2013 練馬駐屯地・1

去年に続き行って来た。バイクOKなのを去年聞いていたからバイクで。
丁度開場の9時頃着いたのだが、入り口を間違って教えられバイク押しながらウロウロさせられた。
キツかったー。
2013 練馬駐屯地・1
取りあえず真っ先に10式見に行く。
今年1月生産で番号22でした。結構な数作っているねぇー。

戦闘車両や武器の装備展示。
2013 練馬駐屯地・1
その一番奥が10式でした。
戻りながら装備を見てく。
2013 練馬駐屯地・1
小火器類は囲みが有って手に取って見れませんでした。
どっかの阿呆のせいだ。
2013 練馬駐屯地・1
先週駒形で遠巻きにだけど初めて見た眼鏡付きミニミ。
2013 練馬駐屯地・1
番している人に「倍率付いているんですか?」
って聞いたら
「多分・・・自分も初めて見たんで・・・」って(笑)。
やっぱ珍しいんですかね?

グラウンドに向かい観閲式を待つ。
2013 練馬駐屯地・1
遠くに整備車両が・・・11式戦車回収車が来てら。
待機車両では有るが去年は見えない裏手に回収車は置いてあったので見せる意味でもあるのかな?

観閲式は詳しく書きません。面倒だし。
2013 練馬駐屯地・1
2013 練馬駐屯地・1
猪瀬都知事と元防衛大臣小池百合子氏が来てた。
都知事の訓示・・・「休め」言い忘れで皆キヲツケで聞いてました。

観閲行進準備に移動中をパチリ。
2013 練馬駐屯地・1
ホルスターは違いますね。コレは個人で買うのかな?売店でも売ってたしな。

観閲行進もちょっと紹介。
2013 練馬駐屯地・1
2013 練馬駐屯地・1
2013 練馬駐屯地・1
2013 練馬駐屯地・1
2013 練馬駐屯地・1
観閲行進最後は先週行った駒門の10式戦車。
2013 練馬駐屯地・1
74式は体験試乗のみ参加。
展示も含めると10式は5両見ました。

行進終了。
2013 練馬駐屯地・1
太鼓演奏が終わった後、音楽隊とラッパ隊の演奏。
2013 練馬駐屯地・1
2013 練馬駐屯地・1
今までラッパ隊って多くて7人くらいのしか見た事無いが、この人数でしかも音楽隊と共同演奏って初めて見た。
音数の少ないラッパだけどコレだけ人数居るとハーモニー取れるね。
なかなか新鮮でした。

これでグラウンドでの催しは終わりです。





同じカテゴリー(基地祭)の記事画像
1/12習志野
横田基地2019/1
宇都宮駐屯地続き
宇都宮へ
初めて行ってみた
11/3の入間航空祭
同じカテゴリー(基地祭)の記事
 1/12習志野 (2020-01-20 02:05)
 横田基地2019/1 (2019-09-15 22:21)
 宇都宮駐屯地続き (2019-04-12 02:39)
 宇都宮へ (2019-04-11 15:13)
 初めて行ってみた (2019-01-16 02:51)
 11/3の入間航空祭 (2018-11-13 12:37)

2013年04月15日 Posted by マール  at 21:20 │Comments(0)基地祭

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。