スポンサーサイト
珍しい〜
昨日、池袋東武でやっているタミヤモデラーズギャラリーへ行ってきました。
(8/1まで)

目的はP43/6輪タイレルを見に。コレのみ!
元々タミヤ本社ギャラーに飾ってあるヤツね。
模型化40周年とかでの展示らしい。
運搬用の専用パレットを作ったらしく、それで運べるようになったので展示に持って来れたらしい。

随分前に静岡ホビーショーの時、タミヤ本社にも寄ったので見ては居る。
その時はデジカメもしょぼかったので、ミラーレス持って撮りに行きました。
平日の日中なのに撮っている大人が結構いました。




その他モデラーズコンテストや製品の展示等を見たり。
帰り、池袋の中古レコード屋で「エマニエル夫人」のサントラレコード買って来ました(笑)。
(8/1まで)

目的はP43/6輪タイレルを見に。コレのみ!
元々タミヤ本社ギャラーに飾ってあるヤツね。
模型化40周年とかでの展示らしい。
運搬用の専用パレットを作ったらしく、それで運べるようになったので展示に持って来れたらしい。

随分前に静岡ホビーショーの時、タミヤ本社にも寄ったので見ては居る。
その時はデジカメもしょぼかったので、ミラーレス持って撮りに行きました。
平日の日中なのに撮っている大人が結構いました。




その他モデラーズコンテストや製品の展示等を見たり。
帰り、池袋の中古レコード屋で「エマニエル夫人」のサントラレコード買って来ました(笑)。
やっと来た。
金も全部払った。

やっと車を見る事が出来ました。
もう法律上はすべて自分の物・・・でも手元はスルー。
そのまま電装品屋に預ける。
ディーラーからエアコンやナビの取り付けを請け負っている専門業者。

ナビやETC、ドラレコ等々取り付け。
そんな諸々だけで次世代M4数丁分位かかってる。
この車でサバゲに行く予定はまだ経ってない。
(8月に一回サバゲは決定だがそれは軽で行く)
あ、日曜のワンフェスは抽選落ちたので不参加。
家で一日鈴鹿8耐の生中継を引きこもって見てました。
最近はまたジャンク弄りが優先。

40年前のプレーヤーや・・・・

40年以上前のアンプが使えるようになった。
今月2回アキバ行ったけど、車やオーディオ部品しか買いに行ってない。

やっと車を見る事が出来ました。
もう法律上はすべて自分の物・・・でも手元はスルー。
そのまま電装品屋に預ける。
ディーラーからエアコンやナビの取り付けを請け負っている専門業者。

ナビやETC、ドラレコ等々取り付け。
そんな諸々だけで次世代M4数丁分位かかってる。
この車でサバゲに行く予定はまだ経ってない。
(8月に一回サバゲは決定だがそれは軽で行く)
あ、日曜のワンフェスは抽選落ちたので不参加。
家で一日鈴鹿8耐の生中継を引きこもって見てました。
最近はまたジャンク弄りが優先。

40年前のプレーヤーや・・・・

40年以上前のアンプが使えるようになった。
今月2回アキバ行ったけど、車やオーディオ部品しか買いに行ってない。
イベントで・・・
4/30のイベントと言えばココ的にはVショーなんですが自分は科学技術館でTシャツラブサミット。
小さいけど10数年前からやっているのね。

自分のTシャツ刷ってくれている後輩の会社で出るって言うんで、人出が足りないと2日目だけ店番手伝いに行って来た。
Tシャツ販売以外のお笑い芸人ステージや似顔絵描きの目当ての人が多そう。
今時似顔絵描き?とも思ったがコレが全然人が絶えない人気振り。
自分等の隣のブースはAVブランド?
セクシー女優さんが愛想振りまいて何か買うと記念撮影とか出来たみたい。

自分用にコレだけ買って来た・・・半額だったんで(笑)。
終わってから荷物ギュウギュウの後輩の車になんとか乗せてもらいアキバまで送ってもらった。

やっと次世代M4用のピストンが買えた。
しかしGW開けまで殆ど仕事・・・フリーなんで「休み中やっておいて〜」なんてふざけた仕事は普通に来ます。
放置してあるバラバラの次世代M4は当分また放置。
(いつでも作業出来るようになったのは進歩だけど)
小さいけど10数年前からやっているのね。

自分のTシャツ刷ってくれている後輩の会社で出るって言うんで、人出が足りないと2日目だけ店番手伝いに行って来た。
Tシャツ販売以外のお笑い芸人ステージや似顔絵描きの目当ての人が多そう。
今時似顔絵描き?とも思ったがコレが全然人が絶えない人気振り。
自分等の隣のブースはAVブランド?
セクシー女優さんが愛想振りまいて何か買うと記念撮影とか出来たみたい。

自分用にコレだけ買って来た・・・半額だったんで(笑)。
終わってから荷物ギュウギュウの後輩の車になんとか乗せてもらいアキバまで送ってもらった。

やっと次世代M4用のピストンが買えた。
しかしGW開けまで殆ど仕事・・・フリーなんで「休み中やっておいて〜」なんてふざけた仕事は普通に来ます。
放置してあるバラバラの次世代M4は当分また放置。
(いつでも作業出来るようになったのは進歩だけど)
チョイ立寄
昨日は蔵前で打ち合わせが有ったので帰りに御徒町に出来たAIRSOFT97アキバ店に寄ってみた。
蔵前から歩きました。
秋葉原店だそうだがどう見たって御徒町駅前です。
沖縄行くたびに気にはなっていたんだが、いつもそこまで回る余裕無くてね。
中華エアガンの品揃えは凄かった。(マルイ製は一切無し?)
個人的には今更買う物は無いんですが・・・。

