2018年横田基地交友際/2
9/15の様子です。
取りあえず米軍機をつらつらと・・・。


空母ロナルドレーガン所属のゴールデンファルコンズのMHー60Sナイトホーク。

厚木?HSM-51飛行隊のSHー60R。
第7艦隊に配備らしんだが詳しくは分からない。
この二機は雨が止んだら後ろには乗り込めるようになっていた。

嘉手納から来たっぽい空中給油機KC-135。
グローバルホークの展示は今年は1機のみ。

去年は元々三沢のを一時配置だったのでもうここには居ないのかもしれません。

P-8ポセイドン。
これはいつか中に乗り込んでみたい。

動きそうな雰囲気のオスプレイを気にしながらみて回っている。
スーパーギャラクシーの前部。

この時は前からの入場はできなかったが、
雨が止んだら前からも入れるようになって居た。
横田基地交友際にはしばらく来ていなかったかな?
数年前、コクピットを見学に上がったなぁ。
スーパーギャラクシーの機内。

長いっす。50mは有るかと。
でも「劇場版ガルパン」で大洗女子チームの戦車全部載せるのは無理なんじゃないか?
(サイズや重さを計算して居るほど暇じゃない)
22空輸隊でトラビス空軍基地所属らしいがそこからわざわざ来たかは分からない。

空中給油機KC-10。
C-17グローブマスター。

毎年ハワイから来ている?

「Go for broke」が大戦中の日系人部隊をリスペクトしているのを伺わせる。
続く。
取りあえず米軍機をつらつらと・・・。


空母ロナルドレーガン所属のゴールデンファルコンズのMHー60Sナイトホーク。

厚木?HSM-51飛行隊のSHー60R。
第7艦隊に配備らしんだが詳しくは分からない。
この二機は雨が止んだら後ろには乗り込めるようになっていた。

嘉手納から来たっぽい空中給油機KC-135。
グローバルホークの展示は今年は1機のみ。

去年は元々三沢のを一時配置だったのでもうここには居ないのかもしれません。

P-8ポセイドン。
これはいつか中に乗り込んでみたい。

動きそうな雰囲気のオスプレイを気にしながらみて回っている。
スーパーギャラクシーの前部。

この時は前からの入場はできなかったが、
雨が止んだら前からも入れるようになって居た。
横田基地交友際にはしばらく来ていなかったかな?
数年前、コクピットを見学に上がったなぁ。
スーパーギャラクシーの機内。

長いっす。50mは有るかと。
でも「劇場版ガルパン」で大洗女子チームの戦車全部載せるのは無理なんじゃないか?
(サイズや重さを計算して居るほど暇じゃない)
22空輸隊でトラビス空軍基地所属らしいがそこからわざわざ来たかは分からない。

空中給油機KC-10。
C-17グローブマスター。

毎年ハワイから来ている?

「Go for broke」が大戦中の日系人部隊をリスペクトしているのを伺わせる。
続く。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。