー。
単にPEQ15ケースと思って選んだが・・・

今まで買っていたのとちょっと形状が違う。

何かの間違いかと思ったら調べたらどっちもアリのようだ。
ちなみに『PEQ-15』でネットで調べても、エアガン用のダミーしか引っかからないから、手持ちの洋書で調べました。
PEQ15って微妙に細部の違うのが3種有ったわ。
どれが新旧とか判らなかったけどど・・・。
本の写真・・・装備からして今回の方が新しめの写真に写っていたから新しいのなのかな?
いずれSCARが戻って来たらそれに付けるつもり。
仕事しながらサバゲの用意・・・どっちもやっと終わり寝れます。
また寝不足でサバゲだな。

やっとRGD-5のダミーが手に入ったよ。
中々買う機会無くてねー。
単にPEQ15ケースと思って選んだが・・・

今まで買っていたのとちょっと形状が違う。

何かの間違いかと思ったら調べたらどっちもアリのようだ。
ちなみに『PEQ-15』でネットで調べても、エアガン用のダミーしか引っかからないから、手持ちの洋書で調べました。
PEQ15って微妙に細部の違うのが3種有ったわ。
どれが新旧とか判らなかったけどど・・・。
本の写真・・・装備からして今回の方が新しめの写真に写っていたから新しいのなのかな?
いずれSCARが戻って来たらそれに付けるつもり。
仕事しながらサバゲの用意・・・どっちもやっと終わり寝れます。
また寝不足でサバゲだな。
ジープの機能美展 2013年
昨日近くの入間市博物館でやっているんで行って来た。

去年に続き二回目です。




珍しい車が並ぶので資料集め(撮影)に行きます。
仕事が押せ押せで昨日のうちに書けませんでした。
期間がもうこの土日しか有りませんが、興味の有る方は如何ですか?

去年に続き二回目です。




珍しい車が並ぶので資料集め(撮影)に行きます。
仕事が押せ押せで昨日のうちに書けませんでした。
期間がもうこの土日しか有りませんが、興味の有る方は如何ですか?
今更なんだが・・・
今週のR25にサバゲ記事があるね。

“エアガンで撃ち合う話題の新感覚レジャー『サバゲ』超入門編”って・・・。
前の会社の後輩がわざわざメールで教えてくれた。
幸いにもうちのマンションはロビーにR25を置いてある(駅のようにすぐに無くなったりしない)ので取って来た。
記事の監修がアームズマガジンだし、ミリブロ見ている方にはどーって事無い記事なんでしょうが。
一般化=モラルの低下 にはなって欲しくないな。

“エアガンで撃ち合う話題の新感覚レジャー『サバゲ』超入門編”って・・・。
前の会社の後輩がわざわざメールで教えてくれた。
幸いにもうちのマンションはロビーにR25を置いてある(駅のようにすぐに無くなったりしない)ので取って来た。
記事の監修がアームズマガジンだし、ミリブロ見ている方にはどーって事無い記事なんでしょうが。
一般化=モラルの低下 にはなって欲しくないな。
装備展示
6/2日曜は陸上自衛隊古河駐屯地創立59周の続き。
模擬戦後、すぐさまグラウンドの片付けと装備展示準備。
片付け中の敵陣のM2を見に行く。

その間に展示用のヘリが降りて来ました。


さっき飛んでいたUH1と別にコブラが来ました。(どちらも立川)
なにげにヘリが降りる所って見る機会が無い。
ここで持って来た昼飯食って売店を見る為一旦グラウンドを離れます。
その後、装備展示を見に行きました。

後は画像を適当に張っておきます。


ボートの操縦はちゃんと船舶免許取った自衛官がするそうだ。

NBC偵察車。

なにげに10式戦車と同じ位最新鋭車両ですね。

UH-1は中に乗り込めたし、珍しく操縦席にも座れました。


結構一杯有りましたが以上抜粋。
最後、駐車場脇に停めてあったロードローラー。

昼に激混みの売店で買い物。

グローブは当然サバゲ用。
駐屯地の売店で売っている靴下は中々按排いいね〜。安いし。
普段使うのもコレに切り替えたい。
以上簡単に。
模擬戦後、すぐさまグラウンドの片付けと装備展示準備。
片付け中の敵陣のM2を見に行く。

その間に展示用のヘリが降りて来ました。


さっき飛んでいたUH1と別にコブラが来ました。(どちらも立川)
なにげにヘリが降りる所って見る機会が無い。
ここで持って来た昼飯食って売店を見る為一旦グラウンドを離れます。
その後、装備展示を見に行きました。

後は画像を適当に張っておきます。


ボートの操縦はちゃんと船舶免許取った自衛官がするそうだ。

NBC偵察車。

なにげに10式戦車と同じ位最新鋭車両ですね。

UH-1は中に乗り込めたし、珍しく操縦席にも座れました。


結構一杯有りましたが以上抜粋。
最後、駐車場脇に停めてあったロードローラー。

昼に激混みの売店で買い物。

グローブは当然サバゲ用。
駐屯地の売店で売っている靴下は中々按排いいね〜。安いし。
普段使うのもコレに切り替えたい。
以上簡単に。
アキバは空振り

日中、仕事の打ち合わせの為バイクで蔵前&浅草に行きました。
仕事はサバゲ仲間でもある後輩の紹介でした。
だから打ち合わせ後一緒にGunmallTokyoに行った。