1個別で買ったのが混じっているがスプリングセット買った位。

まだバラけたままの次世代M4のスイッチリターンスプリングにVer2用より近い大きさが入って居たから。
次世代用のピストンが無いんで先に進めませんが。
蔵前から歩きました。
秋葉原店だそうだがどう見たって御徒町駅前です。
沖縄行くたびに気にはなっていたんだが、いつもそこまで回る余裕無くてね。
中華エアガンの品揃えは凄かった。(マルイ製は一切無し?)
個人的には今更買う物は無いんですが・・・。

1個別で買ったのが混じっているがスプリングセット買った位。

まだバラけたままの次世代M4のスイッチリターンスプリングにVer2用より近い大きさが入って居たから。
次世代用のピストンが無いんで先に進めませんが。
今年も行って来た
日曜はいつものサバゲのはずだったのですが雨で中止・・・
だ、もんだから金曜行ったモーターサイクルショーの様子なんか上げてみる。



メイン会場入って最初に仮面ライダーのバイクを見に行く辺り仕事の性。


こんなのでサバゲ行ってみたいですね。

スクーター本体は120万位です。
知っている人は知っている、ベンチャー企業が作った折り畳み電動バイク。

公道可です。
壮観です。

見覚えの有るツナギが一杯。
今回は今年出る(もう出た)250ccバイクが各社から展示されるので中免しか持っていない自分としてはかなりマジに見ています。

閉館寸前まで見て回ってました。
逆にハーレーとかBMWなんか完全にスルーです(笑)。
ちなみに他に用も有ったので電車で行ってました。
自分のバイクは車検にだして3週間・・・まだ戻って来ません。
検査場が全然空かなくて持って行けないそうだ。
だ、もんだから金曜行ったモーターサイクルショーの様子なんか上げてみる。



メイン会場入って最初に仮面ライダーのバイクを見に行く辺り仕事の性。


こんなのでサバゲ行ってみたいですね。

スクーター本体は120万位です。
知っている人は知っている、ベンチャー企業が作った折り畳み電動バイク。

公道可です。
壮観です。

見覚えの有るツナギが一杯。
今回は今年出る(もう出た)250ccバイクが各社から展示されるので中免しか持っていない自分としてはかなりマジに見ています。

閉館寸前まで見て回ってました。
逆にハーレーとかBMWなんか完全にスルーです(笑)。
ちなみに他に用も有ったので電車で行ってました。
自分のバイクは車検にだして3週間・・・まだ戻って来ません。
検査場が全然空かなくて持って行けないそうだ。
九州旅行
初、九州です。殆ど長崎ですが。
観光ツアーです。
お袋と弟と連れ立って16〜19日と九州から大阪よって帰ってきました。
軍艦島、上陸&周遊。



天候もよく上陸出来ました。
もうガレキの島ですな。
客は中国や韓国の人も多かった。


途中、整備修理中の自衛隊艦船も見れた。
バス移動中、昼食に寄った所が長崎原爆資料館の目の前。
(そんな事は事前には知らされてなかった)

元々は原爆資料館や海自の資料館見に長崎行きも考えていたのでいい機会だから昼飯もソコソコに見て来た。
それでも足の悪いお袋同伴だったので15分くらいしか館内に居れませんでしたが・・・。
その他・・・ハウシテンボス。
思ったより楽しかったですね。
園内に実写パトレーバーの小道具や衣装・・・

イングラムが飾ってありました。
あ、ハウステンボス歌劇団も見て来ました(笑)。
最後は九州から大阪はフェリー泊で移動。

瀬戸大橋の底(笑)。
真夜中に頑張って起きて撮りました。
大阪では道頓堀散策・・・20日は電気街でコスプレパレードとか有ったのですが
「あ〜やっている?」
って、遠くから見るだけしか出来ませんでした。
さぁ、この間貯まったアニメが大変です。
観光ツアーです。
お袋と弟と連れ立って16〜19日と九州から大阪よって帰ってきました。
軍艦島、上陸&周遊。



天候もよく上陸出来ました。
もうガレキの島ですな。
客は中国や韓国の人も多かった。


途中、整備修理中の自衛隊艦船も見れた。
バス移動中、昼食に寄った所が長崎原爆資料館の目の前。
(そんな事は事前には知らされてなかった)

元々は原爆資料館や海自の資料館見に長崎行きも考えていたのでいい機会だから昼飯もソコソコに見て来た。
それでも足の悪いお袋同伴だったので15分くらいしか館内に居れませんでしたが・・・。
その他・・・ハウシテンボス。
思ったより楽しかったですね。
園内に実写パトレーバーの小道具や衣装・・・

イングラムが飾ってありました。
あ、ハウステンボス歌劇団も見て来ました(笑)。
最後は九州から大阪はフェリー泊で移動。

瀬戸大橋の底(笑)。
真夜中に頑張って起きて撮りました。
大阪では道頓堀散策・・・20日は電気街でコスプレパレードとか有ったのですが
「あ〜やっている?」
って、遠くから見るだけしか出来ませんでした。
さぁ、この間貯まったアニメが大変です。
なんとかなった
先日確定申告が終わりました。
毎度経費の打ち込みは参ります。
去年はあーでもない、こーでもないとチェック〜修正に駆け回ったが今年は比較的すんなり行きました。
税務署行きは届けに行く一回で済みました。
サラリーマンの方だと還付金が戻って来たりしますが、自分は色々有って払わなきゃ行け無い・・・次世代スカーHが買える程取られました。かなりキツいです。
ずーーっと放置だったPDWを様子見。

