初めて行ってみた
初めて行ってみた

1/13に習志野演習地へ「第一空挺団 降下訓練始め」に行きました。
ちょっと遠いので躊躇っていたんだが、サバゲをやめて行って見た。
スムーズに行っても電車とバスで2.5時間かかる・・・それよりも手荷物検査に通過に40分かかったのが一番しんどかった。
会場入った時間が遅かったので写真が取りやすい場所はなかった。
画像整理している時間がないので降下展示から訓練展示までザッと載せます。

降下の最初の画像なんで多分師団司令官の降下だと思います。
高高度降下のデモ・・・2014年のゴジラであったやつですね。
1.6kmからだそうでかなりトリミング。
自衛隊と沖縄から来た米特殊部隊が20人位降りてくる。


降下中の米兵をアップにして見た。

C-2の参加は初めてだとか。


C-130からはアラスカの米陸軍部隊が降下。
この司令官や最先任曹長も降下していた。



土手の上が観覧場所だしヘリの通過は結構近いです。

地雷散布装置付き。こんなの有ったんだ。

AAV7も初参加とか。水上団のプレートがあったので九州から来た?






お偉いさん方の前で格闘のデモやってます。

防衛大臣の訓示で終了。
地上展示準備中。

見れるのは1時間と短いです。
ほとんど上から撮ってました。
この二両はたぶん適役。


自分の位置からは訓練展示中はほとんど見えませんでしたけど。
降下が中心の訓練展示は生で見ると新鮮でした。
いや〜事前の段取りは大変だろうなぁ。
ちょっと降下関係の画像が少なくなってしまったが、個人的に今までと違ったものが観れて面白かった。

1/13に習志野演習地へ「第一空挺団 降下訓練始め」に行きました。
ちょっと遠いので躊躇っていたんだが、サバゲをやめて行って見た。
スムーズに行っても電車とバスで2.5時間かかる・・・それよりも手荷物検査に通過に40分かかったのが一番しんどかった。
会場入った時間が遅かったので写真が取りやすい場所はなかった。
画像整理している時間がないので降下展示から訓練展示までザッと載せます。

降下の最初の画像なんで多分師団司令官の降下だと思います。
高高度降下のデモ・・・2014年のゴジラであったやつですね。
1.6kmからだそうでかなりトリミング。
自衛隊と沖縄から来た米特殊部隊が20人位降りてくる。


降下中の米兵をアップにして見た。

C-2の参加は初めてだとか。


C-130からはアラスカの米陸軍部隊が降下。
この司令官や最先任曹長も降下していた。



土手の上が観覧場所だしヘリの通過は結構近いです。

地雷散布装置付き。こんなの有ったんだ。

AAV7も初参加とか。水上団のプレートがあったので九州から来た?






お偉いさん方の前で格闘のデモやってます。

防衛大臣の訓示で終了。
地上展示準備中。

見れるのは1時間と短いです。
ほとんど上から撮ってました。
この二両はたぶん適役。


自分の位置からは訓練展示中はほとんど見えませんでしたけど。
降下が中心の訓練展示は生で見ると新鮮でした。
いや〜事前の段取りは大変だろうなぁ。
ちょっと降下関係の画像が少なくなってしまったが、個人的に今までと違ったものが観れて面白かった。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。