UMAREX UMP用の110連マガジン買って来ました。
今まで無かったね。
付属の多弾マグだけじゃ不安だったので丁度イイのが出てくれた。

ちゃんと数えてないが120発近く入った。
テストしてみたんだが結構スプリングは強そうで意外にも弾送りは良く、ちゃんと撃てました(構造上4発残るけど)。
(中華のスプリングマグってあんまり信用出来るの無いし)
浅草行ったのは・・・

ほぼ3年ぶりにBダイ本社で打ち合わせ。
前の会社を辞めてから初めてだ。二度と来る事は無いと思っていたけどねー。
しかしなんであんな若くて美人の担当者が美少女キャラ担当なのだろう・・・?
(所詮自分にはそんな絡みの仕事しか有りません)
で、帰りにGunmallTokyo行ってアキバに寄って・・・って同人ショップしか行かなかったけど。
アキバでは特に欲しいものも無く何も買わず帰って来た。
乗り物停めるのに色々面倒なので今度は電車で行こう。
古河駐屯地行って来た
6/2日曜は陸上自衛隊古河駐屯地創立59周年、第1施設団創隊52周年記念行事に行って来ました。
ここには3年ぶり、3回目です。
開場前に近くまで来たが、駐屯地への入り待ち渋滞。
それを駐屯地も察したかちょっと早めに入れました。
9時丁度から手荷物検査と開場入場開始。
観客スタンドに陣取れました。
しかし一般客用の席は激少なうえ端っこにしか無いのが気に入らない。
今回は残念ながら戦車の参加は有りませんでした。

式典前から東部方面音楽隊の演奏会。

コレが聞きたいからちゃんと朝イチから来たってのも有る。
奥に見える車両は装備品説明に後で行進します。
式典はサクッと飛ばし・・・観閲行進に向け準備開始。

3年前は64式小銃ばかりでしたが、今回は全員89式小銃でした。
その間、装備品説明に車両が正面を通過。


ありゃ〜?
軽装甲車が正面に回る時、後部ドアがす〜〜っと開きました。

ロックが不十分だったのでしょう。この恥ずかしいまま正面通過。
観閲行進開始です。

行進前にOH1とUH1一機づつが観閲飛行。OH1はコレだけで帰った様子。



すみません、画像はこの程度で。
行進は終わり、観閲式は終了。
すぐさま朝霞の振武太鼓の演技。
奥ではこの後の模擬戦展示の敵陣構築準備。
高等工科学校のドリル隊演技。

特にミスもなくお見事。
次は模擬戦展示です。
模擬戦もサクッと・・・。
UH1が偵察飛行後、リペリングで隊員を降ろす。

ロープの状態が悪かったようで3人しか降りなかった様子。
偵察のダンプ隊の機銃掃射。

ちゃんとした銃架は相変わらず無いようだ。
以前は62式機関銃だったがミニミに変わってる。
田舎基地までやっと89式とミニミが行き渡って来たようだ。
支援のFH70射撃。

いやー、良く撮れた爆炎。
ノントリミングでコレ・・・もう一生撮れないかも。
地雷原を処理します。

二両の96式装輪装甲車が前進。

中から隊員が降りると、突如ナイフとこん棒持った敵の伏兵が出て来た。

徒手格闘戦の展示。これは初めて見たわ。

敵陣を占拠して終了。
グランドでのイベントは終わり、装備展示の準備になります。
この間、昼飯食ったり売店で買い物したりしてました。
展示品はまた別に書きます。
ここには3年ぶり、3回目です。
開場前に近くまで来たが、駐屯地への入り待ち渋滞。
それを駐屯地も察したかちょっと早めに入れました。
9時丁度から手荷物検査と開場入場開始。
観客スタンドに陣取れました。
しかし一般客用の席は激少なうえ端っこにしか無いのが気に入らない。
今回は残念ながら戦車の参加は有りませんでした。

式典前から東部方面音楽隊の演奏会。

コレが聞きたいからちゃんと朝イチから来たってのも有る。
奥に見える車両は装備品説明に後で行進します。
式典はサクッと飛ばし・・・観閲行進に向け準備開始。

3年前は64式小銃ばかりでしたが、今回は全員89式小銃でした。
その間、装備品説明に車両が正面を通過。


ありゃ〜?
軽装甲車が正面に回る時、後部ドアがす〜〜っと開きました。

ロックが不十分だったのでしょう。この恥ずかしいまま正面通過。
観閲行進開始です。

行進前にOH1とUH1一機づつが観閲飛行。OH1はコレだけで帰った様子。



すみません、画像はこの程度で。
行進は終わり、観閲式は終了。

すぐさま朝霞の振武太鼓の演技。
奥ではこの後の模擬戦展示の敵陣構築準備。
高等工科学校のドリル隊演技。

特にミスもなくお見事。
次は模擬戦展示です。
模擬戦もサクッと・・・。
UH1が偵察飛行後、リペリングで隊員を降ろす。

ロープの状態が悪かったようで3人しか降りなかった様子。
偵察のダンプ隊の機銃掃射。

ちゃんとした銃架は相変わらず無いようだ。
以前は62式機関銃だったがミニミに変わってる。
田舎基地までやっと89式とミニミが行き渡って来たようだ。
支援のFH70射撃。

