スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

 Posted by ミリタリーブログ  at 

平日サバゲ

基本平日休みの知人から誘いを受けHEADS川越にサバゲに行って来た。



30人位・・・多いときは40人いた。

バリケエリアの地面はクローバーの花畑。

ほとんどのゲームはこっちのエリアで。

全体を使ったゲームも少しあった。

午前中一回休んだ。
ハンドガン戦も休んだ。
好き嫌いでなく疲れるんであまりハンドガン戦はやらない。
15分無限復活のハンドガン戦はかなり疲れたことだろう。
あとは嫌いなスパイ戦も参加。

真夏に比べたらまだマシだが、タオルは必須だな。
持っていたのはこんだけ。

コレから当分はガスブロMP7は毎回持っていくだろう。
次世代M4のノマグに弾送りトラブルが出た。

帰宅してバラすと入っちゃいけない所にBB弾が回っていた。
この程度で済んでよかった。

今年は自治会の当番が来ちゃって日曜が使えない日が多い。
その他の予定もあり、当分日曜にサバゲに行けないのが悩みどころ(土曜はまだ大丈夫)。
  


2019年05月16日 Posted by マール  at 00:59Comments(0)サバゲ

GW中の買い物

地元のオフハウスでUSPコンパクト。
GWセールで2割引・・・本当は前からあったナイトウォーリァーを買うつもりで行ったのだが
横にあるこれに浮気してしまった。

付属のBB弾が無い以外は欠品なし。
スライド外してみたが殆ど撃った感じがしない位素の状態のオイルが残っている。
まだ外では撃っていない。
箱がちょっと痛んでいるけどまぁ悪く無い。

横のスカーLのマガジンとマウントは同じ日にKホビーで。
これもGWセールからみで安くなった。

実家の方のホビーオフでカイデックスのM4マガジンポーチ。

¥540だったから試しに買ってみた。
新旧装備品が結構あったが持っているもの多いし高いものは買えないし・・・。

グリーンベレーにサバゲに行った時払い下げ出店で買った安いBDU。

どっちもM-ロング。胴長短足オヤジにはロングが丁度いい。
これはサバゲ用という思いでなく、春秋の部屋着に迷彩服が欲しかったので買っておいた。
結局都会に買い物とか出なかったGWだったなぁ。
  
タグ :装備USP


2019年05月09日 Posted by マール  at 23:34Comments(0)エアガン装備

日曜のサバゲ

美里のグリーンベレーに行ってきました。
久々と思ったら去年の9月ぶりだわ。



参加者は朝は50人強・・・後から増えて60人以上来た感じ。

も少し早くまた行こうと思っていたが、払い下げ店が出店すると(正規の業者じゃないんだけど)言う事でこの日に合わせた。

予想より品数は豊富だったし・・・


ナム戦物とか古いのもそこそこあった。
まぁ個人的にはもう買い揃えるようなものも無いんですが・・・。
(朝イチのゲーム始まる前に安い迷彩服2着買った。)

フィールドは『祝令和キャンペーン!!』と言う事で、

今日は¥1500で弁当付きでゲームができる。

も一つ目的・・・去年のGWも来て確保できたんでカブトムシの幼虫を採りに(笑)。
喫煙所やフィールドでも見つけ3匹頂いてきた。

昼にはキャンペーンの一環でくじ引き大会。

景品類。


自分は順番が遅くこの券とポーチしか残っていなかった。

払い下げ店が出店している時、ここのゲーム代を立て替えてくれる券。
美味しい感じだが何故かほとんど最後まで残っていた。
ポーチが無くなった後の20人位はうまい棒・・・。


フィールドは緑が綺麗だ。ただ暑いせいか途中休んでいる人は多い。
自分も午前中一回休んだ。

持って行ったのはこれだけ。

左手首が痛いんで軽めにしたかったが重いのが多め。
ガスブロMP7は今年初めてサバゲに使う。
文鎮のような予備マガジンが重い・・・。

午前中は自分の赤チームが押せ押せな感じで進行していたが、午後になるとだんだん厳しくなる。
赤チームの人が早く帰る人や休む人が多く人数差がどんどん出てきたようだ。
最後のゲームは倍の人数差。その前は10vs30位だったようだ。
そりゃ厳しかった訳だ。面白かったけど。

帰りはコンビニで一服した以外まっすぐ帰る。
坂になっている森側ばっかを這いつくばっていたので足腰が痛い・・・。  


2019年05月07日 Posted by マール  at 02:45Comments(0)サバゲ

MP5弄り

令和最初の書き込み。
ちなみに平成最後の日はお袋の病院送りで終わりました。

先週土曜、翌日サバゲにテストが出来るよう弄りだした。
”エアシールノズルが手に入るまでいじれない”
って状況だったが一応手に入れていたんで。

で、バラしてみたらエアシールノズルにしてあったわ。
全く以前のを忘れている。

右が今まで入っていたの21.28mm。
左の新規のが20.34mm・・・

ノーマルのノズル長は21mmということでどっちも合ってない。ヒデェな。
ただ、21.28mmのやつではフルの時に給弾に不良が多かったので短い方にした。

加速シリンダーはフルサイズに。

どれを使おうかな〜。
スプリングが困った・・・どんな在庫が手元にあるかすっかり忘れている。

で、その中からコレ。
最初買った頃はいい感じだったが、後のロットから全然初速でなくて使わなくなった。
今回はあまりこだわり無いのでコレから使わなそうなのをチョイス。

ピストンも適当にコレから使わなそうなのをチョイス。

ただ、ノーマルのヘッドOリングではスカスカだったのでそこは交換。
メカボ、ギアを掃除しながら組む。

重りは以前のままで少なめ。
(マルイのノーマル+真鍮線)

最低限組んで試射・・・いきなりギアが噛んでまたメカボバラして組み直したり。
何かあると全バラに近いんで設計が古いのは面倒だ。

初速は0.8〜0.81j・・・低!!
でもこの前はほぼノーマルの0.73j程だったんで今は良しとする。

モーターは何かから抜き出した中華モーターだったが、G&P120モーターに。少しサイクル上がる。
(G&P120モーターのピニオンは他社のギアと相性悪いから交換)

しかしサイクルが遅いしギアのロックも多いので悩む。
カプラーやヒューズのところのコードが熱持っているんで電気の流れが良く無いと思い配線を交換。
めんどくせー、寝れねぇ。

ちょっと失敗してやり直したりで時間食う。
晩飯もまともに食えなかったし、夜TVでやっていた「アベンジャーズ」もほとんど見れなかった。
夕方から作業始めて出来上がったのは夜中の1時。
久々に弄ったんで色々忘れて大変だった。

サイクルはまぁ普通。ギアのロックも無い。
飛距離は0.28g弾で50mはキツイが45mなら問題ない。
まぁまぁ使えるようになったな。MP5弄り  
タグ :MP5チューン


2019年05月01日 Posted by マール  at 00:44Comments(0)MP5