木スト組んでみた
乾燥まちしていたM14の木ストを組みました。

コレが木曜の朝。

オイルステンで塗って行きます。
塗って拭いてを繰り返し乾燥まち。

思ったような色になりません。
乾き加減、拭き加減がどうもね・・・長いんで難しいです。
長いので塗ったそばから乾いてくるんで濃度を一定にしきれません。
AKのストックのようには行きませんでした。
夕方まで待ってニス塗り。

ココでも長さ大きさがやり難さを増してます。
少し垂れちゃったりしました。
で、金曜日中そのまま放置して乾燥待ちます。
日向に置いていたらニスが垂れて厚くなっている所が気泡になっていたりしましたが、大した問題にはならなかった。
夕方、ちゃちゃーっと元に組んだのがTOP画像。
もう少し濃いめにしたかったんだけどなぁー。

まぁ元はCYMAのこんなの↓だからマシっちゃマシだと納得するしか無いな。

一応初速測ったりしたが、全く問題無しなので内部はそのままです。

コレが木曜の朝。

オイルステンで塗って行きます。
塗って拭いてを繰り返し乾燥まち。

思ったような色になりません。
乾き加減、拭き加減がどうもね・・・長いんで難しいです。
長いので塗ったそばから乾いてくるんで濃度を一定にしきれません。
AKのストックのようには行きませんでした。
夕方まで待ってニス塗り。

ココでも長さ大きさがやり難さを増してます。
少し垂れちゃったりしました。
で、金曜日中そのまま放置して乾燥待ちます。
日向に置いていたらニスが垂れて厚くなっている所が気泡になっていたりしましたが、大した問題にはならなかった。
夕方、ちゃちゃーっと元に組んだのがTOP画像。
もう少し濃いめにしたかったんだけどなぁー。

まぁ元はCYMAのこんなの↓だからマシっちゃマシだと納得するしか無いな。

一応初速測ったりしたが、全く問題無しなので内部はそのままです。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。