メンテ 本番
先に書いた次世代M4の整備です。

RISが付いてますがM4A1です。

途中端折り、メカボ取り出し。
そして分解。

いやー、それなりに汚れているねー。
ピストンは相当外からのゴミホコリを吸っていたわ。
そして各部をチェックして行く。

セクターギアのお決まりの所が半分くらいまで減っている。
スペアに純正も社外も買い置きが有るが、今回は社外中華パーツに交換。

スプリングのヘタリが初速低下の原因にも考えられたので交換。
Kmの0.98Jスプリングです。
ちょっと強いけどそれしか買って無いんで・・・仕上げに気をつけないと。
ピストンヘッドOリングはまだ気密取れました。
純正シリンダーで組んでいたらこのOリングが使えなくなる事ってまず無いです。
(10年使っていて交換無しなエアガンも有る)
各部掃除。

スイッチも結構粉を吹いているような状態だったのできれいにし、接点グリス塗ってます。
スプリングとセクターギア以外はすべて元のまま使ってます。
で、組み立て。

この状態で動作確認・・・一応問題なく動く。
チャンバ&バレル。

強めのスプリングを入れたのでバレルは短めに。
中華ジャンクの220mm。ちょっと短め過ぎな感じだが、そのまま使える適当な長さのバレルが無かったのだ。
取りあえずはこれで初速測ってから考える。
スプリングを決めちゃっているので、バレル長とチャンバパッキンで手足調整しなきゃ。
コレを書いている時点で夜中だったので試射とかはまた後日。

RISが付いてますがM4A1です。

途中端折り、メカボ取り出し。
そして分解。

いやー、それなりに汚れているねー。
ピストンは相当外からのゴミホコリを吸っていたわ。
そして各部をチェックして行く。

セクターギアのお決まりの所が半分くらいまで減っている。
スペアに純正も社外も買い置きが有るが、今回は社外中華パーツに交換。

スプリングのヘタリが初速低下の原因にも考えられたので交換。
Kmの0.98Jスプリングです。
ちょっと強いけどそれしか買って無いんで・・・仕上げに気をつけないと。
ピストンヘッドOリングはまだ気密取れました。
純正シリンダーで組んでいたらこのOリングが使えなくなる事ってまず無いです。
(10年使っていて交換無しなエアガンも有る)
各部掃除。

スイッチも結構粉を吹いているような状態だったのできれいにし、接点グリス塗ってます。
スプリングとセクターギア以外はすべて元のまま使ってます。
で、組み立て。

この状態で動作確認・・・一応問題なく動く。
チャンバ&バレル。

強めのスプリングを入れたのでバレルは短めに。
中華ジャンクの220mm。ちょっと短め過ぎな感じだが、そのまま使える適当な長さのバレルが無かったのだ。
取りあえずはこれで初速測ってから考える。
スプリングを決めちゃっているので、バレル長とチャンバパッキンで手足調整しなきゃ。
コレを書いている時点で夜中だったので試射とかはまた後日。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。