スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

 Posted by ミリタリーブログ  at 

雑記

先日アルトワークス(MT)を試乗して来ました。
人気有って試乗予約はかなり埋まっているらしい。

いやいや、速いよ。
アクセル踏むとす〜っとタコメーターの針とスピードが上がる。
毒気の有るスピード感ではなく、超スムーズにスピードが乗る。
その辺は現代の車ですな。
店で聞いたら若い人は全然見に来ない・・・見に来るのはそれなりに年齢の逝った人ばかりなんだと(笑)。

さて、先日のゲーム時の試射で問題の有ったG3A4。

前に弄った時、バッテリーの配線を14Gにしたんだが、線が太くてチャンバーが押しつかって上手くHOPがかからない状態なのが確定。

細目の・・・結局16Gのシリコンコードに替えました。
コレでちゃんと飛ぶか外で確認しないと・・・。

週末また雪予報が出ている・・・先日並みに降られたら日曜はサバゲに行けないし、その後の日曜は諸々有って潰れるしいつ試射出来るやら。  
タグ :G3整備


2016年01月21日 Posted by マール  at 17:37Comments(0)日常G3

遅くなりましたが・・・

あけましておめでとうございます。

晦日の夕方から実家行って3日の遅くに帰って来ました。
基本、実家でゴロゴロです。ヒマすぎでした。

ヒマ過ぎで元日から晦日に買ったジャンクCDP治したり・・・。

1/2に赤羽フロンティアの正月セール行ってみました。
寒空のもとくじ引きに並ぶと思ったのですが全然人が居ない・・・しかも寒く無かった。
どうも景品の内容が悪くて引けちゃっていたようだ。

まだ長物、次世代は残っていると言っていたけど。

まぁ実際外れの内容は酷かったけどね。過去最低更新って感じだ。
画像は無いが特売セールでマルイのM9は買った。
まだ箱から出せても無いけど。

しょーもない新年のミリブロスタートですが、今年もよろしくお願いします。  


2016年01月04日 Posted by マール  at 02:30Comments(0)日常

コミケ行って来た

いつもなら最終日に行く所だしその予定で居たが、
毎度ほぼ買っているアニメーターの新刊が趣味でなかったのでスルーし、
メカミリと特撮関係が有る二日目の今日に変更しました。
晦日に忙しいのもイヤだったしね。

同人とかは大した物、量は買ってません。
クリスマスセール期間中のハードオフで2.6万もジャンクに使っちゃって正直、コミケどころじゃない!
(最近は壊れない限りエアガン弄りは無く、もっぱらジャンクオーディオ修理)

デジカメ忘れちゃって様子を撮るのも無く・・・。

ちょっと話題になっていた?NHKの所で“薄い本”はもらって来ました。

コミケ帰りにアキバ回ってBB弾でも買って・・・なんて思っていたが、西武線直通電車が来たので
真っすぐ帰って来ちゃったし・・・。

今は昨晩録った、読売日響の第九コンサート見てます。
(去年は生で聞きに行ったよなぁ)
やっと暮れな気分だ。

明日は洗濯し、それを取込んだら実家帰ります。しばらくネットもお休み。
新年は多分1/3に戻って来ます。

ここをお読みになってくださった方々、ありがとうございました。
新年開けてから、買い出しネタとかと共に帰って来ようと思います。

皆さん、良いお年を。  


2015年12月30日 Posted by マール  at 20:21Comments(0)日常

久々食ってみた。

沖縄で買って来たMREを食べた。
沖縄の露店みたいな所でたまたま有ったのが“ベジタリアン”ばかりでちょっと引いたが
露店のオバちゃんの『1個¥500』に負けて1個だけ買って来ました。

ただ何処を見てもロットの刻印みたいなのが無い・・・あとやっぱ評判の悪いベジタリアンメニュー。
ホントはサバゲに持って行って皆で試食とも考えていたが、仲良く腹を壊しちゃったら責任取れないので一人で食す事にしました。

「ペンネウィズベジタリアンソーセージ クランベリーズインスパイシートマトソース」
一応まともそうなのを選んだつもり。
どんな内容か調べまくって、やっと某キャロルのブログに同じのを紹介しているのを見つけた。

中を開けてみます。



おっと!タバスコがビンで無くなっている!中身が見えない。
赤いタバスコが緑に変色していたら相当年月が経っているから危険と言う判断が出来ない。

とにかく用意します。
手ふきが結構湿っているのでまだまだ新しい?

