ホンモノはアレだ・・・
コレは“実”です。

土曜は二年振りにキャンプ富士フレンドシップフェスティバルに行ってきました。
場所&機会とも米軍関係を直に見れる事は少ないですから行ってきました。

こっちも装備品関係のテントに有ったSR25。
他の卓にM4とM16A4とM9とベネリM4が並べて有って
M16A4とベネリM4は分解組み立てのデモを見せてくれました。
さすがに今回はご時世柄か?触らせてはくれませんでした。
お目当てというか期待持っていたのはオスプレイと去年有ったというAAVP7。
まぁオスプレイは無理のようでしたがAAVP7は有ったので良かった。


中も入れたし各席にも座れたし詳しく見れました。
望外にLAV25A2があったのも嬉しかった。

他にも施設車輛等5台程有ったが、中まで入ったり写真撮ったり出来るのはAAVP7とLAV25A2だけでした。

狭いネェ・・・砲塔に上がるのはデブは辛い・・・・・痩せなきゃ。
ここに兵士6人が座るようになっているが、狭いし窓は無いし座り心地は良く無いし・・・
これで戦場に運ばれるのは色々プレッシャーがかかりそうだな。
この二両見るのに並んだりで相当時間食ったので、近くに展示してあった自衛隊車輛や小火器の展示が全く見ないうちに撤収しちゃってました。
まぁ今回は海兵装備見るのが中心さ。

車輛の説明が置いてありますが裏を見ると・・・・

射撃の的じゃん!!
ココが軍隊なのを思い知らされます。
とにかく行きの八王子インターの渋滞が酷くて酷くて・・・・渋滞から抜けた頃が当初着く予定だった時間って位進まなくてまいった。
そしてキャンプ富士近くでも一時、全く車が動かなくなって泣きたくなった。
予定の倍以上の時間かかってしまったので、見そこねた部分も有ったのが残念。
それでもAAVP7とLAV25A2なんて、今度いつ見る機会があるかも判らないから、じっくり見れただけでも良かったです。
ヒマが出来て画像が整理出来るようだったら、後日もう少し画像乗せます。

土曜は二年振りにキャンプ富士フレンドシップフェスティバルに行ってきました。
場所&機会とも米軍関係を直に見れる事は少ないですから行ってきました。

こっちも装備品関係のテントに有ったSR25。
他の卓にM4とM16A4とM9とベネリM4が並べて有って
M16A4とベネリM4は分解組み立てのデモを見せてくれました。
さすがに今回はご時世柄か?触らせてはくれませんでした。
お目当てというか期待持っていたのはオスプレイと去年有ったというAAVP7。
まぁオスプレイは無理のようでしたがAAVP7は有ったので良かった。


中も入れたし各席にも座れたし詳しく見れました。
望外にLAV25A2があったのも嬉しかった。

他にも施設車輛等5台程有ったが、中まで入ったり写真撮ったり出来るのはAAVP7とLAV25A2だけでした。

狭いネェ・・・砲塔に上がるのはデブは辛い・・・・・痩せなきゃ。
ここに兵士6人が座るようになっているが、狭いし窓は無いし座り心地は良く無いし・・・
これで戦場に運ばれるのは色々プレッシャーがかかりそうだな。
この二両見るのに並んだりで相当時間食ったので、近くに展示してあった自衛隊車輛や小火器の展示が全く見ないうちに撤収しちゃってました。
まぁ今回は海兵装備見るのが中心さ。

車輛の説明が置いてありますが裏を見ると・・・・

射撃の的じゃん!!
ココが軍隊なのを思い知らされます。
とにかく行きの八王子インターの渋滞が酷くて酷くて・・・・渋滞から抜けた頃が当初着く予定だった時間って位進まなくてまいった。
そしてキャンプ富士近くでも一時、全く車が動かなくなって泣きたくなった。
予定の倍以上の時間かかってしまったので、見そこねた部分も有ったのが残念。
それでもAAVP7とLAV25A2なんて、今度いつ見る機会があるかも判らないから、じっくり見れただけでも良かったです。
ヒマが出来て画像が整理出来るようだったら、後日もう少し画像乗せます。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。