発射サイクルが遅くてセミだとロックする事も多い。
スプリング弱くしたりモーター換えたりしていたんだが決定打にはなってなかった。
コードを換え通電よくするの効果的なんだろろうが、面倒くさいいんで(笑)。
一応ばらすつもりで作業始めたが、ヒューズを30Aに換えたらなんとか使えそうなんで外で試してみる。
確定申告も終わりサバゲに行けると思ったが、来週は旅行が有ったり、4月は毎日曜どこかの陸自の基地祭とかあって行く予定が立たない・・・。
毎度経費の打ち込みは参ります。
去年はあーでもない、こーでもないとチェック〜修正に駆け回ったが今年は比較的すんなり行きました。
税務署行きは届けに行く一回で済みました。
サラリーマンの方だと還付金が戻って来たりしますが、自分は色々有って払わなきゃ行け無い・・・次世代スカーHが買える程取られました。かなりキツいです。
ずーーっと放置だったPDWを様子見。

発射サイクルが遅くてセミだとロックする事も多い。
スプリング弱くしたりモーター換えたりしていたんだが決定打にはなってなかった。
コードを換え通電よくするの効果的なんだろろうが、面倒くさいいんで(笑)。
一応ばらすつもりで作業始めたが、ヒューズを30Aに換えたらなんとか使えそうなんで外で試してみる。
確定申告も終わりサバゲに行けると思ったが、来週は旅行が有ったり、4月は毎日曜どこかの陸自の基地祭とかあって行く予定が立たない・・・。
ワンフェスでした
日曜はワンフェスでした。

今年も朝5時起きです。
途中バイパスから某所の倉庫火災らしい煙が見えました。
さて・・・自分の所はそんな忙しくないので開場し各館の移動が出来る10分後から企業の方の車輛が見たいので早めに行ってみる。
カルロベローチェ。
良く作りますねぇ。


しかしこんなので戦争していた人が可哀想・・・。
M3(実物)と以前も来ていたヴィーゼル(模型)。


M3は米軍から自衛隊に供与されその後払い下げられた数台のうちの一両だと。

助手席ドアに”大塚康夫“氏のサインが有った。
なんと乗込めたし席にも座れた。
自分は早い時間だったから空いていたが、ひる頃少し見たら大混雑だったみたい。

機銃はM2は鋳物の複製品。
M1919は一つはモデルガンでプロパンシステムで音が出せると。

後部のM1919は無可動実銃・・・さぞ高価だと思ったら、昔は今みたいに何十万もしなかったそうだ。


なんかNHKの取材が来ていた。
ヴィーゼルは車体の出来はいいんだが、ランチャーがちゃちぃい。
その他企業内の車輛。

フェラーリ443とフェイトキャラコスの3人。

去年も来ていた?ドリフト車輛。
その他一般のフィギュアとかは他でよろしく。
(あんまり回ってないし)
ブース。
いつもフィギュア出している後輩は本申請時期にお袋さんが亡くなったので申請辞退。
よってとか造形物は無し。

余剰プラモやグッズ持って来た。
手伝いの弟も余分なプラモ(戦車ばっか)を持って来た。
この戦車がさっさと無くなって驚いた。
でも自分のTシャツは殆ど売れん・・・毎回7~10枚は出ていたが過去最低。
同日、新宿でミリタリーイベントやっていたのでそういう趣味の人が少なかったかもしれん。

今年も朝5時起きです。
途中バイパスから某所の倉庫火災らしい煙が見えました。
さて・・・自分の所はそんな忙しくないので開場し各館の移動が出来る10分後から企業の方の車輛が見たいので早めに行ってみる。
カルロベローチェ。
良く作りますねぇ。


しかしこんなので戦争していた人が可哀想・・・。
M3(実物)と以前も来ていたヴィーゼル(模型)。


M3は米軍から自衛隊に供与されその後払い下げられた数台のうちの一両だと。

助手席ドアに”大塚康夫“氏のサインが有った。
なんと乗込めたし席にも座れた。
自分は早い時間だったから空いていたが、ひる頃少し見たら大混雑だったみたい。

機銃はM2は鋳物の複製品。
M1919は一つはモデルガンでプロパンシステムで音が出せると。

後部のM1919は無可動実銃・・・さぞ高価だと思ったら、昔は今みたいに何十万もしなかったそうだ。


なんかNHKの取材が来ていた。
ヴィーゼルは車体の出来はいいんだが、ランチャーがちゃちぃい。
その他企業内の車輛。

フェラーリ443とフェイトキャラコスの3人。

去年も来ていた?ドリフト車輛。
その他一般のフィギュアとかは他でよろしく。
(あんまり回ってないし)
ブース。
いつもフィギュア出している後輩は本申請時期にお袋さんが亡くなったので申請辞退。
よってとか造形物は無し。

余剰プラモやグッズ持って来た。
手伝いの弟も余分なプラモ(戦車ばっか)を持って来た。
この戦車がさっさと無くなって驚いた。
でも自分のTシャツは殆ど売れん・・・毎回7~10枚は出ていたが過去最低。
同日、新宿でミリタリーイベントやっていたのでそういう趣味の人が少なかったかもしれん。
ここの趣旨と真逆なような・・・
ここの趣旨と真逆なような・・・
ばたばたしていて画像見直す時間がなかった。
先週金曜に初めてお台場の消防出染め式に行って来ました。
お袋がダメ元で一般指定席に申し込んだら当たってしまいました。
(ファミリー席3名)
平日朝の通勤時間帯に足腰悪いお袋を連れて行かねばならないのでちょっと面倒でした。
自分は気がつかなかったが、コミケの時にはもう観覧スタンドなんかは出来上がっていたらしい。
TVで見ている以上に大掛かりなイベント?でしたな。




奥の小さいのはリモコンの無人放水車。

部隊検閲、音楽演奏(ちょっと遠くでよく見えない)、小隊操練、パレード、分列行進等々。

一般企業の協力会社とかでタクシーなんかも行進していたし、企業内消防団等も参加。






はしご乗り演技。
こんなの生で見たのも生まれて初めて。



以下消防演技(ってプログラムには書いてあるが演技って言うのか?)