コレが何なのか判りません。

粉を水で解いてドロドロでメチャ甘いの。
ピーナツバターも有るし甘い物が多い。
マズい訳ではないのだけど、何を食っているのか判らなくて不安。

メインを暖めます。
ヒーターは生きていた。

反応もよく大体暖まりました。
(稀に変質しちゃって発熱しない、遅いのが有る)

盛ってみた。
激辛ペンネを甘い物で囲んでいる感じ。
心配だったタバスコも赤かった。
(ちゃんと赤い色したタバスコのレーションを食ったのは初めてだ・笑)

上に見える赤いのは付属していた粉ジュース。
その他コレだけでは足りないので、スープと二年前の沖縄行きで買ったランチョンミートを開けました。
メインのペンネが素でかなり辛いのでタバスコかけたのは失敗だった。
バンズはペンネが辛いので何も着けなくても食えて、ピーナツバターは殆ど無駄になった。

結論言うと結構食えます。美味いです。
(ただし左下の粉を練ったの以外)
付属のコーヒー飲んで色々ホッとした気分・・・。
マズいと噂のベジタリアンメニューも進歩しているみたいね。
(そもそも某キャロルが昔「ベジタリアンはマズいから止めておけ」って言っていたのが広まったのだと思う)

銀色の食器も払い下げ品だが、お袋が言うには戦後しばらくは普通の家庭で結構見かけられたそうだ。
物が無い時代はあちこちに払い下げ品があったのだね。
知り合いでも「昔からうちに有るんだわ」って言っていたのいたし。
今、結構いい値段しちゃって買う気起きないけど。(自分は3本セットで¥400位で買った)

※後日腹を壊したりは有りませんでした。
  
タグ :レーション


2015年12月20日 Posted by マール  at 00:18Comments(0)日常

沖縄行き最終日

三日目12/14。
朝イチにJAXAの通信アンテナ郡を見に行く。
ナビの示した道が裏道で舗装も無い山道を2km弱登る羽目に。



キャンプハンセンの演習場に接しているので小銃や機関銃の射撃音が山に響いてます。


取りあえず那覇方面に上って行く。

途中、自由市場で払い下げ品物色。


うるま市で払い下げ店。

途中で倉敷ダム寄ってまた道の駅かでな。

展望エリアに上がると月曜なのにカメラを持った人が柵にズラッと・・・平日だよな?
全然飛行機飛びません。軽飛行機が飛んだ位。

下でサーターアンダーギーを買っている間に輸送機が飛んだ。
そのうち中国人団体が入って来て展望エリアは大混雑に・・・引き上げた。

嘉手納ロータリーの払い下げ店に行ってみたがやってなかった。

仕方ないので隣の払い下げ店へ。

例の廃墟ホテルを後輩に見せたくて中城公園に行ってみる。

中には入らず駐車場から眺めるだけ。
ここで雨が降って来た。

最後の通過点、普天間基地が見える嘉数公園へ。

こっちも動きは有りません。
どこかのヘリが2機基地沿いを旋回して飛んで行った。
そして嘉手納の方でF15が飛んでいるのが見える。
もっと粘るべきだったのだろうが、そんな時間ないし。

