またバレットを

懲りもせず電動バレットのチャンバーの調整です。
ドラム式のチャンバーは近場じゃ買えそうも無いので、その分ちょっと試して見る事にした。
大きくて重くてサバゲじゃネタ以外に使い物にならないからお金かけたく無いですよ。

1、HOPの押しがイマイチで相当ダイヤルを回さないとHOPがかからなかったので
HOPゴムが当る所にゴム板の切れ端を挟みました。
(不要なチャンバーパッキンを切った。)
以前も一時挿んで居たんだが、長掛けHOPにした時取ってしまってました。
またバレットを
2、反発で戻るのを少しでも押さえようと、ダイヤルの根元に小さいOリングを挟みました。
(シールノズルの内側に入っている小さいのを流用)

インナーバレルの給弾側のホップ窓も斜めにカットしました。
またバレットを
画像を撮り損なったので知人の所から画像を拝借しました。すみません。
ここまではガッツリ削ってませんが。
こちら側に当る長掛け用HOPゴムが潰れていたので影響は有った模様。

アウターバレルの一カ所が外れないので、ある程度組んだ状態でチャンバーを組み付けないといけないのが面倒です。
その外れない部分以外は殆どバラすので面倒です。
またバレットを
組んで試射してみました。
HOPは1/4くらい回した所ですでに効いている感じ。
反発でダイヤルが戻る感じは殆ど無い?
何カ所かに合わせ初速測ってみたが、非常に安定している感じ。

ちなみに初速は0.85jほど。オンHOPでもMAXはほぼ同じ。
またサバゲ時に試射に持ちださないと〜・・・積み込みが面倒なんだよね。





同じカテゴリー(バレット)の記事画像
雑用
色々やってた
ちょっと交換
ちょっと治す
チャンバ調整
室内テスト
同じカテゴリー(バレット)の記事
 雑用 (2015-03-14 21:42)
 色々やってた (2013-10-18 21:12)
 ちょっと交換 (2013-09-17 02:24)
 ちょっと治す (2012-12-06 02:45)
 チャンバ調整 (2012-11-15 01:17)
 室内テスト (2012-10-25 11:54)

2013年10月22日 Posted by マール  at 01:28 │Comments(3)バレット

この記事へのコメント
こんばんは。

SWの電動ガン、バレッドM82A1のアッパーレシーバーフロントのイモネジを緩めてアウターバレルを回して外し、露出したインナーバレルに付いてるアルミカラーを外せばチャンバーをバレルごと引き出せますよ。
アルミカラーは自分のはマスキングテープで前後巻いて止めてるだけでしたのでまた戻す時に新しいテープを巻き直してます。
Posted by a.z.d at 2013年10月22日 19:21
さかのぼって観てたら既にバラしてたんですね。
要らぬおせっかいでしたね、失礼しました。
コメント削除して頂いて結構です。
Posted by a.z.d at 2013年10月22日 19:28
a.z.d さん
いえいえ、ご親切にありがとうございます。
うちのはアウターバレルの一番チャンバーに近い所がどうしても回らず、完全にバラす事が出来ません。
固定用の芋ネジの穴が開いているのですが、当初からネジは入ってなかったし、無くても動かないし・・・。
それでもなんとかやってます。
Posted by マールマール at 2013年10月22日 23:57
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。