三カ所で想定の違う消防や救助実演をするので見るのも忙しい。


はしご車の演技と海沿いと海上の一斉放水で終了。
丁度お昼くらいに終わったが、昼飯も食わず館内の展示見て回る。
画像少なめです。




ハイパーレスキューの車輛なんか細かい所ばっか撮って全体撮るのを忘れる体たらく。

最後に“さんみゅ〜”ってアイドルグループと消防庁音楽隊/カラーガーズの演奏聞いて終了。
思った以上に楽しめた。
ばたばたしていて画像見直す時間がなかった。
先週金曜に初めてお台場の消防出染め式に行って来ました。
お袋がダメ元で一般指定席に申し込んだら当たってしまいました。
(ファミリー席3名)
平日朝の通勤時間帯に足腰悪いお袋を連れて行かねばならないのでちょっと面倒でした。
自分は気がつかなかったが、コミケの時にはもう観覧スタンドなんかは出来上がっていたらしい。
TVで見ている以上に大掛かりなイベント?でしたな。




奥の小さいのはリモコンの無人放水車。

部隊検閲、音楽演奏(ちょっと遠くでよく見えない)、小隊操練、パレード、分列行進等々。

一般企業の協力会社とかでタクシーなんかも行進していたし、企業内消防団等も参加。






はしご乗り演技。
こんなの生で見たのも生まれて初めて。



以下消防演技(ってプログラムには書いてあるが演技って言うのか?)

三カ所で想定の違う消防や救助実演をするので見るのも忙しい。


はしご車の演技と海沿いと海上の一斉放水で終了。
丁度お昼くらいに終わったが、昼飯も食わず館内の展示見て回る。
画像少なめです。




ハイパーレスキューの車輛なんか細かい所ばっか撮って全体撮るのを忘れる体たらく。

最後に“さんみゅ〜”ってアイドルグループと消防庁音楽隊/カラーガーズの演奏聞いて終了。
思った以上に楽しめた。
やっと新年のご挨拶
遅くなりました。
あけましておめでとうございます。

去年のミリブロはパツッと途切れちゃいましたが、実は12/28にノロか胃腸炎か掴めませんが嘔吐と体調不良で2、3日はそれどこではありませんでした。
そんな状態で12/30の夕方から実家に行き、1/3の18時頃帰宅しました。
色々バタバタでミリブロを書いている暇もなかった。
もう完全に復調しています。
12/31にコミケは行ってきました。


左上の銃の同人は帰りに寄ったアキバで買った。
元日は暇を持て余し実家から一番近いハード&ホビーオフ。全品17%オフ。

「プロジェクトA子」の2枚組全話LDが自分でも笑える。
¥90だから後で捨ててもいいし。
全品17%オフだったけどエアガン関係はローダーのみ。
ここはモデルガンの中古が多くてビックリなんだが、全然売れてない感じ。
1/2は赤フロへ。
恒例のくじ引きは・・・・一回千円を5本。


で、スカ。
4本はガス。1本はセレクトって事でクソアイテムから選べたのでミリメシ。

特売品は殆ど売り切れ。
欲しかったエアガンは有ったんです。
でもよくよく考えたらドットサイトを1〜2個買う方が優先なのでここでの銃は控えました。
(手持ちが少ない)
1/3・・・実家からの帰路途中寄ったハード&ホビーオフ。

安い適当なドットサイト有った。
使用感も無く奇麗。取りあえず1個はコレでいい。
今は年末年始撮ったTVを処理するの優先。
数丁弄りたいエアガン有るけど今週は暇が無いです。
そんなこんなですが本年もよろしくお願いします。
あけましておめでとうございます。

去年のミリブロはパツッと途切れちゃいましたが、実は12/28にノロか胃腸炎か掴めませんが嘔吐と体調不良で2、3日はそれどこではありませんでした。
そんな状態で12/30の夕方から実家に行き、1/3の18時頃帰宅しました。
色々バタバタでミリブロを書いている暇もなかった。
もう完全に復調しています。
12/31にコミケは行ってきました。


左上の銃の同人は帰りに寄ったアキバで買った。
元日は暇を持て余し実家から一番近いハード&ホビーオフ。全品17%オフ。

「プロジェクトA子」の2枚組全話LDが自分でも笑える。
¥90だから後で捨ててもいいし。
全品17%オフだったけどエアガン関係はローダーのみ。
ここはモデルガンの中古が多くてビックリなんだが、全然売れてない感じ。
1/2は赤フロへ。
恒例のくじ引きは・・・・一回千円を5本。


で、スカ。
4本はガス。1本はセレクトって事でクソアイテムから選べたのでミリメシ。

特売品は殆ど売り切れ。
欲しかったエアガンは有ったんです。
でもよくよく考えたらドットサイトを1〜2個買う方が優先なのでここでの銃は控えました。
(手持ちが少ない)
1/3・・・実家からの帰路途中寄ったハード&ホビーオフ。

安い適当なドットサイト有った。
使用感も無く奇麗。取りあえず1個はコレでいい。
今は年末年始撮ったTVを処理するの優先。
数丁弄りたいエアガン有るけど今週は暇が無いです。
そんなこんなですが本年もよろしくお願いします。
タグ :日常
雑記
日曜のサバゲは行ったけど朝の天気のせいか
人が集まってなかったし後から雨も降って来て何も無し。

2時間かけて行って、1時間で銃を出す事も無く撤収さ。
昨日は日清食品の株主懇談会(+試食会)に行ってきました。
テニスの錦織選手がサプライズゲストに来て盛り上がりました。

で、懇談会の時、うろついている取締役の方を捕まえ質問。
カップ麺とかをお湯が用意し難い外で食べる為の水や加熱材も出してくれない?
って聞いてみた。
必ずしもすべてのサバゲフィールドにお湯が有る、作れる環境があるとは限らないし、
コンロ持って行くなどより気軽に出来ないかと思ってね。
で、答えがかなり前に一度試験的にお湯を加熱したりする物は出したそうだ。
色々あってその時だけで終わってしまったそうだが、登山とかしている人からそう言うのを出してくれないか?って話は有るそうだ。
・・・なるほど、確かに登山とかで火を使えない環境に行く事も有るしな。
こんなカップで試食・・・