ブラックホークが一機飛び立ったが反対方面に飛んで行ったので殆ど見えず。
ここを4時半頃撤収でレンタカーを返しに帰路へ。

よくも回ったわ。
まだまだ見て回りたい所は有るけどね〜。
次はいつ行けるやら。  


2015年12月17日 Posted by マール  at 15:17Comments(0)日常

沖縄行き

12/12〜14の沖縄旅行でここ向けなネタを。
沖縄が初めての後輩が居たので以前に行った所も回ってます。

初日。
空港近くの旧海軍司令部豪へ。


次は平和祈念公園の摩文仁の丘に・・・要は海軍と陸軍の司令官最期の地を回るわけだ。


途中、自衛隊の分屯地のレーダーを眺める。

平和祈念公園についたが巡回バスが止まっていて歩いて摩文仁の丘まで歩いて行く時間が無いから諦め。
修学旅行JKがいっぱい。


平和祈念公園資料館だけは見て来た。

外の展示物。
酸素魚雷やM4のキャラピラ。

この日の夜からライトアップイベントが有るので色々準備中。

おそらくボランティアの米兵と家族みたいな人達がキャンドルの設置をしている。

夜は国際通りのミリタリーショップへ。


M16のハンドガード等々。

二日目。
エアーフェスタが終わってから次にホテルに北上。

嘉手納近くの払い下げ店に向かうが開いて無く諦め。
取りあえず道の駅かでなに寄る。



日曜は飛行機は動かないだろうね。

ハードオフ/オフハウス併設店。
オフハウスに払い下げ品を期待したが、少し有った位。
表示から半額の海兵隊のブーツ。ちょっと痛んでいるけど壊れてはいない。

弟はマーパットの上着と部隊名の刺繍が入ったウッドランドのキャップ買っていた。
(あとで調べたらキャップは嘉手納のF15部隊のだった。)

長いから最終日は別に。  


2015年12月17日 Posted by マール  at 12:32Comments(0)日常

ネタも無く・・・

サバゲも無いし、銃も弄ってないし取り立ててネタが無い。

先日の神田古本市で買い逃した本を、アマゾンで探し適当な古本探しました。

お目立てだったのは左。
編集は小学生高学年以上向けな感じですが、ケガ人も死体もしっかり写ってます。
こういう現実が有るって伝えるのは必要だと思います。
(右の本はそういうのは無しです。)

昨日ららぽーと富士見のTOHOシネマズまで「ハーモニー」を見に行ってきました。

ちゃんとした映画の「ガルパン」予告を見た。
ちょっとうちからは遠いのだけど「ガルパン」もここまで来る事になるかな?

あ、来月二年振りに沖縄行きです。
また那覇基地祭に合わせました。
転職の合間で休職中の後輩(沖縄は初めて)誘って弟と3人で。
帰りの飛行機が全然取れなくて、当初の予定と日程がズレちゃってどう回ろうか悩んでいる。
とりあえず払い下げ店は控えめに。
  
タグ :日常映画


2015年11月16日 Posted by マール  at 23:08Comments(0)資料日常

モーターショーに

昨日モーターショーに行ってきました。

ここで多く語るような事では有りませんな。
会場に8時間半いて歩き詰めでした。
それでも足りない位でスルーしたメーカーも有ります。

「モーターショー行った」と言うと
「コンパニオンの撮った?」って聞いて来る人が多いのですが、興味ある市販車は乗り込んだり
説明員に話聞いたりで全くそんな余裕は有りません。

説明員の人に少し意地悪い質問するのが楽しいです。
ヤマハの自立式のロボット・・・
ムービー見ていてふと思ったで聞いてみた。

「これ軍事利用に応用出来ない?」



一応そのつもりは無いそうです。あくまでクローズドコースを走る為らしい。
ただ「そういう事を良く聞かれます」とは言ってました(笑)。
バイクの操作は出来ても、まだ自分で選んだ道を走れる訳ではない(ラジコン操作)そうです。

二年後、また行けるかな〜?  
タグ :イベント


2015年11月06日 Posted by マール  at 23:07Comments(0)日常

アキバ寄って来た

昨日、ちょっと用が有ってバイクで出かけたので途中アキバで買い物・・・

先日、電ガンの修理に使ったパーツを買い足し。
つい思いつきでLipoバッテリーも買う・・・・
次世代SOPMODのクレーンストックに入るLipoバッテリーが1個しかなかったので
買い足しは課題だった。

