SVD-S調整 続き
アニメ雑誌の山に足をぶつけました・・・・小指のツメがパックリ剥がれました!
痛くてしばらく動けませんでした。
今も地味に痛くてたまりません。
メカボが一旦終わった所で前部を。
バレルに暫定で365mmを入れてましたが入れ替え。

元々入っていたのを210mmにカットして用意してました。
最低限組んでこの後試射等繰り返していましたが・・・
ギアノイズがどうにもスッキリしないので手を入れる。

ピニオンを換えました。
それでもまだイマイチです。
と、他に見ていると・・・

割れているー!
珍しいけど過去にも1〜2回こんなこと有ったなぁ。
マルイのピストンから抜いていたのが有ったので交換。

ノズル部はプラ板が剥がれたり、パテも風圧で取れたりしたので吸気溝をゼリー状瞬着で埋めて加
工しました。
前も瞬着使えばよかったのだよなー。
そしてまだギアノイズを何とかしたかったのでマルイのベベルに換えてみたりした。

もっと悪くなった(汗)。
元のベベルに戻し、再度シム調整とかモーターの位置調整。
少しマシになった程度。
とにかくアチコチ換えながら試射を繰り返す。

バレル長を決めちゃったのでスプリングとパッキンで初速調整。
スプリングは7種くらい試した。
一旦はイイ感じな初速や音になったのだが・・・
再度シム調整した後に同じスプリングを使っても、ガクッと初速が下がった。
どこか変わっちゃったんだなー。
そこが判らん。
あー、メカボを停めているネジの絞め具合でノズル(というかメカボ)のセンターがずれる。

画像の下の方のネジを締め込むとどんどん寄って行く。
でも絞めない訳には行かないので程々に・・・。
あと、現在セミオートが出来ません。
調整途中からフルしか撃てなくなった。
そんな事に関わる部分は弄ってないんですがどうしてそうなったか・・・。
ちゃんと飛ぶ方が優先なので今はセミが撃てなくても我慢。
ドラグノフでフルオートオンリーってふざけてる(泣)。
痛くてしばらく動けませんでした。
今も地味に痛くてたまりません。
メカボが一旦終わった所で前部を。
バレルに暫定で365mmを入れてましたが入れ替え。

元々入っていたのを210mmにカットして用意してました。
最低限組んでこの後試射等繰り返していましたが・・・
ギアノイズがどうにもスッキリしないので手を入れる。

ピニオンを換えました。
それでもまだイマイチです。
と、他に見ていると・・・

割れているー!
珍しいけど過去にも1〜2回こんなこと有ったなぁ。
マルイのピストンから抜いていたのが有ったので交換。

ノズル部はプラ板が剥がれたり、パテも風圧で取れたりしたので吸気溝をゼリー状瞬着で埋めて加
工しました。
前も瞬着使えばよかったのだよなー。
そしてまだギアノイズを何とかしたかったのでマルイのベベルに換えてみたりした。

もっと悪くなった(汗)。
元のベベルに戻し、再度シム調整とかモーターの位置調整。
少しマシになった程度。
とにかくアチコチ換えながら試射を繰り返す。

バレル長を決めちゃったのでスプリングとパッキンで初速調整。
スプリングは7種くらい試した。
一旦はイイ感じな初速や音になったのだが・・・
再度シム調整した後に同じスプリングを使っても、ガクッと初速が下がった。
どこか変わっちゃったんだなー。
そこが判らん。
あー、メカボを停めているネジの絞め具合でノズル(というかメカボ)のセンターがずれる。

画像の下の方のネジを締め込むとどんどん寄って行く。
でも絞めない訳には行かないので程々に・・・。
あと、現在セミオートが出来ません。
調整途中からフルしか撃てなくなった。
そんな事に関わる部分は弄ってないんですがどうしてそうなったか・・・。
ちゃんと飛ぶ方が優先なので今はセミが撃てなくても我慢。
ドラグノフでフルオートオンリーってふざけてる(泣)。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。