次世代仕上げ近い
金曜から沖縄行きですが、風邪を引きました。
しかも金曜から向こうは雨っぽい。
最悪だ。
バラバラのM4はとにかく今日中まで完成でなくても組みたかった。
昨日の夜から今日にかけての作業。
メカボの組み立て。

下に写っているタペットスプリングがちょっと歪んでます。
今更気が付いたがもう遅い、そのまま使います。
(先に言うとコレは問題なかった)
当初の目的だった加速シリンダーを入れました。
純正のジャンクです。

ピストンの最後の山はピスクラ対策に削りました。
実際ココに特に不具合に繋がるような削れとかは無かったですけどね。
メカボ組みました。

スプリングを押さえたり気を使わないのは、ノーマルのメカボよりイイですね。
書くのは簡単ですが、ボルトストップメカとか不安げに組み立ててます。
(ココで組んだ状態だとまだボルトストップが掛かるか確認出来ない)
動作確認のため仮組みです。
ココまで組まないと動作が確認出来ないのは面倒ですね。

動作に問題無し。マガジンを刺しボルトストップの確認もしました。
MOEグリップは仮です。

ココに金属がインサートされているからコレで仮。
純正はココがダメになりますからねぇ。
で、組み始めます。でもまだ仮。

ココはスリングマウントに入れ替え。
オスカーで随分前に買ってあったやつ。(¥840)
グリップをCQB-Rのに入れ替え。

グリップ底もタンカラーにして欲しかったなぁ。
フロント部とバレル、チャンバーは全く手を付けていないのでそのまま組んで今度は試射。
元から使っていたTNバレルとスプリングガイド下にパワーアジャスタ一枚挟むは変わらずそのまま。

エクセルバイオ0.2gで92〜95m/s。
0.25gで82〜83m/s。すばらしい!!
加速シリンダーに換えた事で初速がどれ位上がるかと思ったが0.2gでは以前より3m/s上がったが0.25gでは殆ど変化無し。
結果そんなに影響は無かったかな?
上がり過ぎたらまた考えようと思ったがこのまま行くわ。
仕様的にも仮に組みました。

まだRIS内にリポを入れる為の配線の小変更をしてません。
もう少し仕様も考える。
しかも金曜から向こうは雨っぽい。
最悪だ。
バラバラのM4はとにかく今日中まで完成でなくても組みたかった。
昨日の夜から今日にかけての作業。
メカボの組み立て。

下に写っているタペットスプリングがちょっと歪んでます。
今更気が付いたがもう遅い、そのまま使います。
(先に言うとコレは問題なかった)
当初の目的だった加速シリンダーを入れました。
純正のジャンクです。

ピストンの最後の山はピスクラ対策に削りました。
実際ココに特に不具合に繋がるような削れとかは無かったですけどね。
メカボ組みました。

スプリングを押さえたり気を使わないのは、ノーマルのメカボよりイイですね。
書くのは簡単ですが、ボルトストップメカとか不安げに組み立ててます。
(ココで組んだ状態だとまだボルトストップが掛かるか確認出来ない)
動作確認のため仮組みです。
ココまで組まないと動作が確認出来ないのは面倒ですね。

動作に問題無し。マガジンを刺しボルトストップの確認もしました。
MOEグリップは仮です。

ココに金属がインサートされているからコレで仮。
純正はココがダメになりますからねぇ。
で、組み始めます。でもまだ仮。

ココはスリングマウントに入れ替え。
オスカーで随分前に買ってあったやつ。(¥840)
グリップをCQB-Rのに入れ替え。

グリップ底もタンカラーにして欲しかったなぁ。
フロント部とバレル、チャンバーは全く手を付けていないのでそのまま組んで今度は試射。
元から使っていたTNバレルとスプリングガイド下にパワーアジャスタ一枚挟むは変わらずそのまま。

エクセルバイオ0.2gで92〜95m/s。
0.25gで82〜83m/s。すばらしい!!
加速シリンダーに換えた事で初速がどれ位上がるかと思ったが0.2gでは以前より3m/s上がったが0.25gでは殆ど変化無し。
結果そんなに影響は無かったかな?
上がり過ぎたらまた考えようと思ったがこのまま行くわ。
仕様的にも仮に組みました。

まだRIS内にリポを入れる為の配線の小変更をしてません。
もう少し仕様も考える。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。