富士駐屯地・2
7/7、富士学校/富士駐屯地 開設59周年記念行事の続き。
観閲式終了後、富士学校音楽隊の演奏。
今回千葉の高科学校音楽隊と共同と行っていたかな?
場所が悪く音楽隊が半分くらいしか見えなかったので画像を撮ってません。
終止そうだったのだが、音楽隊の演奏をマイクで録って会場のスピーカーで流すのを辞めて欲しかった。
特定の楽器の音しか拾ってないし、わずかに聞こえる生の演奏とスピーカーから流れる演奏にわずかな時差が有って聞きにくいったら有りゃしない。
その後訓練展示。
UH-1の偵察飛空始まりました。

ラペリングで摂行部隊がおります。

偵察部隊のバイクの攻撃・・・一人がどうも飛んだ薬莢を拾っているようにしか見えない動きが・・・。
以降、時系列に画像を貼って行きます。
詳しく書く時間がない。


去年と同じく敵船車は74式三両。





被弾した装甲車から隊員を救出する。
これは去年はなかったですね。


最後は普通科が敵陣を占拠。

追走部隊が来た所で訓練展示は終了。
この後はグラウンドの装備品展示が始まるまで他の場所行って時間つぶします。
観閲式終了後、富士学校音楽隊の演奏。
今回千葉の高科学校音楽隊と共同と行っていたかな?
場所が悪く音楽隊が半分くらいしか見えなかったので画像を撮ってません。
終止そうだったのだが、音楽隊の演奏をマイクで録って会場のスピーカーで流すのを辞めて欲しかった。
特定の楽器の音しか拾ってないし、わずかに聞こえる生の演奏とスピーカーから流れる演奏にわずかな時差が有って聞きにくいったら有りゃしない。
その後訓練展示。
UH-1の偵察飛空始まりました。

ラペリングで摂行部隊がおります。

偵察部隊のバイクの攻撃・・・一人がどうも飛んだ薬莢を拾っているようにしか見えない動きが・・・。
以降、時系列に画像を貼って行きます。
詳しく書く時間がない。


去年と同じく敵船車は74式三両。





被弾した装甲車から隊員を救出する。
これは去年はなかったですね。


最後は普通科が敵陣を占拠。

追走部隊が来た所で訓練展示は終了。
この後はグラウンドの装備品展示が始まるまで他の場所行って時間つぶします。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。