Red Dawn
「レッドドーン」を見て来た。
もう4年位前?
NHKで自動車産業が衰退したデトロイトが新規事業として映画産業の呼び込みをしているって報道番組が有ったんだよね。
その時、ロケ風景が写っていたのが「Red Dawn」だった。
「若き勇者たちのリメイクか!」って喜んでいたのだが、実際目にするまでは随分時間がかかったな。

21:15から・・・客は4人(笑)。
ちょっと上映時間が短いか?
いろいろ端折っちゃっている感じがする。
まぁ「若き勇者たち」もいきなりソ連が攻めて来たけどね。
敵が当初は中国だったのが途中から北朝鮮に変わったそうだが、北朝鮮兵士は「中国軍の迷彩?」って戦闘服したね。
あ、コレを言っちゃうのは何だが、北朝鮮だけで侵略って明らかに無理な設定だが、一応ロシアがバックボーンについてます。
とにかく色んな所が”描き足りない“感がしてちょっと残念。
まぁ予告でもあったが、「若き勇者たち」に出ていたのと同じ戦い方とか愉快なところも有ったけどね。
今朝、ブラックスチールは届きました。

M16のマガジンは缶スプレー1個じゃアレなんで、ずっと買い足そうと延び延びになっていた物をついでに頼んだのだ。
(他に欲しい物が見当たらなかったってのも有る)
放置の中古ガバは再塗装して組み立てたんですけどね・・・ちょっと問題が・・・・またそれは別に。
もう4年位前?
NHKで自動車産業が衰退したデトロイトが新規事業として映画産業の呼び込みをしているって報道番組が有ったんだよね。
その時、ロケ風景が写っていたのが「Red Dawn」だった。
「若き勇者たちのリメイクか!」って喜んでいたのだが、実際目にするまでは随分時間がかかったな。

21:15から・・・客は4人(笑)。
ちょっと上映時間が短いか?
いろいろ端折っちゃっている感じがする。
まぁ「若き勇者たち」もいきなりソ連が攻めて来たけどね。
敵が当初は中国だったのが途中から北朝鮮に変わったそうだが、北朝鮮兵士は「中国軍の迷彩?」って戦闘服したね。
あ、コレを言っちゃうのは何だが、北朝鮮だけで侵略って明らかに無理な設定だが、一応ロシアがバックボーンについてます。
とにかく色んな所が”描き足りない“感がしてちょっと残念。
まぁ予告でもあったが、「若き勇者たち」に出ていたのと同じ戦い方とか愉快なところも有ったけどね。
今朝、ブラックスチールは届きました。

M16のマガジンは缶スプレー1個じゃアレなんで、ずっと買い足そうと延び延びになっていた物をついでに頼んだのだ。
(他に欲しい物が見当たらなかったってのも有る)
放置の中古ガバは再塗装して組み立てたんですけどね・・・ちょっと問題が・・・・またそれは別に。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
いろんな意味で若き勇者たちの方が当時はリアルだったな。
ゴルビーが出てきたとはいえまだ冷戦のド真ん中の時代。
ロシアのバックアップの北朝鮮よりロシアそのもののソビエト連邦の方が驚異だったもんな。
ゲリラのチーム名が「ウルヴァリン」だったけど、まさにそのウルヴァリン見ました。
日本が舞台!というので怪しい感じがしてましたが・・・
やっぱりでした。・゚・(ノ∀`)・゚・。
まるで「007は二度死ぬ」を見てるような錯覚に・・・
いやぁ、映画ってホントーにいいもんですね('∀`)ノ
今回は前作より青春ドラマ的な部分が減って感じ。
>当時はリアルだったな。
そう、当時では(笑)。そして斬新だった。
今見ると装備とか服とか酷いけどね。
今回も敵はメチャメチャですが。
アメコミ系の映画化は実はあんまり見に行きません。(ソフトではソコソコ見る)
何か引っかかって行く気にならないんですよねー。
更に日本を舞台にしている洋画だと、間違った日本感を見たいような見たく無いような複雑な気になります。
ありましたなそんなゲーム。
(ゲームを全然やらない者なので・・・)
敵が置き換わった所まで似てる(笑)。
「若き勇者たち」はTVで放送あると結構楽しみにしてました。
DVDは買って無いけど、ビデオはまだ残ってる・・・。