しかしコレは入りませんでした。
いや〜、思いつきでやっちゃ行けませんな。
ちなみにHK417のストックには入りました。

まぁ用ってのは蔵前の後輩の会社まで引き取り・・・
ワンフェス等に出しているTシャツとかが出来たので引き取り。

秋冬用の何かを試作してみようと思ったので
着れる時期に合わせフリース、パーカー発注。

思ったより高く着いて、残っていた予算が底を着いてしまった(汗)。
コレ一点で終わりだな。  


2015年10月08日 Posted by マール  at 12:48Comments(0)日常

懲りもせずTシャツを

いつもならワンフェスに合わせTシャツを作ったりしているのですが、それとは外した時期にちょっと作っちゃった。

3年位前にラフを描いて放置していたのを仕上げた。
迷彩が適当なテクスチャが見つからなかったのでそこから作ったのでえらく時間がかかってしまった。

Tシャツばかりだったので、試験的にジャケットを作ろうかと
いつも印刷を頼んでいる後輩の会社に打ち合わせ行って来た。

予想より素材と印刷方法と見積もりが合わなくて悩んだが試しに2種ほど試作することに。
今の時期作れば秋に着れるからワンフェス時期を無視して頼んだのでした。
取りあえず上がり待ち。

同じ絵を利用してTシャツも。

ちょっと絵柄が小さかったかな?
行ったらたまたま希望の生地の在庫が有ったのですぐに刷ってくれた。

秋に自治会のバザーがあるから放出しちゃおうかな?(笑)  


2015年09月13日 Posted by マール  at 01:26Comments(0)日常

アキバ行って来た

去年に続き東京マルイフェスティバルに行ってきました。

もうさんざ他で書かれているから自分が言うことも無いですね。

完全なブランニューモデルの発表は無かったですね。それを期待していたんだが・・・。





グロック34って微妙な感じだなぁ・・・
でもマルイのライナップでは26〜17〜34って小さいのから長いのまで揃うことにはなるね。

そしてほんとのブランニューモデルは見本市まで待てと・・・。
そこまで見には行かないかなぁ?

AA12は試遊スペースに何丁も使っていたからもう発売間近なんだろう。



ガスブロM4は触れるのみ。
AA12とガスブロM4は並ばないと触れないので今年は辞めました。
行った意味無いか?
でも、絶対買わんもん(笑)。

自分はガスブロハンドガンをちょっと触ってきた位です。

会場でもらったパンフと物販でタオルとステッカー買って来た。

このステッカー、以前買ったのだが行方不明になってしまって・・・・・。

天気が保ちそうなのでバイクで行ったのだが、特に帰りの渋滞で疲れました。
もうバイク卒業かしら・・・。  


2015年09月05日 Posted by マール  at 22:49Comments(0)日常

バイクの日



8/19は「バイクの日」って事で、アキバでイベントが有るようなので、暑くてウザイがバイクで行ってみました。

会場着。

丁度、KAMEN RIDER GIRLSのミニライブやっていた。


外には白バイや国内4メーカーのバイクやスクーターが3台づつ。


目玉はコレか?
カワサキのH2R。

なんと股がることが出来ました。
540万円だし、公道走行不可だから触ることも無いだろうと思っていたけど・・・
コレが540万円するって判っていて股がっている人は少ない感じ。
「ミラー無いの?」とか言っている人居たし。

元GPライダーの中野真矢含むBSバイク番組のメンバーらしいトークショーあと。

フォトセッションが有ってポーズ取っている。

外に待機していたバス・・・何に使うんだろ?

「ばくおん!」の作者のイラストが入ってます。

ピンククラウンのオープンカー!

