今年のキャンプ富士/1
今更ながら6日、キャンプ富士フレンドシップフェスティバルの様子。


開場内入って軽く食事してからまったりと・・・
(この時は目新しい物も無いだろうと舐めてました)
まずは警察車輛とか見てます。
毎回地元警察や消防が展示しているのだが早い時間に引き上げて居なくなってしまうので先に行ってみました。
この頃から既に曇って来ています。


のびたくんって名前付いてます。
警察や消防車輛と一緒に基地警察のパトカー。

カムリハイブリット、右ハンドル。
コレには中に乗れました。

後席との間にはビクともしない金網が張ってあります。
ここいら見てから国旗掲揚や挨拶が有るのでステージの方に移動。
基地指令の挨拶。演奏は第7艦隊音楽隊。

近距離なのに霞む位霧と言うかガスってます。
結局終日小雨とガスでした。
第3海兵遠征軍音楽隊。沖縄に居るのかな?

自衛隊音楽まつり以外では初めて演奏を聴いたと思う。
ロボットのようなビシッとした動き。前半はソロ演奏の人以外、このまま直立不動です。
後半は十数人の人達が砕けた感じに演奏。
それが終わってからやっと装備関係を見に行く。
LVSR-Tってトレーラー?初めて見た。


オシュコシュ社製って事でどうりで消防車と似ている訳だ。
運転席には座って来た。

TOW載せたハンビーも見た事無いかも?
歩兵の装備関係は前に載せたので爆破物処理班の装備。




今年は防爆スーツ着て歩き回っている人は居なかった。
このロボットは後の一般のおじさんが操作中。

アームのカメラ画像がリモコンに写ってます。
遠近感が掴めないので慣れないと上手く掴めないようだ。
言葉通じなくてもリモコンの操作を大体教えてくれて操作させてくれます。
懐深いです。
横で警備中の海兵隊員。

M16A4の展示は無かったけど見る事は出来た。
一番奥の方の車輛展示を見に行きます。

ガスが酷いときは50m先も見えなかったので奥に展示が有るのに気が付かない人も居たかも。
続く。


開場内入って軽く食事してからまったりと・・・
(この時は目新しい物も無いだろうと舐めてました)
まずは警察車輛とか見てます。
毎回地元警察や消防が展示しているのだが早い時間に引き上げて居なくなってしまうので先に行ってみました。
この頃から既に曇って来ています。


のびたくんって名前付いてます。
警察や消防車輛と一緒に基地警察のパトカー。

カムリハイブリット、右ハンドル。
コレには中に乗れました。

後席との間にはビクともしない金網が張ってあります。
ここいら見てから国旗掲揚や挨拶が有るのでステージの方に移動。
基地指令の挨拶。演奏は第7艦隊音楽隊。

近距離なのに霞む位霧と言うかガスってます。
結局終日小雨とガスでした。
第3海兵遠征軍音楽隊。沖縄に居るのかな?

自衛隊音楽まつり以外では初めて演奏を聴いたと思う。
ロボットのようなビシッとした動き。前半はソロ演奏の人以外、このまま直立不動です。
後半は十数人の人達が砕けた感じに演奏。
それが終わってからやっと装備関係を見に行く。
LVSR-Tってトレーラー?初めて見た。


オシュコシュ社製って事でどうりで消防車と似ている訳だ。
運転席には座って来た。

TOW載せたハンビーも見た事無いかも?
歩兵の装備関係は前に載せたので爆破物処理班の装備。




今年は防爆スーツ着て歩き回っている人は居なかった。
このロボットは後の一般のおじさんが操作中。

アームのカメラ画像がリモコンに写ってます。
遠近感が掴めないので慣れないと上手く掴めないようだ。
言葉通じなくてもリモコンの操作を大体教えてくれて操作させてくれます。
懐深いです。
横で警備中の海兵隊員。

M16A4の展示は無かったけど見る事は出来た。
一番奥の方の車輛展示を見に行きます。

ガスが酷いときは50m先も見えなかったので奥に展示が有るのに気が付かない人も居たかも。
続く。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。