ウルサい仕様
昨日のクルツの続きなんですがいきなり出来上がっちゃってます(笑)。

実際、バラしはじめから出来上がるまで4時間くらいで、ムキになってやっちゃったのとデジカメのメモリーが残り少なく画像を撮っている余裕が無かったんです。
いやまぁ、内部清掃してそのまましばらく放置と思っていたのですけど、
机の中に『中華AK』って書いた袋に入ったスプリングが有ったのですよ。
それ見たら・・・
「やってみるか?」
って思ってしまって。
幸いパーツは中古の余剰部品が揃っていたんで試してみました。
『中華AK』ってのが何に入っていたスプリングかは、もう記憶から飛んでます。
ただ強うそうだな・・・。
システマのサイレントピストンヘッド、シリンダーヘッド、シリンダー、ピストン、スプリングガイド等使ってます。
(エナジーシリーズじゃないヤツね)
あと錘り代わりにたまたま落ちていた(笑)鉄のワッシャをピストンに足してます。
バレルはPDWノーマルの145mm。
さぁ試射・・・

画像は試射途中で銃口に何を付けるか悩んでいる時撮った。
発射音、バチバチうるせー!!室内での試射をためらう位ウルサい。
0.25BB弾でNoホップで73m/s。Onホップで80m/sって所。(弾によって多少誤差あり)
あれ?出来ちゃった?
ただこのスプリングは相当強めみたいで、ノーマルのEG700モーターでは無理が有るようで加熱して来たからEG1000に換えました。
ウルサいのでサイレンサーは必須か?

一番上は半分はロングバレル用のスリーブになってます。
(もう今は売ってないかな?クルツやPDWをロングバレル化する為に出ていた物です。)
下の二つは普通にサイレンサー。
取り替える事で音質は変わるが、音量はどれを付けても変わらない?
ただサイレンサーを付けた方が誤差レベルだが初速が上がっている感じ。
スリーブになる物が有った方がイイのかね?
まぁ取りあえずは外で試射してからだな。出来ればスプリングは少し弱いのに換えたい。
さて、コレで次のサバゲ後までネタが無くなったよ。

実際、バラしはじめから出来上がるまで4時間くらいで、ムキになってやっちゃったのとデジカメのメモリーが残り少なく画像を撮っている余裕が無かったんです。
いやまぁ、内部清掃してそのまましばらく放置と思っていたのですけど、
机の中に『中華AK』って書いた袋に入ったスプリングが有ったのですよ。
それ見たら・・・
「やってみるか?」
って思ってしまって。
幸いパーツは中古の余剰部品が揃っていたんで試してみました。
『中華AK』ってのが何に入っていたスプリングかは、もう記憶から飛んでます。
ただ強うそうだな・・・。
システマのサイレントピストンヘッド、シリンダーヘッド、シリンダー、ピストン、スプリングガイド等使ってます。
(エナジーシリーズじゃないヤツね)
あと錘り代わりにたまたま落ちていた(笑)鉄のワッシャをピストンに足してます。
バレルはPDWノーマルの145mm。
さぁ試射・・・

画像は試射途中で銃口に何を付けるか悩んでいる時撮った。
発射音、バチバチうるせー!!室内での試射をためらう位ウルサい。
0.25BB弾でNoホップで73m/s。Onホップで80m/sって所。(弾によって多少誤差あり)
あれ?出来ちゃった?
ただこのスプリングは相当強めみたいで、ノーマルのEG700モーターでは無理が有るようで加熱して来たからEG1000に換えました。
ウルサいのでサイレンサーは必須か?

一番上は半分はロングバレル用のスリーブになってます。
(もう今は売ってないかな?クルツやPDWをロングバレル化する為に出ていた物です。)
下の二つは普通にサイレンサー。
取り替える事で音質は変わるが、音量はどれを付けても変わらない?
ただサイレンサーを付けた方が誤差レベルだが初速が上がっている感じ。
スリーブになる物が有った方がイイのかね?
まぁ取りあえずは外で試射してからだな。出来ればスプリングは少し弱いのに換えたい。
さて、コレで次のサバゲ後までネタが無くなったよ。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。