駒門駐屯地祭/2
4/6日曜に行って来た駒門駐屯地祭の訓練展示その他。
ザッと上げておきます。


マガジンが20連ですね。


敵役は74式1台と歩兵2〜3人?
桜の木が邪魔で敵陣地が殆ど見えなかったので良く判らん。





訓練展示後半から雨が強くなって来て大変。
しかもミゾレ混じりで超寒い。
訓練展示終わった後は人々は一目散に逃げます。
去年見ていなかった資料館に行って雨をしのいだ。


中は近年の物は僅かで大戦までの資料が多いです。
まだ雨は止まないのでPXとかの有る建て物に移動して過ごす。
当然そういう人で中は一杯です。
諦めて(?)帰る人でシャトルバス待ちもいっぱい。
混んでいるの承知で食堂で昼飯。


駐屯地祭でこういう食堂が営業している所って珍しいと思う。
肉そばです(¥390)。
駐屯地祭は2時まで(終わるの早い)・・・1時半まで粘っていたら雨が小降りに。
時間は無いけどちょっとでも装備品展示を見に行く事に。

ココの撮影だけやっとE-M10を使いました。
車輛しか有りません。
戦車なんかは朝には無く、観閲行進が終わってから並ばせた模様。
74式は無かった。
2時少し前から片付け、移動を見てました。




すべて終了。もう一般客は殆ど居ない。
大急ぎでシャトルバス乗り場に向かい演習場の駐車場に送ってもらった。
最後にそこの隅に有った・・・

昔の観測所跡を見て帰路に着いた。
ザッと上げておきます。


マガジンが20連ですね。


敵役は74式1台と歩兵2〜3人?
桜の木が邪魔で敵陣地が殆ど見えなかったので良く判らん。





訓練展示後半から雨が強くなって来て大変。
しかもミゾレ混じりで超寒い。
訓練展示終わった後は人々は一目散に逃げます。
去年見ていなかった資料館に行って雨をしのいだ。


中は近年の物は僅かで大戦までの資料が多いです。
まだ雨は止まないのでPXとかの有る建て物に移動して過ごす。
当然そういう人で中は一杯です。
諦めて(?)帰る人でシャトルバス待ちもいっぱい。
混んでいるの承知で食堂で昼飯。


駐屯地祭でこういう食堂が営業している所って珍しいと思う。
肉そばです(¥390)。
駐屯地祭は2時まで(終わるの早い)・・・1時半まで粘っていたら雨が小降りに。
時間は無いけどちょっとでも装備品展示を見に行く事に。

ココの撮影だけやっとE-M10を使いました。
車輛しか有りません。
戦車なんかは朝には無く、観閲行進が終わってから並ばせた模様。
74式は無かった。
2時少し前から片付け、移動を見てました。




すべて終了。もう一般客は殆ど居ない。
大急ぎでシャトルバス乗り場に向かい演習場の駐車場に送ってもらった。
最後にそこの隅に有った・・・

昔の観測所跡を見て帰路に着いた。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。