どうやら最初のパレードに使ったらしいです。

目的の一つだった仮面ライダーのバイクが5台。

ギュウギュウに置いてあるし、人も多いので撮り難いです。
本とかに載る写真では判り難い微妙な所を撮って来ました。(資料としてはそれが大事)

アキバの同人ショップでちょっと買い物。

無可動実銃の同人の新刊を買ったが(右)
やっぱ字が細かいうえ多く、老眼には読み難いです。

その他諸々アキバで買い物して帰路に着きしました。
帰りの渋滞が酷くてそれが一番応えたな。
  
タグ :日常バイク


2015年08月20日 Posted by マール  at 00:56Comments(0)日常

コミケ行って来ました

何でしょうね、ビックサイトと自衛隊車輛って普段有り得ない構図。


お台場着いてから同人はそれ程多くは求めていないので、去年見れなかった有明防災フェアを先に見て回ってました。

陸自、空自、消防、赤十字、大学と展示が有りました。

初めて見ました、軌道衛生ユニット。
小牧基地から持って来たようです。

救急車の中身をコンテナに移したような物でした。

消防の双碗重機・・・コレ、初めて見たかも?

コレだけで萌え萌えです。
むっちゃ画像撮りました。
あとでコレとジャンケン大会が有りました。
景品の絆創膏もらって来た。

正式名忘れた・・・送風車です。

デモンストレーションで風速45mを体験して来ました。
もう子供ですね・・・・。

空自の消防車・・・良く持って来たなぁ。百里基地から自走だそうです。

モリタの最新型消防車らしい(この辺あまり詳しくない)。
どんな物だか全く知らない人から「コレ大砲撃つの?」とか聞かれるらしい。
なんでも警察からのお達しで、日中の移動を止められたらしく
13日の夜に持って来て16日も21時以降でないと帰路に着けないと聞きました。
こんなのが白昼堂々走っていたら見物事故が起りそうです。

大体見た所から最初スルーしていたスタンプラリーを始めたので後々時間食いました。

AED講習まで受けないといけなかった。

陸自車輛・・・昨日までは無かったようです。練馬からかな?


高起動車は座れました。

他にも救急車とか有ったのですがこの程度で・・・。


もらったチラシ類。

スタンプラリーの景品ポスター。

ちょっと離れた所でAED講習を受けなきゃいけないので全部集めるのは厳しかったかも?

ここで時間を食ったのでコミケ会場に入れたのかなり遅くなりました。
西館半分と企業ブースちょこっとしか見てません。
また東館行かなかった・・・。
同人はこんな感じ・・・。

左上のアニメーターの修正原画集が目的だった以外は殆どその周辺で良さげなのをポツポツ買った位。
右下のが中々変わった趣向本ですな。
モデルガンの基礎知識みいたいなの。

今週、平日にアキバ出る予定が有るので曜日の合わなかった新刊とか少し探そうとは思っている。  
タグ :日常自衛隊


2015年08月16日 Posted by マール  at 23:37Comments(0)日常

おもちゃショーに行って来た

去年に続き行ってみました。
キャラクターの仕事は有っても、おもちゃの仕事からは離れてどーでもイイんですけど、展示物とか色々見たかったんでね。
今回、ついつい車で行ってしまって、往復に相当時間を食ってしまいあまり会場内に居れませんでした。
だから余程目に留まらないとスルー。

まぁおもちゃショーレポートみたいなのはココで望まれないでしょうし、自分には出来ません(笑)。

まぁアレだな・・・タカトミに凄く元気が有る感じがして、バンナムはなんかおとなしい。
・・・会場内の勢いが違っていた。

これはバンダイに有ったストームトルーパーの着ぐるみ。



何となく銃の部分をアップで撮ってしまうアタリは趣味です。

ちなみにタカトミにはダースベーダー。


以下もタカトミ内。

新しいサンダーバードの本編映像ってココで初めて見たけどそう悪く無いね。
ただ発進シーンは実写特撮?あれはダメだわ。量感みたいなのが全然無くて・・・。
5号のデザインが全く変わっていて驚いたけど格好良かった。


ここにクラタスを持ってくるとは思わなかった。

玩具の世界に「サバイバルゲーム」って言葉が出てくる辺り、やっぱ流行っているって事なんだろうね。
ただココまで来ているって事は“もうブーム終わりかな?”と思ったり。

弾に特製の輪ゴムを飛ばすらしいです。
なんかこの銃使ってどこかフィールド借りてサバイバルゲームをやるらしいです。
下に有る緑のヤツで75発入るとか・・・フロントにはレイルも付いている。

だいたいのおもちゃメーカーに社員サバゲチームとか有ったりするんで好きな人達が頑張ったのかもしれませんね。
(大人の趣味な物を子供に落とすのは色々大変なのだ)

マルイがおもちゃショーって珍しいと思う。

で、この「特急ガン」・・・

売れねぇだろな!

