取りあえず終了〜
まだ進行中
つー事で、一旦組み立てたけど調整にバラしてます。

ダミーボルトがキツくてチャーハン引くのも閉めるのもちょっとキツいです。
HOPダイヤルの真ん中にダミーボルトが当っているのが確認出来た。

内側も当っていて削れて来ている。

内側をペーパーかけ削りました。

あんまり効果なかったなぁ。
マガジンキャッチもマガジンが落ちる事は無いが・・・

イマイチカチッと収まらないのでまた削る。
M203を引っ掛けているプラ板も少し削って調整。(そして再塗装)

トリガーガードのテンションが前にかかっているから、このバレルの凹にきれいにハマるようにした。
一旦また組み立てたのだが、まだダミーボルトの動きが気になるのでまたバラす。
チャンバーに当っていそうなダミーボルトの一部を切りました。

あんまり効果なし。
まぁ最初よりは良くなりましたが。
やっぱ他にもキツい所が有りそう。
片側に通していた配線は左右に分けました。

コードがどこかを押しているのかとも思ったがそれも無さそう。
ダミーボルトの動きが渋いのはもう諦めました。

とにかく外で試射だな。
つー事で、一旦組み立てたけど調整にバラしてます。

ダミーボルトがキツくてチャーハン引くのも閉めるのもちょっとキツいです。
HOPダイヤルの真ん中にダミーボルトが当っているのが確認出来た。

内側も当っていて削れて来ている。

内側をペーパーかけ削りました。

あんまり効果なかったなぁ。
マガジンキャッチもマガジンが落ちる事は無いが・・・

イマイチカチッと収まらないのでまた削る。
M203を引っ掛けているプラ板も少し削って調整。(そして再塗装)

トリガーガードのテンションが前にかかっているから、このバレルの凹にきれいにハマるようにした。
一旦また組み立てたのだが、まだダミーボルトの動きが気になるのでまたバラす。
チャンバーに当っていそうなダミーボルトの一部を切りました。

あんまり効果なし。
まぁ最初よりは良くなりましたが。
やっぱ他にもキツい所が有りそう。
片側に通していた配線は左右に分けました。

コードがどこかを押しているのかとも思ったがそれも無さそう。
ダミーボルトの動きが渋いのはもう諦めました。

とにかく外で試射だな。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。