昔懐かし・・・
ども〜。
全然仕事が終わらなくて遊んでいる間が有りません。
まだ合間にアニメ見たりしているんですが、来週の進行如何では徹夜も有りそう。
(なんせ今年から始まったアニメでまだ一話も見ていないのが有ったりするんで)
つー事で正月に実家に帰ったとき見つけて来たネタ。

20年以上前に買ったマルイの排莢式MPL。
これをリアルタイムで知っている人はもう中年以上ですね。
実射性能はどうしようも無いので薬莢が出るのを楽しんでいた。
と、言っても薬莢が部屋の中で落ちる”カチャカチャ“って音がやかましく、親に怒られたりしたのであまり遊べませんでした。
結構派手に薬莢は飛んだ記憶が有る。
改めて見たらこんなに予備マガジンや薬莢を買っていたとは・・・
BB弾と薬莢を別々にマガジンに詰めます。
写っているガスカートリッジにフロンを入れセットするか、外部ソースで動かす。
エアーかフロンで動かすしか無かった当時、ガスを内蔵出来て撃てる長物は珍しい方でした。

が、今はカートリッジは中でカシャカシャ何か崩れた物の音がするので使えないでしょう。
外部ソース用の器具は当時に壊れてしまい使えない。
何も道具が無い実家ではどうしようも出来なかったのですが、なんとか動かせるようにしたいですねー。
結局このシリーズはMPLとMP5が出ただけで終わり。
当時のチラシも残っていた。
画像ではMP5のマガジンが今のタイプですが、薬莢を入れる都合か?実際の製品では実銃の超初期型のストレートマガジンで再現されてました。
(なぜか電動ガン用にストレートマガジンが出ませんね)

チラシに写っているM59も持ってました。
(多分エアガン初のガスブローバックだったんじゃないかな?)
外観の出来はイマイチでしたが5〜6mの距離なら(HOPとか無かったので普通のハンドガンなんかそんな物)当時どのメーカーのハンドガンより当りました(箱出しでなら)。
M59は遊び倒して壊れてすぐに捨ててしまいました。
ちょっと探したらこのシリーズのMP5とか動かしている動画有りましたね。
まだ維持出来ている人が居るんだー。
余裕が出来たら復活させる手だてを考えたいと思う。
全然仕事が終わらなくて遊んでいる間が有りません。
まだ合間にアニメ見たりしているんですが、来週の進行如何では徹夜も有りそう。
(なんせ今年から始まったアニメでまだ一話も見ていないのが有ったりするんで)
つー事で正月に実家に帰ったとき見つけて来たネタ。

20年以上前に買ったマルイの排莢式MPL。
これをリアルタイムで知っている人はもう中年以上ですね。
実射性能はどうしようも無いので薬莢が出るのを楽しんでいた。
と、言っても薬莢が部屋の中で落ちる”カチャカチャ“って音がやかましく、親に怒られたりしたのであまり遊べませんでした。
結構派手に薬莢は飛んだ記憶が有る。
改めて見たらこんなに予備マガジンや薬莢を買っていたとは・・・
BB弾と薬莢を別々にマガジンに詰めます。
写っているガスカートリッジにフロンを入れセットするか、外部ソースで動かす。
エアーかフロンで動かすしか無かった当時、ガスを内蔵出来て撃てる長物は珍しい方でした。

が、今はカートリッジは中でカシャカシャ何か崩れた物の音がするので使えないでしょう。
外部ソース用の器具は当時に壊れてしまい使えない。
何も道具が無い実家ではどうしようも出来なかったのですが、なんとか動かせるようにしたいですねー。
結局このシリーズはMPLとMP5が出ただけで終わり。
当時のチラシも残っていた。
画像ではMP5のマガジンが今のタイプですが、薬莢を入れる都合か?実際の製品では実銃の超初期型のストレートマガジンで再現されてました。
(なぜか電動ガン用にストレートマガジンが出ませんね)

チラシに写っているM59も持ってました。
(多分エアガン初のガスブローバックだったんじゃないかな?)
外観の出来はイマイチでしたが5〜6mの距離なら(HOPとか無かったので普通のハンドガンなんかそんな物)当時どのメーカーのハンドガンより当りました(箱出しでなら)。
M59は遊び倒して壊れてすぐに捨ててしまいました。
ちょっと探したらこのシリーズのMP5とか動かしている動画有りましたね。
まだ維持出来ている人が居るんだー。
余裕が出来たら復活させる手だてを考えたいと思う。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
ええ、色んな意味でオモチャなんですが、薬莢が出る様は中々いいのでいつか遊びたくて残しています。