わんこインスタント麺状態で10杯以上食って来た(笑)。
帰りにアキバ回って少し買い物。

スパラジ寄った。
電ハン用のバッテリーが死んでそれの買い直しは急務。(もう1個要るがとりあえず1個)
アタッチメント付けて電コンのスコーピオンやMP7にも使う予定。
が、先日ジャンクから動くようにしたMP7がロクに動かない。
スコーピオンは問題なく動くので何か問題を抱えているよう・・・取りあえず通電のチェックからしないとな。
人が集まってなかったし後から雨も降って来て何も無し。

2時間かけて行って、1時間で銃を出す事も無く撤収さ。
昨日は日清食品の株主懇談会(+試食会)に行ってきました。
テニスの錦織選手がサプライズゲストに来て盛り上がりました。

で、懇談会の時、うろついている取締役の方を捕まえ質問。
カップ麺とかをお湯が用意し難い外で食べる為の水や加熱材も出してくれない?
って聞いてみた。
必ずしもすべてのサバゲフィールドにお湯が有る、作れる環境があるとは限らないし、
コンロ持って行くなどより気軽に出来ないかと思ってね。
で、答えがかなり前に一度試験的にお湯を加熱したりする物は出したそうだ。
色々あってその時だけで終わってしまったそうだが、登山とかしている人からそう言うのを出してくれないか?って話は有るそうだ。
・・・なるほど、確かに登山とかで火を使えない環境に行く事も有るしな。
こんなカップで試食・・・

わんこインスタント麺状態で10杯以上食って来た(笑)。
帰りにアキバ回って少し買い物。

スパラジ寄った。
電ハン用のバッテリーが死んでそれの買い直しは急務。(もう1個要るがとりあえず1個)
アタッチメント付けて電コンのスコーピオンやMP7にも使う予定。
が、先日ジャンクから動くようにしたMP7がロクに動かない。
スコーピオンは問題なく動くので何か問題を抱えているよう・・・取りあえず通電のチェックからしないとな。
散歩がてら・・・
つー訳では無いですが、午後に天気がよくなったのでちょっと入間基地周辺にバイクで行ってみました。



午前中はC-1がおそらく航空ショー用の練習をしているのが自宅から見えました。
が、午後は普通な業務や訓練な感じでした。
自分が居る間にブルーは来ませんでした。
しかし3日の早起きが今から憂鬱・・・40年も行っていて今更だが毎回しんどい。



午前中はC-1がおそらく航空ショー用の練習をしているのが自宅から見えました。
が、午後は普通な業務や訓練な感じでした。
自分が居る間にブルーは来ませんでした。
しかし3日の早起きが今から憂鬱・・・40年も行っていて今更だが毎回しんどい。
タグ :入間基地
クラシックカーと入間基地
ほぼ地元で恒例のクラシックカーフェスティバルがありました。

今年もバイクで行く。前日洗車しました。
で、今日は朝霞で観閲式の予行。
だからその前にC-1が飛んで行くかと思い入間基地横に貼って見た。

C-1が一機飛んだのみ・・・完全に宛てが外れました。
滑走路の消防車が引き上げたのでそれ以上飛ぶ事は無いと見切り付け、クラシックカーフェスティバルに向かう。
珍車や希少車が沢山見れました。



64年の東京オリンピックで使われた車だそうで、どうやって生き延びたのか知りたい所です。
このZ、ダッシュボードに「BラックEンペラー」のステッカーが載ってます。
オーナーの素性と年代が知れますね。

自分が行っていた高校は学校中のあらゆる所に暴走族のマークが書かれてましたから、ある意味懐かしいです(笑)。

コレがワンオーナー車ってのに驚きです。
ミリタリー系はこのジープくらいだった。

これも47年間ワンオーナーだそうです。
年配の方で古い車に乗っている人はクラッチが践めなくなって車を手放す人も居る。
正直もう近い感じです。
会場内のスワップミートで買い物。

何でも無いウッドランド(初期の)ですが程度とサイズが良かったのと安かったので購入。
今回一番良かったのはコレを買えた事ですね。

1988年のパンチファイター。
自分が仕事で描いたもの。凄く気に入ってたんだが当時製品をもらえなかったのでズッと探してました。
まさか車のイベントで見つかるとはね。

今年もバイクで行く。前日洗車しました。
で、今日は朝霞で観閲式の予行。
だからその前にC-1が飛んで行くかと思い入間基地横に貼って見た。

C-1が一機飛んだのみ・・・完全に宛てが外れました。
滑走路の消防車が引き上げたのでそれ以上飛ぶ事は無いと見切り付け、クラシックカーフェスティバルに向かう。
珍車や希少車が沢山見れました。



64年の東京オリンピックで使われた車だそうで、どうやって生き延びたのか知りたい所です。
このZ、ダッシュボードに「BラックEンペラー」のステッカーが載ってます。
オーナーの素性と年代が知れますね。

自分が行っていた高校は学校中のあらゆる所に暴走族のマークが書かれてましたから、ある意味懐かしいです(笑)。

コレがワンオーナー車ってのに驚きです。
ミリタリー系はこのジープくらいだった。

これも47年間ワンオーナーだそうです。
年配の方で古い車に乗っている人はクラッチが践めなくなって車を手放す人も居る。
正直もう近い感じです。
会場内のスワップミートで買い物。

