修理と調整
日曜のゲームの片付け時、電池BOXの配線を一本外してしまいました。

時間無くて作業の画像が無いです。
電池BOXの配線はちょっとハンダ付け直しで済んだわけですが
その作業中、音感センサーのコードも外してしまいそこも直す羽目に・・・。
あと本体メカボ、内部が馴染んだら初速が上がり過ぎたので調整。
メカボバラして調整すると、同じ羽目になりそうなのでそのまま短いバレルに換えて対応する事に。
今度はイイ感じになったと思います。
オンHOPの方がちょい初速が上がるようになった。
日曜手に入れたスコープをSWバレットに・・・。

高さは現状で丁度イイのでそれに合わせ手元に有るマウントリンクを出して来て色々検証中。
頰付けの関係でかなりの高さが必要なのでゲタ履かすのは必須。

現状ではイマイチしっくり来ず、まだ検討中。
今日は眠いんでまた明日以降・・・。

時間無くて作業の画像が無いです。
電池BOXの配線はちょっとハンダ付け直しで済んだわけですが
その作業中、音感センサーのコードも外してしまいそこも直す羽目に・・・。
あと本体メカボ、内部が馴染んだら初速が上がり過ぎたので調整。
メカボバラして調整すると、同じ羽目になりそうなのでそのまま短いバレルに換えて対応する事に。
今度はイイ感じになったと思います。
オンHOPの方がちょい初速が上がるようになった。
日曜手に入れたスコープをSWバレットに・・・。

高さは現状で丁度イイのでそれに合わせ手元に有るマウントリンクを出して来て色々検証中。
頰付けの関係でかなりの高さが必要なのでゲタ履かすのは必須。

現状ではイマイチしっくり来ず、まだ検討中。
今日は眠いんでまた明日以降・・・。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。