これは大人が子供にイイと思って考えた物で有って子供が欲しいと思った物じゃないだろ。

電車が変形して鉄砲になる・・・わけが判りません。
トッキュウジャーが持っている武器ならまだしも、いきなり架空の電車が鉄砲になっても子供が理解出来んだろ。
まだタカトミのアプローチの方が正解だと思う。

もしコレが子供にリサーチした結果こうなったのなら自分の勉強不足ですが・・・。

当っても痛く無い弾ってのはイイと思います。

銀玉鉄砲の代わりになれる。
なんとか子供の手に取ってもらえる発射機が普及しないとね。
よそのメーカーにも提供してこの弾を使ってもらえる玩具とか広めてもらわないと普及は難しいかな?

ちなみにこの弾は普通の電ガンとかには使えないらしいです。
軟らかいので潰れちゃってまともに給弾されないとか。

グッスマの所でfigmaサイズのIV号戦車・・・もう二年位前に発表されていたみたいでようやく発売?

動くのに1/12サイズで1.4〜1.5万円ってすごいと思う。
が、ちょっとディティールが甘いような・・・値段的に仕方ない所かな?

ああ、もうなんかイヤミばっかですみませんでした。  


2015年06月20日 Posted by マール  at 02:36Comments(2)日常

ミリネタはほぼ無い

2年振りにホンダの株主総会に行ってきました。

細かい事は書きません。
会場前ロビーに展示してあった車輛関係。



これはホンダジェットのエンジンね。





触れたのはゴールドウィングとS660のみ。
っか、買えるのが一つもないのが寂しい所。

帰りに池袋で中古CD/レコード屋よってちょっと買いもの。

「フルメタルジャケット」と「プラトーン」のサントラが¥3〜400で有ったので買って来た。
まぁそんなに聞きたいって訳じゃないんだけど・・・。
「プラトーン」は未開封だわ。
  


2015年06月17日 Posted by マール  at 22:03Comments(2)日常

ちょっと修理

懐かしいのレコード見つけちゃたなぁ〜。

イサギのイイタイトルだなぁ。
この曲、CD音源手に入れるのは難しくてね〜。
(ネット上の違法データは知らんけど)

こんなのだから、この所ジャンクプレーヤー修理ばっかでエアガン弄ってない。

でもあんまり放置しておけないので前のサバゲ時、固まって動かなくなったミニにを治す。

メカボ取り出します。
あ、しまった。
メカボを開けた所の画像を撮っておくべきだった。

セクターギアとピストンがガッツリ噛んでいました。

バラして外してみるとパーツ類には問題無さそう。
(どこかが削れているとか見当たらなかった。)
何が原因だったのかハッキリ判りません。
しかし丸2年以上動かしていなかったからなぁ。
そんな汚れては居なかったが、掃除とオイル塗り直し。

一応動作は問題無い。
空撃ちだけだけど。
試射スペースが相変わらずレコードプレーヤーで埋まっちゃって試射できん。

定位置に仕舞います。
明日サバゲだが、持っては行かないので試射は別の機会に。
  
タグ :ミニミ日常


2015年05月05日 Posted by マール  at 23:52Comments(0)ミニミ日常

様子見

リニューアルオープンしたKホビーに行ってみました。

何だかんだと、近場にこういうお店が有るのは助かりますから。
まだまだ店内には余裕が有る感じだからこれからかな?

