神田、書店街
10/31、午前に軽自動車を契約してきました。
その辺りはまた後日。
その後、久々に都内に電車出かけた。
神保町までイラスト展に行って来た。
東京堂書店のホールです。

内容はHPを見てもらった方がいいか?
http://www.tokyodoshoten.co.jp/blog/?p=3422
以前“梶田達二 追悼展”に行った事は書いたと思いますが、
その娘さんが某玩具関係に勤めていて、サラリーマン時代はそこからも仕事をもらっていたので
その会社の方が連絡くれて知りました。
週代わりでテーマの違うイラストが飾られるが、先週は忙しくて行けませんでした。
今週は『ミリタリー・アートの世界』と言うことでなんとか行く時間を作りました。
まぁ飾ってある数は少ないですけど。
タミヤのプラモのパッケイラスト描いている大西將美さんとか超絶上手いねー。
ちなみに飾ってあるイラストは作家さんによっては即売してました。
ちなみに今日の展示会の受付(?)はイラストレーターの上田信さんでした。
パンフです(¥500)。

左は過去にこのホールで展示会をやったで有ろうイラストレーター星恵美子さんのパンフが下の書店で売っていたので買った来た。
中身はエロエロなんで見せれません(笑)。
見終わってから・・・この近辺は丁度古本祭り中。
『金が無いから寄っちゃダメ』って心に言い聞かせながら来たが、やっぱ見ちゃいました。
ほんと3〜40年前のナム戦や太平洋戦争物で良さげな本も有ったのですけどね・・・そういうのはやっぱ高いので手が出ませんでした。
そして書店街全体は回ってません。
この期間中は“全品一割引”とかやっている専門古書店も有るので細かく見て行きたかったんですけどね。
書店名まで知らないのですが、細かい通りを探すと戦記やミリタリー専門の古書店も有ります。
有象無象の本の中から一冊だけ洋書を購入。

ナム戦物・・・米軍とベトナム軍の両方が紹介されてます。
近くには前の会社も有るので寄ったり、さらに帰りに実家寄ったりで電車、バス、歩きと疲れました。
その辺りはまた後日。
その後、久々に都内に電車出かけた。
神保町までイラスト展に行って来た。
東京堂書店のホールです。

内容はHPを見てもらった方がいいか?
http://www.tokyodoshoten.co.jp/blog/?p=3422
以前“梶田達二 追悼展”に行った事は書いたと思いますが、
その娘さんが某玩具関係に勤めていて、サラリーマン時代はそこからも仕事をもらっていたので
その会社の方が連絡くれて知りました。
週代わりでテーマの違うイラストが飾られるが、先週は忙しくて行けませんでした。
今週は『ミリタリー・アートの世界』と言うことでなんとか行く時間を作りました。
まぁ飾ってある数は少ないですけど。
タミヤのプラモのパッケイラスト描いている大西將美さんとか超絶上手いねー。
ちなみに飾ってあるイラストは作家さんによっては即売してました。
ちなみに今日の展示会の受付(?)はイラストレーターの上田信さんでした。
パンフです(¥500)。

左は過去にこのホールで展示会をやったで有ろうイラストレーター星恵美子さんのパンフが下の書店で売っていたので買った来た。
中身はエロエロなんで見せれません(笑)。
見終わってから・・・この近辺は丁度古本祭り中。
『金が無いから寄っちゃダメ』って心に言い聞かせながら来たが、やっぱ見ちゃいました。
ほんと3〜40年前のナム戦や太平洋戦争物で良さげな本も有ったのですけどね・・・そういうのはやっぱ高いので手が出ませんでした。
そして書店街全体は回ってません。
この期間中は“全品一割引”とかやっている専門古書店も有るので細かく見て行きたかったんですけどね。
書店名まで知らないのですが、細かい通りを探すと戦記やミリタリー専門の古書店も有ります。
有象無象の本の中から一冊だけ洋書を購入。

ナム戦物・・・米軍とベトナム軍の両方が紹介されてます。
近くには前の会社も有るので寄ったり、さらに帰りに実家寄ったりで電車、バス、歩きと疲れました。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。