普通のVer3
色々弄りたいのも有るのですが・・・

9/18、ヴィレッジのサバゲのバザーで買って来たAK用のVer3メカボの整備です。
このメカボでドンガラやジャンク使いAK47Sを作ります。
メカボ単体で動く事は確認しているが中がどうかはわからない。あけた感じはしないです。
結構ドロドロでした。ノズルから土も少し入っていた。

でもよく見るとそんなに削れたりはしていない。ピストンなんか全然使える。
ベベルの歯が二個だから相当前の物ですな。

ちょっと空回りっぽい音がしたのだが、逆転防止ラッチがオイルが固まってまともに動いてませんでした。
すべてのギアに付いているオイルは固まって変色までしてます。何年寝ていたのやら・・・。
掃除しました。

ノズル、スプリング以外は交換するつもりは無かった。(あとウエイトの追加)
でもシリンダーヘッドがシリンダーに対してちょっと緩かったので他の純正ジャンクに換えました。
組んで処分するか、自分で使うか決めかねているので余計な出費は控えたい。
(まぁお金かけ部品を交換しなくてもなんとかなる自信は有るけどね)
ヘッド周りはこんな構成。

自分的には定番。ナットでウエイト追加です。
組みました。しかしヘッド周りの気密がイマイチっぽい。

どうもタペットの先の方が曲がってノズルが正しくセット出来ていない感じ。
しかしVer3の予備のタペットは無いので多少削って調整しそのまま組み立てました。
ちなみにスプリングはSHSのM90(暫定)。
バレル、チャンバー周りも組んだ所で今日は終了。

ココまで来た所でポリカのAK用タペットが出て来たのですが、もう面倒なので一度試射してから考えます。

9/18、ヴィレッジのサバゲのバザーで買って来たAK用のVer3メカボの整備です。
このメカボでドンガラやジャンク使いAK47Sを作ります。
メカボ単体で動く事は確認しているが中がどうかはわからない。あけた感じはしないです。
結構ドロドロでした。ノズルから土も少し入っていた。

でもよく見るとそんなに削れたりはしていない。ピストンなんか全然使える。
ベベルの歯が二個だから相当前の物ですな。

ちょっと空回りっぽい音がしたのだが、逆転防止ラッチがオイルが固まってまともに動いてませんでした。
すべてのギアに付いているオイルは固まって変色までしてます。何年寝ていたのやら・・・。
掃除しました。

ノズル、スプリング以外は交換するつもりは無かった。(あとウエイトの追加)
でもシリンダーヘッドがシリンダーに対してちょっと緩かったので他の純正ジャンクに換えました。
組んで処分するか、自分で使うか決めかねているので余計な出費は控えたい。
(まぁお金かけ部品を交換しなくてもなんとかなる自信は有るけどね)
ヘッド周りはこんな構成。

自分的には定番。ナットでウエイト追加です。
組みました。しかしヘッド周りの気密がイマイチっぽい。

どうもタペットの先の方が曲がってノズルが正しくセット出来ていない感じ。
しかしVer3の予備のタペットは無いので多少削って調整しそのまま組み立てました。
ちなみにスプリングはSHSのM90(暫定)。
バレル、チャンバー周りも組んだ所で今日は終了。

ココまで来た所でポリカのAK用タペットが出て来たのですが、もう面倒なので一度試射してから考えます。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。