やっちまった感が・・・
6/14に届いたもの、その2。
G&P CAR-15。
某新宿の店のセール品です。ポチるまで5日位悩みました。
だって・・・

ぶっちゃけコレ、格好わるくて好きでない!
見るからに未完成な試作銃だよな。
いやー、何で買っちゃったかなー(安かったからさ・汗)。
“ナム戦装備”ってくくりで、以前から買っても良かったのだが、
少なくとも自分の持っているナム戦関係の資料、本にコレを使っている写真は1枚も無い。
(エアガンで言う“Old Style”ってのは写っているのが有った)
ホントに使っていたのか?
(1966年にXM177が投入されるとすぐに戦場から消えたそうだが)
まぁ買ったからには手を入れます。
日中、コレに使うパーツ買いにGunsmithバトンへ行ったが、欲しいパーツは品切れで空振りで帰って来ました。
まだ試射もしていないんですけどね・・・。

付属のマガジンが30連タイプで興ざめ。
(まぁ20連タイプは一杯有るんで・・・)
あとダストカバーは“閉まらない仕様”なんですね。コレは驚いた。
大した事じゃないけど。
まずは試射しないとね・・・いつから整備出来るかは未定です。
G&P CAR-15。
某新宿の店のセール品です。ポチるまで5日位悩みました。
だって・・・

ぶっちゃけコレ、格好わるくて好きでない!
見るからに未完成な試作銃だよな。
いやー、何で買っちゃったかなー(安かったからさ・汗)。
“ナム戦装備”ってくくりで、以前から買っても良かったのだが、
少なくとも自分の持っているナム戦関係の資料、本にコレを使っている写真は1枚も無い。
(エアガンで言う“Old Style”ってのは写っているのが有った)
ホントに使っていたのか?
(1966年にXM177が投入されるとすぐに戦場から消えたそうだが)
まぁ買ったからには手を入れます。
日中、コレに使うパーツ買いにGunsmithバトンへ行ったが、欲しいパーツは品切れで空振りで帰って来ました。
まだ試射もしていないんですけどね・・・。

付属のマガジンが30連タイプで興ざめ。
(まぁ20連タイプは一杯有るんで・・・)
あとダストカバーは“閉まらない仕様”なんですね。コレは驚いた。
大した事じゃないけど。
まずは試射しないとね・・・いつから整備出来るかは未定です。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。