買ったのは持っていないマルイの92Fマガジン。

いずれ本体(M9A1)を買うつもりが有るのでね。

その他買い物も有るんだがそれはまた別ネタで・・・。  


2015年05月05日 Posted by マール  at 15:15Comments(0)日常

ミリネタ関係無しです

金曜日にビックサイトのモーターサイクルショーに行って来ました。

もう10年位こういうのは行ってませんでしたが、中型以下のバイクがそこそこ賑わって来た感じなので見たくていってみた。
自分は中免しか無いし、逆にそれ以上のバイクは必要ないと思っている。
快適性や荷物の積載を考えたら車を使えばいいので・・・。

着いてすぐにバイク試乗会場に向かう。
が、何この行列。

特に小型、中型が人が多い。
バイクの数も違ったのだな。小型中型は5台しか無いが、大型は倍以上有った。

受付まで1.5時間並びました!!
で、希望していた車種はすでに予定が埋まっていてスクーター2種しか空きがなかったので辞めた。
くそったれ・・・ただの時間の無駄だった。

結局3:30頃から会場を見る事になりました。
平日なのに結構な人出で見込みが甘かった。
(空いていると思って行ったんだけどね〜)


顔が映ってないが、ツナギの人はバイク好きで有名なお笑い芸人。











あえてキャラものばかり並べてみました(笑)。
結構子供のようにはしゃいで会場をみてましたわ。

来年、自分のVFR400Rは30年落ち・・・

年齢的にバイク人生も終わりが近いとおもうので
人生最初で最後の新車バイクとか(中古しか買った事が無い)考えちゃうんだよねー。
でも、来年あたり車の買い換えも控えているので無理か〜?  
タグ :バイク


2015年03月28日 Posted by マール  at 12:38Comments(0)日常

外出〜

ちょっとKホビーに行って来た。
今日はエアガン関係でなく、プラモの方で材料を買いに行ったのだが
エアガンの方も見て来た。

中古のガスブロMP7のマガジン・・・
もう少ししたらガスブロMP7の出番が来るし、もう1〜2本欲しかった。

雨ざらしになったような感じでボロいが、ガス漏れは無いしうちで試してみたけど問題無し。

前の店を潰して新店舗が建設中・・・っか、もう建物は出来ていた。結構デカい。

知らなかったわ〜。

まだ確定申告が終わってない。
色々トラブルが有ってねぇ・・・明け方5時まで悩んだり大変。
コレが終わらんと精神的に全然落ちつきません。
  
タグ :MP7日常


2015年02月28日 Posted by マール  at 03:43Comments(0)日常

2/8 ワンフェスに参加して来ました

やっと記事が書ける。

また後輩とディーラー参加です。
昨年、大雪の中荷物をかかえて電車で行ったのが懐かしい。

買い物はコレだけ。

こんな感じで卓を出してました。

後輩はガレージキットね。
(ガルパンの秋山は一応完売。5個しか無いし/笑)

一般入り口が近かったので入ってくる様子が見れた。

コレは開場15分くらい前で入場口まで一般参加者が誘導された所。

開始と同時に後輩に頼まれた物と自分の欲しい物を企業ホールに並びに行く。



用が済んでから企業関係を回る。

この辺りは他の方が詳しいですね。


ショウエイの横の会場隅でお面を売っていた所が、以前お世話になった会社だったので挨拶に行ったり。

このスズキ ハスラー、このラッピング仕様の販売が有るとは驚いた。

ラッピングだけで20万だそうですが・・・。

17〜8年、ワンフェスに行っているが・・・

ホントに飛べる飛行機が展示されたのは初めてじゃないか?
(毎回企業ホールを見ている訳ではないが。)

店番も多かったので会場の1/3は全く見ていない。
コスプレもほぼスルー(ホール間の移動途中で見るだけ)。
外が雨で通路とかでゴチャゴチャやっているから様子見るのもイヤだった。

自分はまた銃関係のTシャツだけだったのですが、ちょっと用意していたサイズが片寄っていて
サイズと絵柄の希望が合わず買ってもらえなかった方が数人居たので失敗したなと・・・。
大して売れてませんけど、趣味で持って行っているので赤字は当然。
でも、店番している時間が長かったので、色んな方と話が出来て楽しかったです。

夏にも多分出ます。
それまでに新柄も考えたり、サイズの追加とかも考えないとな。  


2015年02月11日 Posted by マール  at 14:24Comments(0)日常