いやー、良く撮れた爆炎。
ノントリミングでコレ・・・もう一生撮れないかも。
地雷原を処理します。

二両の96式装輪装甲車が前進。

中から隊員が降りると、突如ナイフとこん棒持った敵の伏兵が出て来た。

徒手格闘戦の展示。これは初めて見たわ。

敵陣を占拠して終了。
グランドでのイベントは終わり、装備展示の準備になります。
この間、昼飯食ったり売店で買い物したりしてました。
展示品はまた別に書きます。
スゲーなコレ
どうも、週末から仕事が立て込んで書き込み出来ませんでした。
日曜に古河駐屯地祭に行ったのでそのネタは後で書きます。
そんな中、コレに感動してます。
40年以上前のアニメの実写化に驚きです。

http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=GwrqMbwEM_w
プジョー208のブラジルのCM。
見事なくらい「チキチキマシーン猛レース」に融合してます。
マジックスリーとポッポSLが居ないようなのが残念。
タンクGTはあえて本物?(または良く出来たプロップ)なM4にしたんでしょうね。
落ち着いて仕事出来ないくらい見返してます。
日曜に古河駐屯地祭に行ったのでそのネタは後で書きます。
そんな中、コレに感動してます。
40年以上前のアニメの実写化に驚きです。

http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=GwrqMbwEM_w
プジョー208のブラジルのCM。
見事なくらい「チキチキマシーン猛レース」に融合してます。
マジックスリーとポッポSLが居ないようなのが残念。
タンクGTはあえて本物?(または良く出来たプロップ)なM4にしたんでしょうね。
落ち着いて仕事出来ないくらい見返してます。
新柄〜

金曜、予定より少し早く後輩の会社に頼んでいたTシャツが上がったので、蔵前まで取りに行きました。
新柄二つ。

5.56mm弾は実物大に刷られるよう計算してデザイン作ってます。
(おかげで微妙に手間がかかりました)

どちらも多少ハーフトーンに不安が有ったが問題なく刷られていた。
これは以前刷ったけどすべて無くなってしまったので、自分用を刷った。

着る場所選びますけどね・・・。
今回は一番厚手の生地のTシャツを使ったのでちょっとコストアップしてしまったが、まぁそれは仕方が無い。
LとXLしか刷ってないが、アメリカンサイズで大きいからMも刷ろうかどうしようか・・・もう予算殆ど無いし。
いずれワンフェスでは売る予定。
ちなみに自分用の分は背面も別デザインを作って刷りました。

背面はアッサリ目・・・でもこれで随分余計な時間を使いました。
基本引き蘢りの仕事で着て歩ける機会は少ないんですけどね。
出来た・・・?
前日の塗り直しのを組みました。

全く色見が変わってないように見えますが、個人的にはマシな色に変わりました。
で、昨日の続きなんですがアレからの作業はちょっと地味な所もあり殆ど画像が有りませんでした。
最低限撃てる所まで組んで試射。
メカボは新たに弄ってないが、バレルはノーマルの455mmからジャンクの350mmに変更しました。
前からメカボは内は流速的になるよう弄っていたが、構造上純正サイズ以外は付け難かったので試してませんでした。

塗装前、バラす前に初速測ってます。
ノーマル455mmでノンHOP 0.89j、オンHOP 0.7j と、下がります。
バレルを350mmに換えたらノンHOP 0.86j、オンHOP 0.84j と初速は下がりますが落ち幅は格段に減りました。
オンHOPの時の初速が上がっているのがいい感じ。
この後は外で試射して飛びを確認してからどうするか考える。

全く色見が変わってないように見えますが、個人的にはマシな色に変わりました。
で、昨日の続きなんですがアレからの作業はちょっと地味な所もあり殆ど画像が有りませんでした。
最低限撃てる所まで組んで試射。
メカボは新たに弄ってないが、バレルはノーマルの455mmからジャンクの350mmに変更しました。
前からメカボは内は流速的になるよう弄っていたが、構造上純正サイズ以外は付け難かったので試してませんでした。

塗装前、バラす前に初速測ってます。
ノーマル455mmでノンHOP 0.89j、オンHOP 0.7j と、下がります。
バレルを350mmに換えたらノンHOP 0.86j、オンHOP 0.84j と初速は下がりますが落ち幅は格段に減りました。
オンHOPの時の初速が上がっているのがいい感じ。
この後は外で試射して飛びを確認してからどうするか考える。