Mk2、調整
やっとエアガン弄る気になりました。
ホントはMP40をバラしたい所だが3/11のサバゲに使いイマイチのまま放置だったミニミMk2を調整です。

ピストン周りの気密が良く無いのを判ったまま組んでいたのでそこいらの調整です。
色々社外パーツも用意していましたがなるべくそのまま使うようにしてます。
シリンダーヘッド、ノズル、シストンはそのまま使うつもりで調整。
その他ピストンヘッド、Oリング、シリンダーを幾つか組み替え、気密のいい組み合わせが見つかった。

結局A&K純正のピストンヘッドはどうもエア漏れが治らずマルイのに。
A&KのシリンダーはボアアップシリンダーだがシリコンOリングでピッタリ合った。
前に仕上げたミニミParaはうまく合わずシリンダーをマルイのに変えたが今回は変えずに上手く行った。
シリンダーヘッドやエアシールノズルは今回のでいい結果が出なかったら交換を考える。
メカボの動作テスト中スイッチの金具を巻き込んでしまいました。

夜中の1時過ぎに
バラバラバラバラバラーーーーって止まんなくて焦った。
ここいらを直し、明日試射が出来る状態まで組んで今日は終わり。
36回目。
ホントはMP40をバラしたい所だが3/11のサバゲに使いイマイチのまま放置だったミニミMk2を調整です。

ピストン周りの気密が良く無いのを判ったまま組んでいたのでそこいらの調整です。
色々社外パーツも用意していましたがなるべくそのまま使うようにしてます。
シリンダーヘッド、ノズル、シストンはそのまま使うつもりで調整。
その他ピストンヘッド、Oリング、シリンダーを幾つか組み替え、気密のいい組み合わせが見つかった。

結局A&K純正のピストンヘッドはどうもエア漏れが治らずマルイのに。
A&KのシリンダーはボアアップシリンダーだがシリコンOリングでピッタリ合った。
前に仕上げたミニミParaはうまく合わずシリンダーをマルイのに変えたが今回は変えずに上手く行った。
シリンダーヘッドやエアシールノズルは今回のでいい結果が出なかったら交換を考える。
メカボの動作テスト中スイッチの金具を巻き込んでしまいました。

夜中の1時過ぎに
バラバラバラバラバラーーーーって止まんなくて焦った。
ここいらを直し、明日試射が出来る状態まで組んで今日は終わり。
36回目。

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。