何でも無いウッドランド(初期の)ですが程度とサイズが良かったのと安かったので購入。
今回一番良かったのはコレを買えた事ですね。

1988年のパンチファイター。
自分が仕事で描いたもの。凄く気に入ってたんだが当時製品をもらえなかったのでズッと探してました。
まさか車のイベントで見つかるとはね。
修武台記念館、見学
入間基地内に有る航空歴史資料館/修武台記念館。
通常、一般開放していない所だが、見学会に当たり昨日行って来ました。
連名で応募してくれたのは弟なんですけどね・・・自分は募集しているのに気がつかなかった。
稲荷山門口で集合。バスで基地内を移動します。

入場パス・・・中のカードは記念にくれました。
40年、入間の航空ショーに行ってますが、それ以外で中に入るのは初めてです。

館内は撮影禁止なので画像は有りません。
まだ完成してから数年もたってないのですこぶる奇麗でした。
パネル等の展示も奇麗だし、予想していたより広くてビックリ。
旧軍関係と戦後の自衛隊関係で展示フロアが別れてました。
http://www.mod.go.jp/asdf/iruma/kouhou/kinenkan/images/map.jpg
HPに出ている館内の様子。
色々有ったのですが桜花の実物。
ここの“目玉”と言っていた。
(靖国神社のはレプリカ。)
近年のチェックで弾頭カバー(用は機首)の内側にいくつか鉛筆やケガキの書き込みが見つかったそうな。
(武運を祈っているのやら判読不明のとか)
主翼は復元中?本物の一部も展示。ちなみに木製。
個人的には旧型VADS(レーダーとか付いていないヤツ)を初めて見て嬉しかったり。
時間押せ押せであんまり落ち着いて見れません。
展示物の説明やパネルをちゃんと読んでいられません。
館内を回ってから外へ出て保管庫。
ここは撮影可なので探すとネットに様子上がっている。

V-107・・・入間の航空ショーでさよならフライトのあと、その機体がそのまま保管されたようですね。

F-1・・・なんか久々に見るな。F-1の初号機だそうです。


コレもここの目玉、明治時代に輸入されたアンリ・ファルマンの実物の復元機。
タイヤはリアカーの流用らしいですが。

天皇陛下が乗り込む際に使った階段らしい。
その他T33のエンジン、航空士官学校だった頃の窓枠。
保管庫から館内に戻る・・・入り口ホールだけは撮影出来た。
バスでまた戻ります。

奥に常設の古い機体が見えます。
バスに乗る間際、慌てて撮りに走っている人が居ました。
あそこの機体に関しては以前撮ったのを少し載せてあります。
http://marumaru.militaryblog.jp/e603917.html
ただその頃より劣化が進んでいる感じでした。
この時修武台記念館も目に入っていた訳ですが、その時は「こんな立派なのが一般非公開なの?」ってイラっとした覚えが有ります。
今回スッキリしました(笑)。
なんでも11月の休日にまた見学会が有るそうです。
興味が有る人はHPを注意してみては如何?
あと団体だと基地見学って事での見学申し込みは出来るようです。
まだ館内に空間は余裕有る感じで、今後も期待持てる?
またじっくり見に行きたい物だ。
通常、一般開放していない所だが、見学会に当たり昨日行って来ました。
連名で応募してくれたのは弟なんですけどね・・・自分は募集しているのに気がつかなかった。
稲荷山門口で集合。バスで基地内を移動します。

入場パス・・・中のカードは記念にくれました。
40年、入間の航空ショーに行ってますが、それ以外で中に入るのは初めてです。

館内は撮影禁止なので画像は有りません。
まだ完成してから数年もたってないのですこぶる奇麗でした。
パネル等の展示も奇麗だし、予想していたより広くてビックリ。
旧軍関係と戦後の自衛隊関係で展示フロアが別れてました。
http://www.mod.go.jp/asdf/iruma/kouhou/kinenkan/images/map.jpg
HPに出ている館内の様子。
色々有ったのですが桜花の実物。
ここの“目玉”と言っていた。
(靖国神社のはレプリカ。)
近年のチェックで弾頭カバー(用は機首)の内側にいくつか鉛筆やケガキの書き込みが見つかったそうな。
(武運を祈っているのやら判読不明のとか)
主翼は復元中?本物の一部も展示。ちなみに木製。
個人的には旧型VADS(レーダーとか付いていないヤツ)を初めて見て嬉しかったり。
時間押せ押せであんまり落ち着いて見れません。
展示物の説明やパネルをちゃんと読んでいられません。
館内を回ってから外へ出て保管庫。
ここは撮影可なので探すとネットに様子上がっている。

V-107・・・入間の航空ショーでさよならフライトのあと、その機体がそのまま保管されたようですね。

F-1・・・なんか久々に見るな。F-1の初号機だそうです。


コレもここの目玉、明治時代に輸入されたアンリ・ファルマンの実物の復元機。
タイヤはリアカーの流用らしいですが。

天皇陛下が乗り込む際に使った階段らしい。
その他T33のエンジン、航空士官学校だった頃の窓枠。
保管庫から館内に戻る・・・入り口ホールだけは撮影出来た。
バスでまた戻ります。

奥に常設の古い機体が見えます。
バスに乗る間際、慌てて撮りに走っている人が居ました。
あそこの機体に関しては以前撮ったのを少し載せてあります。
http://marumaru.militaryblog.jp/e603917.html
ただその頃より劣化が進んでいる感じでした。
この時修武台記念館も目に入っていた訳ですが、その時は「こんな立派なのが一般非公開なの?」ってイラっとした覚えが有ります。
今回スッキリしました(笑)。
なんでも11月の休日にまた見学会が有るそうです。
興味が有る人はHPを注意してみては如何?
あと団体だと基地見学って事での見学申し込みは出来るようです。
まだ館内に空間は余裕有る感じで、今後も期待持てる?
またじっくり見に行きたい物だ。
広報センターへ
朝霞の広報センターへ東部方面音楽隊の演奏会に行って来た。
ちょっと遅れてしまい着いたら一曲目が始まっていた。



