これで先に進める
サイドレールを取り外してもらったCYMAのAKMのフレームです。
サイドレール停めのビス穴を塞がねば・・・

で、まずはビスを作る。
以前、エアガンAK用にビスをキャストで複製した残りです。
いちいち丸モールドを買っていたらキリが無かったのでこういうの作ってました。

プラ棒刺してビス状にします。
一カ所は上のビスで良い訳だが、矢印の所は本来は真っ平ら・・・

この二カ所は埋めて整形すればきれいになるのだが、そうなると外装全パーツ塗装になってしまうので
サイズの合う丸モールドを埋め”それっぽい状態“で妥協。

裏からはパテで穴を埋めます。
乾いてから余計な部分を削って平らにしてます。
CYMAのAKって何かビス関係はテカテカで気になりません?
キャストのビスも有るので他のビスも含め塗った。
ブラックスチールを皿に取って筆塗り。
ちょっとフレームと色が合ってませんが仕方なし。

さてこれで中身のパーツ類を組んで形に出来ます。
サイドレール停めのビス穴を塞がねば・・・

で、まずはビスを作る。
以前、エアガンAK用にビスをキャストで複製した残りです。
いちいち丸モールドを買っていたらキリが無かったのでこういうの作ってました。

プラ棒刺してビス状にします。
一カ所は上のビスで良い訳だが、矢印の所は本来は真っ平ら・・・

この二カ所は埋めて整形すればきれいになるのだが、そうなると外装全パーツ塗装になってしまうので
サイズの合う丸モールドを埋め”それっぽい状態“で妥協。

裏からはパテで穴を埋めます。
乾いてから余計な部分を削って平らにしてます。
CYMAのAKって何かビス関係はテカテカで気になりません?
キャストのビスも有るので他のビスも含め塗った。
ブラックスチールを皿に取って筆塗り。
ちょっとフレームと色が合ってませんが仕方なし。

さてこれで中身のパーツ類を組んで形に出来ます。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。