感想やら・・・

今日、南米より届きました。
「ガールズ&パンツァー公式戦車ガイドブック」
感想やら・・・
ちょっと仕事が進まず本屋行く気持ちにもなれなかったのでポチリました。
ほんと劇中の戦車だけの解説本でキャラに関しては一切無し。(それでイイ)

今は一段落したんですが、今度は私用が建て込んで仕事もエアガン弄りもイマイチ出来ない。
なんせ今度の日曜はマンションの管理組合の総会で自分は議長と事実上の進行係だったりで、読み上げる文の練習もしないと・・・。

さて、昨日は仕事しながら静岡ホビーショーの速報ばっかチェックして落ちつきませんでした。

まぁどこでも言われている事ですが・・・
「驚愕の新次元ニューカテゴリー」に皆さんまさに驚愕したみたいですね。
感想やら・・・
自分は一目見てそんなのは一気に通り越しスルーでした(笑)。
『7カ国特許申請』ってだれもコピーしねぇよ。

見る前まで“箱出しで飛距離70m”とか言っちゃうエアガンとか出たらどうしようかと思っていたよ。

でもね・・・

その新次元『GUN SOUND VSR-10 PRO HUNTER G』なんだが、
自分みたいなガチゲーマーからすればふざけたモノにしか思えないが、
実際エアガン買っている人の中でサバゲユーザーって全体の数%に満たないって聞いた事も有る。
そういう大多数の家の中や自宅庭程度で撃って遊んでいる人にはアリなのかもしれない。
自分の高校の同級生でも幼少の頃から集めた何百丁のモデルガン、エアガンを自宅で眺めるか弄るだけのが居ますしね。

ただVSR-10が向いているのかどうかはちょっと疑問かな・・・フルオートの方がいいんじゃないかと思った。

・マルイ初のガスショットガンのM870タクティカル。
・ガスグレネードランチャーのM320A1。
この二つは直接欲しくは無いが、このメカ&システムで出る別商品に期待したいね。
今回のはカート式ランチャーの新しいシステムな訳だから評価は出来る。

個人的に気になったのはむしろ低年齢向けのエアガン。
ライブカート方式。、エアーリボルバーのコルトパイソン.357MagとS&W M29、M629。
カートに1発ずつBB弾を込める・・・これは何気に懐かしいし操作にリアル感有る。
ただ持つと軽いんだろうなぁ・・・。

10歳以上対象の1/1スケール電動ガンのライナップ発表があったようだが、サバゲマンガ『ステラ女学院高等科C3部』夏にマルイが全面監修するアニメ化される訳だからイイタイミング? 合わせた??
ちなみに自分はあのマンガは全く面白いとは思ってませんけどね・・・映像的にどう出来上がってくるかは気にしてます。
マンガの中でも主人公達は18歳以下だから普通のエアガンは使えないので、10禁や14禁のエアガンを使っているんだよね。

思うにね・・・今回自分なんかが期待する電動ガンとかは無かった訳だが、
大人向けの高額商品は大事なんだろうけど、そこにいく前の若年層向けを増やし、
未来へ繋がるユーザーへの商品の充実を図っている気がするね。
自分なんか後10年もエアガン弄っているか判らないけど、
今の中高生から2〜30年、又はもっと続くユーザーが増えた方が将来的にはいいだろうしねー。

つー事で今回は戯れ言中心でした。





同じカテゴリー(日常)の記事画像
パラリンピック
オリンピック開幕前・・・
入間基地横へ
クリスマスディナー
入間基地に
激古なニューアイテム
同じカテゴリー(日常)の記事
 パラリンピック (2021-08-25 03:03)
 オリンピック開幕前・・・ (2021-07-24 03:05)
 入間基地横へ (2020-05-30 01:51)
 クリスマスディナー (2019-12-26 01:12)
 入間基地に (2019-09-20 22:48)
 激古なニューアイテム (2019-07-17 01:25)

2013年05月17日 Posted by マール  at 19:15 │Comments(0)日常

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。