どれからいこうか

金曜に届いたブツを色々取り付け。

まずはM16/M4用のキャリングハンドル用マウントを使う。
どれからいこうか
いまさらこんなの使っている人居ませんねぇ。
私も使うつもりは有りませんでした。
どれからいこうか
でもうちの資料の海兵隊本ではM16A4にコレを使っているのが多くてね・・・しょうが無いから使ってみようかと。
どれからいこうか
かっちょ悪イなぁ。
慌てて他のドットに換えてみる。
どれからいこうか
先月末にH小屋で買ったヤツです。
キャリハン取って直にマウッと使って載せるのが無難だろうなと思いつつ・・・
どれからいこうか
もうコレでイイです(笑)。
サイトの位置が高いと構え易いですが、遮蔽物から撃つときどうしても身体の露出が多くなる。
多分サバゲでそこいらがイラつくな。
判っているならヤルななんだが、あえてコレで。

ACOG タイプをキャリハンに付けてもみたいが余分は無いので出来ません。
残りについてはまだ後日。

今日、数年会っていない高校の同級生に電話で話した。
出会ったのは高校だが偶然にも家は同じ市内だった。
まだ自分が実家に居た頃は車に乗せサバゲにも一緒に行ってました。
ひょっとしたら結婚して家を出ているかと思ったが、まだ独り者だった(笑)。
なんせ殆ど日曜しか休みが無いヤツだし、こっちは日曜はサバゲ行っちゃっているので中々訪ねる事も出きなくてね。
今の時期なら家に居るかと電話してみた。

そいつは高校当時からモデルガン基地外です(笑)。
いやエアガンや電動ガンもたまに買うけどね。基本モデルガン。
ハンドガンのモデルガンが200丁超えで、さすがの量で少し処分を考えていると悩んでた。
長物の電ガンは89式以来買ってないと。
(10年位前『40丁纏めて買い取りに出した』って言っていたのに、それでも増えたか)

しかもヤツはいまだにPC持ってません。多分他の家族も持っていないかと。
私くらいの年齢だとPCに全く無縁な人も多いんですよ。
携帯も活用していないのでインターネットやホームページやネット通販なんか存在を知ってるだけ。
以前会ったとき、散々PC買ってネットだけでも始めろと言ったのだが、まだだった。
だから情報が全然足りてません。
さすがに必要性を意識していたようだったが・・・。
でも中華エアガンの存在等は店で見るせいか知っていた。
が、MP44とかM60とか言うと

「え?そんなの買えるの?」と驚いていた。

国産メーカーのコピーしかないと思っていたのね。

聞いたら近くに住んでいる甥っ子がPC関係の仕事をしていると・・・じゃぁすぐ手配してもらえって言ったら
「まずはモデルガンを少々処分してからだ」と。
今度こそは進化して欲しいと思う。





同じカテゴリー(M16)の記事画像
雑記
開封〜修理
また繰り返し
組み替え
届いたー
トラブって・・・
同じカテゴリー(M16)の記事
 雑記 (2018-08-30 01:46)
 開封〜修理 (2017-04-15 14:56)
 また繰り返し (2014-07-05 03:37)
 組み替え (2014-06-23 03:51)
 届いたー (2014-03-19 03:29)
 トラブって・・・ (2014-02-21 03:38)

2011年08月16日 Posted by マール  at 02:35 │Comments(2)M16

この記事へのコメント
M733使いなので、未だにキャリハンマウント愛用してます(>ω<)
Posted by 玄葉 at 2011年08月16日 08:14
玄葉さん
銃がそれだとそうなりますわなー。
もう一個実物の前にのびているやつが有るのですが、それはあえて使わずです。
Posted by マールマール at 2011年08月16日 11:53
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。