プチ流速・失敗
上手く行ってなかったAKMSです。

日曜にフールドで試射し、問題は確定したので普通に治そうと思ったのですが向こうのチームの人に
『流速試してみない?』
って言われました。
どうせ全部バラすのでついでだから試してみる事にした。
このフルメタルAKは流速試すにはやり易いからってのも有った。
むこうのチームの人も何人かが流速チューンを試している人が居て
“キッチリやってキッチリ効果が出ている人”や
“ちょっと弄ったらソコソコ効果が出たのでOK”って人も居、
私は“ソコソコ”狙いで試せる範囲でやってみようかと。
(だからプチ流速なんです)
加速シリンダーはダメなんでジャンクのフルサイズシリンダーを探し出した。
AREA1000のフルサイズシリンダーも有ったがオーバーサイズヘッドリングに換えないとスカスカなんでジャンクで行く事に。

スプリングは「ちょっぱや」で。
このスプリングで効果を出している人も居たし、入手がし易いのでこれで。
バレルは443mmから225mmへ短縮。

取りあえずこんな状態で動くからこの銃で試してみようとも思った。

で、試射。

ええ?普通にヤバい数字です(汗)。
上がnoホップで下がonホップ。
ホップがかかっている方が初速が上がっているので若干流速効果が出ているようです。
でもこれではダメなんで更に短いバレルを入れてみた。

多分MP5PDWかクルツのバレル。
で、試射。

今度は下がり過ぎ(泣)。
やはりホップがかかっている方が初速が上がっているので若干流速効果が出ているようです。
んー・・・ジタバタしたい所だがパーツが無いので普通に治して組みました。
スプリングは元の0.9J(だと思う)に戻し・・・

バッチリ。バッチリ過ぎ。
信用していなかったチャンバーはちゃんと気密は取れてました。
どうも元のシリンダーはちょっとオーバーサイズだったみたいです。
シリンダーヘッドとジャックシリンダーはキツキツでココの気密もいいようです。
とりあえずAKMSは終わりですかねー。

日曜にフールドで試射し、問題は確定したので普通に治そうと思ったのですが向こうのチームの人に
『流速試してみない?』
って言われました。
どうせ全部バラすのでついでだから試してみる事にした。
このフルメタルAKは流速試すにはやり易いからってのも有った。
むこうのチームの人も何人かが流速チューンを試している人が居て
“キッチリやってキッチリ効果が出ている人”や
“ちょっと弄ったらソコソコ効果が出たのでOK”って人も居、
私は“ソコソコ”狙いで試せる範囲でやってみようかと。
(だからプチ流速なんです)
加速シリンダーはダメなんでジャンクのフルサイズシリンダーを探し出した。
AREA1000のフルサイズシリンダーも有ったがオーバーサイズヘッドリングに換えないとスカスカなんでジャンクで行く事に。

スプリングは「ちょっぱや」で。
このスプリングで効果を出している人も居たし、入手がし易いのでこれで。
バレルは443mmから225mmへ短縮。

取りあえずこんな状態で動くからこの銃で試してみようとも思った。

で、試射。

ええ?普通にヤバい数字です(汗)。
上がnoホップで下がonホップ。
ホップがかかっている方が初速が上がっているので若干流速効果が出ているようです。
でもこれではダメなんで更に短いバレルを入れてみた。

多分MP5PDWかクルツのバレル。
で、試射。

今度は下がり過ぎ(泣)。
やはりホップがかかっている方が初速が上がっているので若干流速効果が出ているようです。
んー・・・ジタバタしたい所だがパーツが無いので普通に治して組みました。
スプリングは元の0.9J(だと思う)に戻し・・・

バッチリ。バッチリ過ぎ。
信用していなかったチャンバーはちゃんと気密は取れてました。
どうも元のシリンダーはちょっとオーバーサイズだったみたいです。
シリンダーヘッドとジャックシリンダーはキツキツでココの気密もいいようです。
とりあえずAKMSは終わりですかねー。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。