クラシックカーと入間基地
ほぼ地元で恒例のクラシックカーフェスティバルがありました。

今年もバイクで行く。前日洗車しました。
で、今日は朝霞で観閲式の予行。
だからその前にC-1が飛んで行くかと思い入間基地横に貼って見た。

C-1が一機飛んだのみ・・・完全に宛てが外れました。
滑走路の消防車が引き上げたのでそれ以上飛ぶ事は無いと見切り付け、クラシックカーフェスティバルに向かう。
珍車や希少車が沢山見れました。



64年の東京オリンピックで使われた車だそうで、どうやって生き延びたのか知りたい所です。
このZ、ダッシュボードに「BラックEンペラー」のステッカーが載ってます。
オーナーの素性と年代が知れますね。

自分が行っていた高校は学校中のあらゆる所に暴走族のマークが書かれてましたから、ある意味懐かしいです(笑)。

コレがワンオーナー車ってのに驚きです。
ミリタリー系はこのジープくらいだった。

これも47年間ワンオーナーだそうです。
年配の方で古い車に乗っている人はクラッチが践めなくなって車を手放す人も居る。
正直もう近い感じです。
会場内のスワップミートで買い物。

何でも無いウッドランド(初期の)ですが程度とサイズが良かったのと安かったので購入。
今回一番良かったのはコレを買えた事ですね。

1988年のパンチファイター。
自分が仕事で描いたもの。凄く気に入ってたんだが当時製品をもらえなかったのでズッと探してました。
まさか車のイベントで見つかるとはね。

今年もバイクで行く。前日洗車しました。
で、今日は朝霞で観閲式の予行。
だからその前にC-1が飛んで行くかと思い入間基地横に貼って見た。

C-1が一機飛んだのみ・・・完全に宛てが外れました。
滑走路の消防車が引き上げたのでそれ以上飛ぶ事は無いと見切り付け、クラシックカーフェスティバルに向かう。
珍車や希少車が沢山見れました。



64年の東京オリンピックで使われた車だそうで、どうやって生き延びたのか知りたい所です。
このZ、ダッシュボードに「BラックEンペラー」のステッカーが載ってます。
オーナーの素性と年代が知れますね。

自分が行っていた高校は学校中のあらゆる所に暴走族のマークが書かれてましたから、ある意味懐かしいです(笑)。

コレがワンオーナー車ってのに驚きです。
ミリタリー系はこのジープくらいだった。

これも47年間ワンオーナーだそうです。
年配の方で古い車に乗っている人はクラッチが践めなくなって車を手放す人も居る。
正直もう近い感じです。
会場内のスワップミートで買い物。

何でも無いウッドランド(初期の)ですが程度とサイズが良かったのと安かったので購入。
今回一番良かったのはコレを買えた事ですね。

1988年のパンチファイター。
自分が仕事で描いたもの。凄く気に入ってたんだが当時製品をもらえなかったのでズッと探してました。
まさか車のイベントで見つかるとはね。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。