北富士駐屯地・1
最初に言っておきたい。
ほんとこの雨の中、自衛隊の隊員さんはご苦労様ですと・・・。
祝典と観閲式参加者は前後合わせ2時間以上雨の中立ちっぱ。
50周年記念なのにこの雨。しかもそのせいか客も少ない。
でもお客の為に色々用意していたり、殆ど人が行かない地上展示のそばにもズッと立っていて大変だったと思う。
こっちも雨でずぶ濡れでたまらなかったが、用意に対して気の毒に思う位お客が少なかったからねー。
(最後の1時間くらいは外はお客より隊員の方が多かったよ)
日曜に山梨の“北富士駐屯地 50周年記念行事”に行ってきました。
大宮でも駐屯地祭が有ったはずだがこちらにしました。

『富士』なんて付くからかなり遠いイメージだったが片道100km無いよ。 千葉のサバゲより近かった。
だから朝の6時半に出発を遅らせ、高速もゆっくり向かったのに7時50分には着いてしまった。(9時開場)

既にゲート外に5台入り待ちが並んでいた。
入る時は30台くらい並んでいたかな?
中に入ると目に入る。

61式がいいなぁー。
でも雨がヒドイのでPXが有る建物に速攻避難しちゃいました。
それもアレなんで駐屯地の資料館を見ていたりしていました。
模擬店も出てましたがそんなに多くない。
でも某基地みたいに業者の露店ばっかより全然いいです。

殆ど隊員さんたちが運営っぽい。
この視点から横を向くと白バイが目に入った。

警ら隊のかな?何故か佐賀ナンバー。
そうこうしているうちに式典の用意が進んでいた。

こういうのは初めて見ました。予備自の隊も並んでいたようです。
どうも進行をチェックして連絡を取っているっぽい。

もう一人無線機背負った隊員が居ましたねー。
訓示やら挨拶等終わって観閲行進開始。



メイン装備のFH70とトレーラーがいっぱい。
続きを後日書きます。
ほんとこの雨の中、自衛隊の隊員さんはご苦労様ですと・・・。
祝典と観閲式参加者は前後合わせ2時間以上雨の中立ちっぱ。
50周年記念なのにこの雨。しかもそのせいか客も少ない。
でもお客の為に色々用意していたり、殆ど人が行かない地上展示のそばにもズッと立っていて大変だったと思う。
こっちも雨でずぶ濡れでたまらなかったが、用意に対して気の毒に思う位お客が少なかったからねー。
(最後の1時間くらいは外はお客より隊員の方が多かったよ)
日曜に山梨の“北富士駐屯地 50周年記念行事”に行ってきました。
大宮でも駐屯地祭が有ったはずだがこちらにしました。

『富士』なんて付くからかなり遠いイメージだったが片道100km無いよ。 千葉のサバゲより近かった。
だから朝の6時半に出発を遅らせ、高速もゆっくり向かったのに7時50分には着いてしまった。(9時開場)

既にゲート外に5台入り待ちが並んでいた。
入る時は30台くらい並んでいたかな?
中に入ると目に入る。

61式がいいなぁー。
でも雨がヒドイのでPXが有る建物に速攻避難しちゃいました。
それもアレなんで駐屯地の資料館を見ていたりしていました。
模擬店も出てましたがそんなに多くない。
でも某基地みたいに業者の露店ばっかより全然いいです。

殆ど隊員さんたちが運営っぽい。
この視点から横を向くと白バイが目に入った。

警ら隊のかな?何故か佐賀ナンバー。
そうこうしているうちに式典の用意が進んでいた。

こういうのは初めて見ました。予備自の隊も並んでいたようです。
どうも進行をチェックして連絡を取っているっぽい。

もう一人無線機背負った隊員が居ましたねー。
訓示やら挨拶等終わって観閲行進開始。



メイン装備のFH70とトレーラーがいっぱい。
続きを後日書きます。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。