104整備

ガーター製のメタルコンバージョンキットのAK104。
先日のAKS74同様、配線等に問題が無いか調べる為バラしました。
104整備
傷やショートの心配も無さそうなのでLipoも使えます。
一応絶縁のため内部にビニールテープ貼ったりしました。一安心。

サイトを鉄製の社外品に換えました。
104整備
別の鉄製に拘ったのでは無く、この部分の純正パーツはサイトごとでないと手に入らないので、今後ジャンクからの復活のときココが無くて作れないって可能性があったので抜き出したくて交換です。
本当はココまでのつもりだったが、メカボ内が汚れていそうなので開けて掃除する事にした。
104整備
さらにあまり初速が出てなかったのでそこも直そうかと。
(その後の泥沼を知らずに・・・・。)

気密関係のチェックをしていたらヘッドのゴムがダメっぽい。
104整備
余っていたシリコンパッキンに換えました。コレでバッチリ。
軸受けを新品に換えたり、偏摩耗していたスパーギアも換えた。
さて組んだら・・・85m/s前後。
ありゃー?以前より下がっている。

良くわからん中華スプリングに換えてみる。
104整備
うわー、ダメダメだー。
104整備

次にエンジェルのちょい強めのに換える。
104整備
ありゃー、イマイチ強い。
104整備
もう少し下げたいので・・・エンジェルの0.9jスプリングに換えたら
104整備
なんでここまで下がるー??

結局良くわからない買い置きの0.9jスプリングと
104整備
ワッシャで底上げして85〜87m/sで辞めました。

後日、別レートのスプリングが買えたら再作業と思い、バラバラのままです。





同じカテゴリー(AK)の記事画像
バラした続き
ではバラす
ネタができた
久々に開ける
復活、整備
諸々一気に手直し
同じカテゴリー(AK)の記事
 バラした続き (2019-06-30 23:53)
 ではバラす (2019-06-21 01:56)
 ネタができた (2019-06-18 01:13)
 久々に開ける (2018-01-15 01:51)
 復活、整備 (2016-10-27 13:34)
 諸々一気に手直し (2016-10-21 01:53)

2010年11月05日 Posted by マール  at 01:51 │Comments(0)AK

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。