頼まれ物の修理〜
先日ヤネックスのサバゲ時預かったM4の修理にかかります。
正直、エアガンより調整したいレコードプレーヤーをバラしたいんですがやるしか無い。

元々がオクで落とした物でM4.PMCにM4ハイサイクルのメカボが入っていたものらしいです。
後輩の好みでノーマルの少し弄ってあったメカボと交換したらしいです。
まぁキツい事言うと、目利きも弄る術も無いヤツがオクで安いもの落としたって泣きを見るだけなんだけどね・・・。
(メカボ弄って半泣きとか経験してスキルは上がって行くんだが)
久々なんで何か思い出しながらバラして開けました。

あれ?
ギアは特別おかしく無いなぁ・・・ピストン周りのオイルがカラカラに乾いてありません。
あ!!

モーターのピニオンがメチャメチャ。
よく見るとピニオンの辺り削りカスが!!
一考してから交換出来るピニオンを探しました。

なんとか1個だけ見つかったのでピニオンを交換。
この作業も久々で手際悪く時間食った。
ピストンヘッドとスプリングだけは後輩が自分で換えたそうだ。

(ピンぼけです)
真鍮線で錘り増し。
後方吸気のヘッドが付いていたけどノズルはノーマルだったのでエアシールノズルに交換。
メカボ組みます。

用心してピニオンと接するベベルギアは交換。
シリンダーはバレル長(20cm位)に対して合ってませんがM4とかの。
“ガチ”な方向に仕上げるつもりは無いのでフルサイズシリンダーは避けコレで試す。
で、ロアフレームに組んで動作確認した所
『ギュギャ!!』
って凄い音。
全然位置が合いません。
あ〜〜ッと気が付いてグリップをハンマーで叩くと底板が浮きました。
大丈夫だと思っていた底板付けるネジ穴が逝ってました。

グリップを付けるメカボのネジ穴も1個ダメでした。
底板が浮いちゃってモーターがズレてピニオンが逝っちゃったんですね。
理屈が通ります。
グリップはネジ穴に金属インサートの社外品が余っていたので交換。
グリップの取り付けはタッピングネジで強引にメカボに付けました。
(今度ダメになったらメカボケース交換だな)
ちなみに自分のM16系のグリップはネジ穴がすぐにダメになるのは判っているので、殆どネジ穴に金属インサートのグリップに交換してます。
試射して初速を測る・・・・後輩がスプリングを交換した時は0.8j程だったそうだが現状0.74j程。
ヘタって落ちついたにしても少し低いかな?箱出しのM4PMCより高いと思うが。
ただ、0.28g弾だとHOPかけると若干初速上がる・・・少し錘りの効果出ているな。
ネジがヤバい所も有るのであまりバラしたく無いから現状で外で試射して飛びを見てから対処は考える。
正直、エアガンより調整したいレコードプレーヤーをバラしたいんですがやるしか無い。

元々がオクで落とした物でM4.PMCにM4ハイサイクルのメカボが入っていたものらしいです。
後輩の好みでノーマルの少し弄ってあったメカボと交換したらしいです。
まぁキツい事言うと、目利きも弄る術も無いヤツがオクで安いもの落としたって泣きを見るだけなんだけどね・・・。
(メカボ弄って半泣きとか経験してスキルは上がって行くんだが)
久々なんで何か思い出しながらバラして開けました。

あれ?
ギアは特別おかしく無いなぁ・・・ピストン周りのオイルがカラカラに乾いてありません。
あ!!

モーターのピニオンがメチャメチャ。
よく見るとピニオンの辺り削りカスが!!
一考してから交換出来るピニオンを探しました。

なんとか1個だけ見つかったのでピニオンを交換。
この作業も久々で手際悪く時間食った。
ピストンヘッドとスプリングだけは後輩が自分で換えたそうだ。

(ピンぼけです)
真鍮線で錘り増し。
後方吸気のヘッドが付いていたけどノズルはノーマルだったのでエアシールノズルに交換。
メカボ組みます。

用心してピニオンと接するベベルギアは交換。
シリンダーはバレル長(20cm位)に対して合ってませんがM4とかの。
“ガチ”な方向に仕上げるつもりは無いのでフルサイズシリンダーは避けコレで試す。
で、ロアフレームに組んで動作確認した所
『ギュギャ!!』
って凄い音。
全然位置が合いません。
あ〜〜ッと気が付いてグリップをハンマーで叩くと底板が浮きました。
大丈夫だと思っていた底板付けるネジ穴が逝ってました。

グリップを付けるメカボのネジ穴も1個ダメでした。
底板が浮いちゃってモーターがズレてピニオンが逝っちゃったんですね。
理屈が通ります。
グリップはネジ穴に金属インサートの社外品が余っていたので交換。
グリップの取り付けはタッピングネジで強引にメカボに付けました。
(今度ダメになったらメカボケース交換だな)
ちなみに自分のM16系のグリップはネジ穴がすぐにダメになるのは判っているので、殆どネジ穴に金属インサートのグリップに交換してます。
試射して初速を測る・・・・後輩がスプリングを交換した時は0.8j程だったそうだが現状0.74j程。
ヘタって落ちついたにしても少し低いかな?箱出しのM4PMCより高いと思うが。
ただ、0.28g弾だとHOPかけると若干初速上がる・・・少し錘りの効果出ているな。
ネジがヤバい所も有るのであまりバラしたく無いから現状で外で試射して飛びを見てから対処は考える。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。