会場満席で盛況。
2人、おそらく米空軍?の士官が客で居たけど何か招待だった??
その後展示はまぁ適当に見てる。


野外の車輛は春に塗り直しをしているので奇麗です。
裏手に有った混雑時に使っていた臨時駐車場が大分整備されていて良くなっていた。
出入りのルートも変わっていた模様。
さて朝届いたブツ・・・久々に四つ星の通販で。

AKの40連、45連タイプのスプリング給弾マグって中々流通してないのでセールに合わせ注文。
多分このAKマガジンは多分CYMA製と同じだと思う。
その他UMPのノマグとかゴーグルとか。
マガジンはテストしないとな。
ちょっと遅れてしまい着いたら一曲目が始まっていた。



会場満席で盛況。
2人、おそらく米空軍?の士官が客で居たけど何か招待だった??
その後展示はまぁ適当に見てる。


野外の車輛は春に塗り直しをしているので奇麗です。
裏手に有った混雑時に使っていた臨時駐車場が大分整備されていて良くなっていた。
出入りのルートも変わっていた模様。
さて朝届いたブツ・・・久々に四つ星の通販で。

AKの40連、45連タイプのスプリング給弾マグって中々流通してないのでセールに合わせ注文。
多分このAKマガジンは多分CYMA製と同じだと思う。
その他UMPのノマグとかゴーグルとか。
マガジンはテストしないとな。
ワンフェス参加です
今度の日曜のワンフェスです。
今年の2月は抽選に落ちたので一年振りの参加です。
今日、自分の出すTシャツが出来上がったので引き取って来た。

新柄と増刷分。
色々忙しくてワンフェスまで2週間を切ってからの発注だったので間に合うか焦った。
(デザインがで来たのが7/11)
問題なのが次回以降参加出来るかどうか・・・後輩が代表なんだが、
母親が寝たきり同然になってしまってプライベートの時間が取られているらしい。
彼はガルパンのフィギュアキットを出品予定だったが、量産が間に合わないと言う事で販売は出来ないらしい。
もし今回で最後・・・なんて事も覚悟しないとな。
あ、今年は8耐と日にちがズレてくれたので、翌週は久々にTVかぶりつきで8耐が見れるのは嬉しい所。
今年の2月は抽選に落ちたので一年振りの参加です。
今日、自分の出すTシャツが出来上がったので引き取って来た。

新柄と増刷分。
色々忙しくてワンフェスまで2週間を切ってからの発注だったので間に合うか焦った。
(デザインがで来たのが7/11)
問題なのが次回以降参加出来るかどうか・・・後輩が代表なんだが、
母親が寝たきり同然になってしまってプライベートの時間が取られているらしい。
彼はガルパンのフィギュアキットを出品予定だったが、量産が間に合わないと言う事で販売は出来ないらしい。
もし今回で最後・・・なんて事も覚悟しないとな。
あ、今年は8耐と日にちがズレてくれたので、翌週は久々にTVかぶりつきで8耐が見れるのは嬉しい所。
浅草〜アキバ
久々な買い物に
郵送されて来た特売チラシにちょっと欲しい物があったんでGWセール中のガンモールに行ってみた。

あまりに久々で(1.5〜2年振り?)会員券再発行で金取られた(泣)。

バッテリーケースと中華ステアーのノマグ。
色々思い直した事も有り大して買い物はしていない。
通り道のアキバに寄った所でガンモール近くが職場の後輩(日曜のサバゲにも来ていた)からのメールに気が付く。
メロブ、千石、秋月、アキバおーと駆け足で回って蔵前の後輩の職場に戻りしばしだべる。
まぁ買い物が口実でバイクに乗りたかったって所。
でもね・・・今日はVFRの運転が辛くて辛くて・・・家出て30分で手が痺れて来て後悔したもの。
年式の古いレーサーは年寄りが乗る物じゃない。
昨日はサバゲの筋肉痛。明日はバイクの筋肉痛だな。
郵送されて来た特売チラシにちょっと欲しい物があったんでGWセール中のガンモールに行ってみた。

あまりに久々で(1.5〜2年振り?)会員券再発行で金取られた(泣)。

バッテリーケースと中華ステアーのノマグ。
色々思い直した事も有り大して買い物はしていない。
通り道のアキバに寄った所でガンモール近くが職場の後輩(日曜のサバゲにも来ていた)からのメールに気が付く。
メロブ、千石、秋月、アキバおーと駆け足で回って蔵前の後輩の職場に戻りしばしだべる。
まぁ買い物が口実でバイクに乗りたかったって所。
でもね・・・今日はVFRの運転が辛くて辛くて・・・家出て30分で手が痺れて来て後悔したもの。
年式の古いレーサーは年寄りが乗る物じゃない。
昨日はサバゲの筋肉痛。明日はバイクの筋肉痛だな。
モーターサイクルショー
モーターサイクルショーに行って来た。

今年中にバイクが買い替えられなかったら、自分が死ぬかバイクが壊れるまで今のVFRに乗るつもり。
だから結構真剣に見に行ってます。

中々好みのバイクはみつかりません。
自分、中免しか無いしね。
(大型取ったとしてもRC30以外欲しくないし・笑)
それに充分大人になってミニバイクレース始めてからバイクに乗り出したので
出発点が普通の人とちょっと違うので選択幅が片寄っている。

だからこんなのを見るといい歳してワクワクする。
(まさか出るとは思わなかったグロムのレーサー)


しかし、とっとと帰ってくるつもりだったのにガッツリ楽しんで長居してしまった。
帰って来て・・・もう夜だったが南米に注文していたブツが来た。

久しぶりなG&GのBB弾だ。
大量にバラまく有料フィールドでの軽機用。
0.25gバイオ弾が底を尽きかけていたのでそんな高く無かったから本類と一緒に注文。
でも来月は1回位しかサバゲに行けそうも無い・・・。

