色々やってた
ここんとこ弄っていたバレット・・・
時間が経っているし、一から全部調整したんで何やったか忘れた。
ざっと書いてみる。

チャンバーのダイヤルがちょっとバカになっていたのでそこいら辺を交換。
初速が全然出てなかったので、結構強めのスプリングに入れ替えた。

しかし結構初速が上がってしまったのでバレルカット。
280mmにカット。
その後更に260mmカット。
芯出しのスペーサーを付けるため、あんまり短くは出来ない。
ウエイトやテンション上げに入れていたスペーサーを全部取る。

でもウエイトボルトとかは使ってます。

芯出しのスペーサーがあるので大丈夫かと思ったが、そのままではアウターバレルやマズル内側でちょっと弾が当る。
やはり銃口近くまでスリーブが必要で新たにステンレスパイプをカット。
40cm以上のスリーブってこの銃でなきゃ使わないよなー。
で、9/29のサバゲに持って行ったら試射中に動かなくなった。

しばらく放置の末、13日のゲーム前日スイッチ関係のチェックに全バラです。

スイッチ裏側のツメを引き起こす。
その他接点グリス塗ったり・・・

この状態で動作確認。OK。
やっぱ通電に問題有った。
しかし日曜のサバゲ時試射した所、HOPダイヤルが戻ってしまう。
キツ目の弾が浮き気味位なHOPダイヤル位置なら固定出来るのだが、
丁度いい所は数発で戻ってしまう。
長掛けHOPの辛い所やね。
現在、通常の新品チャンバーに換えるか・・・

ちょっと金がかかるがドラム式に換えるか思案中。
こいつが守備範囲では売ってないので、通常のチャンバーに換えるしか無いかな?
時間が経っているし、一から全部調整したんで何やったか忘れた。
ざっと書いてみる。

チャンバーのダイヤルがちょっとバカになっていたのでそこいら辺を交換。
初速が全然出てなかったので、結構強めのスプリングに入れ替えた。

しかし結構初速が上がってしまったのでバレルカット。
280mmにカット。
その後更に260mmカット。
芯出しのスペーサーを付けるため、あんまり短くは出来ない。
ウエイトやテンション上げに入れていたスペーサーを全部取る。

でもウエイトボルトとかは使ってます。

芯出しのスペーサーがあるので大丈夫かと思ったが、そのままではアウターバレルやマズル内側でちょっと弾が当る。
やはり銃口近くまでスリーブが必要で新たにステンレスパイプをカット。
40cm以上のスリーブってこの銃でなきゃ使わないよなー。
で、9/29のサバゲに持って行ったら試射中に動かなくなった。

しばらく放置の末、13日のゲーム前日スイッチ関係のチェックに全バラです。

スイッチ裏側のツメを引き起こす。
その他接点グリス塗ったり・・・

この状態で動作確認。OK。
やっぱ通電に問題有った。
しかし日曜のサバゲ時試射した所、HOPダイヤルが戻ってしまう。
キツ目の弾が浮き気味位なHOPダイヤル位置なら固定出来るのだが、
丁度いい所は数発で戻ってしまう。
長掛けHOPの辛い所やね。
現在、通常の新品チャンバーに換えるか・・・

ちょっと金がかかるがドラム式に換えるか思案中。
こいつが守備範囲では売ってないので、通常のチャンバーに換えるしか無いかな?
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。