スポンサーサイト
再整備
二日程実家に帰って来たので留守になりました。
ワンフェス前に整備したM727仕様なんですが先日のサバゲで試射し、どうにも初速が出てなかった(当初の半分以下)ので検証です。

上手く行っていたはずなのに・・・
メカボこそバラさなかったがネジのしめ増し等チェック。

組んだりバラしたり・・・
確証掴むまで時間かかった。
どうもM203のトリガーガードのテンションが強過ぎて、フレームに引っ掛けるとフロント部が上に持ち上げられチャンバ周りの具合が良く無くなっていた模様。

このトリガーガードがフリーの状態ならちゃんと初速でます。
前の整備時はM203を着けずにやっていたので気が付きませんでした。
そして以前は大丈夫だったのに今度なんでこうなったか・・・・
前は樹脂製のノズルを使っていたのですが、先日の整備時にアルミのシールノズルに替えました。
固くなった事で歪みに関してチャンバ周りの融通が利かなくなったと思います。
忙しかったので画像撮ってないが、社外のメタルフロントはいくつか残っていたので試してみたんだが
フレームも換えなきゃダメかな?効果は出ませんでした。
こんな事を誕生日にやっていて、他の事がなーんにも出来ない50歳の誕生日になりました(汗)。
翌日・・・
M203を使わなきゃいいだけなんだが・・・それはイヤ。
トリガーガードを強引に曲げ、テンションを下げようと思ったが固くてしんどい。

結局、プラ板でトリガーガードを作る。
熱しながら曲げて行くのは難しい。
長さの調節とピンを通すところを丸く仕上げるのが難しかった。(画像は二個目)

塗装。
付けました。

フレームへのテンションが殆どかかってないので外れやすいので、あとで両面テープとかで停めます。
初速は0.86〜0.88Jで問題無さそう。
改めて外で試射だな。
ワンフェス前に整備したM727仕様なんですが先日のサバゲで試射し、どうにも初速が出てなかった(当初の半分以下)ので検証です。

上手く行っていたはずなのに・・・
メカボこそバラさなかったがネジのしめ増し等チェック。

組んだりバラしたり・・・
確証掴むまで時間かかった。
どうもM203のトリガーガードのテンションが強過ぎて、フレームに引っ掛けるとフロント部が上に持ち上げられチャンバ周りの具合が良く無くなっていた模様。

このトリガーガードがフリーの状態ならちゃんと初速でます。
前の整備時はM203を着けずにやっていたので気が付きませんでした。
そして以前は大丈夫だったのに今度なんでこうなったか・・・・
前は樹脂製のノズルを使っていたのですが、先日の整備時にアルミのシールノズルに替えました。
固くなった事で歪みに関してチャンバ周りの融通が利かなくなったと思います。
忙しかったので画像撮ってないが、社外のメタルフロントはいくつか残っていたので試してみたんだが
フレームも換えなきゃダメかな?効果は出ませんでした。
こんな事を誕生日にやっていて、他の事がなーんにも出来ない50歳の誕生日になりました(汗)。
翌日・・・
M203を使わなきゃいいだけなんだが・・・それはイヤ。
トリガーガードを強引に曲げ、テンションを下げようと思ったが固くてしんどい。

結局、プラ板でトリガーガードを作る。
熱しながら曲げて行くのは難しい。
長さの調節とピンを通すところを丸く仕上げるのが難しかった。(画像は二個目)

塗装。
付けました。

フレームへのテンションが殆どかかってないので外れやすいので、あとで両面テープとかで停めます。
初速は0.86〜0.88Jで問題無さそう。
改めて外で試射だな。