今年中にバイクが買い替えられなかったら、自分が死ぬかバイクが壊れるまで今のVFRに乗るつもり。
だから結構真剣に見に行ってます。

中々好みのバイクはみつかりません。
自分、中免しか無いしね。
(大型取ったとしてもRC30以外欲しくないし・笑)
それに充分大人になってミニバイクレース始めてからバイクに乗り出したので
出発点が普通の人とちょっと違うので選択幅が片寄っている。

だからこんなのを見るといい歳してワクワクする。
(まさか出るとは思わなかったグロムのレーサー)


しかし、とっとと帰ってくるつもりだったのにガッツリ楽しんで長居してしまった。
帰って来て・・・もう夜だったが南米に注文していたブツが来た。

久しぶりなG&GのBB弾だ。
大量にバラまく有料フィールドでの軽機用。
0.25gバイオ弾が底を尽きかけていたのでそんな高く無かったから本類と一緒に注文。
でも来月は1回位しかサバゲに行けそうも無い・・・。
落ちついた・・・
「セーラー服と機関銃-卒業-」を見て来た。

・・・確定申告の書類製作もやっと終わり、税務署に届けて来たので気持ちに余裕できた。
で、なけりゃ行けません。
この一週間まさにてんてこ舞い・・・寝たのが朝五時が二回有ったし
税務所や商工会にチェックや質問にほぼ毎日・・・2回行った日も有るし。
参りましたが無事終わりました。
税務署で書いて済ます人達の待ちは大変で2時間待ちとかもっとだろう。
自分は提出だけだったので楽だったが、そこまでがもう・・・。
で、「セーラー服と機関銃-卒業-」・・・そりゃ81年の「セーラー服と機関銃」もリアルに見に行ってます。高校生だった?
いや〜「トロン」も続編ってすげ〜インターバルだったけど、これも35年経って続編ってどうなんよ?
そりゃ続編ならまたグリースガンな訳ですな。
面白かったか? と聞かれたらビミョ〜。

・・・確定申告の書類製作もやっと終わり、税務署に届けて来たので気持ちに余裕できた。
で、なけりゃ行けません。
この一週間まさにてんてこ舞い・・・寝たのが朝五時が二回有ったし
税務所や商工会にチェックや質問にほぼ毎日・・・2回行った日も有るし。
参りましたが無事終わりました。
税務署で書いて済ます人達の待ちは大変で2時間待ちとかもっとだろう。
自分は提出だけだったので楽だったが、そこまでがもう・・・。
で、「セーラー服と機関銃-卒業-」・・・そりゃ81年の「セーラー服と機関銃」もリアルに見に行ってます。高校生だった?
いや〜「トロン」も続編ってすげ〜インターバルだったけど、これも35年経って続編ってどうなんよ?
そりゃ続編ならまたグリースガンな訳ですな。
面白かったか? と聞かれたらビミョ〜。
ワンフェス・冬
昨日行って来ました。一年振りの参加です。

出発は朝の5時過ぎ・・・土曜の夜から降った雪は少しだったが、その後の雨と凍結でガラスの氷が溶けません。
最初はリアドアも凍って開かなかった。

出発出来ずこれには参りましたわ。
それでも開場30分前には設置終わり。
自分はまたTシャツとかだけです。
ガレキを出す予定だった後輩は、制作が間に合いそうも無く申請辞退で古物だけ。
開催時間中半分以上は店番なので会場はよく見てません。
企業会場に有った1/1の4号戦車は見て来た。


自分は見ていないけど砲塔をグルグル回していたときも有ったそうだ。
こんなデカいの何処に管理しているんだろうね。
3年ぶり位にガレージキット購入。
秋山優花里のフィギュア。

今の環境では塗装まで中々出来ないけど、整形してサフ吹き状態くらいまでは組むつもり。
特に問題は無もなく終了。
Tシャツはあんまり売れず・・・いつもの事?
でも0じゃないので次を作る資金は増えた。
アキバで買い物と晩飯で終了。
次の夏もディーラー参加予定。
後輩がプレミアムバンダイで売っていた”金剛“を要らないからって1万で出したのよ。
午前中にすぐ売れた。

で、会場見回っている時、某古物の店頭に場所を作ってプレミアムバンダイの”金剛“を並べている作業を発見。
作業しているのさっき買って行ったオッサンじゃね?ちなみに売値は1.5万(定価は¥12960)だった。
何だかな〜。

出発は朝の5時過ぎ・・・土曜の夜から降った雪は少しだったが、その後の雨と凍結でガラスの氷が溶けません。
最初はリアドアも凍って開かなかった。

出発出来ずこれには参りましたわ。
それでも開場30分前には設置終わり。
自分はまたTシャツとかだけです。
ガレキを出す予定だった後輩は、制作が間に合いそうも無く申請辞退で古物だけ。
開催時間中半分以上は店番なので会場はよく見てません。
企業会場に有った1/1の4号戦車は見て来た。


自分は見ていないけど砲塔をグルグル回していたときも有ったそうだ。
こんなデカいの何処に管理しているんだろうね。
3年ぶり位にガレージキット購入。
秋山優花里のフィギュア。

今の環境では塗装まで中々出来ないけど、整形してサフ吹き状態くらいまでは組むつもり。
特に問題は無もなく終了。
Tシャツはあんまり売れず・・・いつもの事?
でも0じゃないので次を作る資金は増えた。
アキバで買い物と晩飯で終了。
次の夏もディーラー参加予定。
後輩がプレミアムバンダイで売っていた”金剛“を要らないからって1万で出したのよ。
午前中にすぐ売れた。

で、会場見回っている時、某古物の店頭に場所を作ってプレミアムバンダイの”金剛“を並べている作業を発見。
作業しているのさっき買って行ったオッサンじゃね?ちなみに売値は1.5万(定価は¥12960)だった。
何だかな〜。