M4

最近M4なんたらみたいな本が出たようですが・・・

個人的には洋書のコレを和訳した物の方が読みたい。
M4
ストレートなタイトルですねぇ。
まぁ読めなくても写真が多いので楽しめますが。
M4
基本的に映っているのは殆ど軍用のM4です。
変なカスタムとかは有りません。

左下のは古めの空軍の写真なようで解説にも"GAU 5"(XM177の空軍ver)と入ってます。
M4
M16系カービン銃の名称はエアガンだと“733”とか“725”とかコルトのモデルナンバーで商品名分けをしていますが
この本に限らず殆どの洋書の表記は『M4』か『CAR15』しか有りません。

メインがM16A1の頃のカービン銃は多少のバレルの長い、短いが有っても『CAR15』。

弾丸が変わってM16A2になってからのカービン銃は『M4』。
キャリングハンドルの脱着云々、バレルの長い、短いが有っても『M4』ですね。

自分は軍用銃関係しか洋書も見ないので、陸軍用の観点からだとこの二つしか無いのかなと思っていたり。
(上記のように空軍のみのバージョンだとGAU 5とか有りますが)




タグ :M4M16資料

同じカテゴリー(資料)の記事画像
久々の古本市
古本祭り
古本祭り
いい加減・・・
古本市に
また古本
同じカテゴリー(資料)の記事
 久々の古本市 (2019-12-07 01:19)
 古本祭り (2018-12-09 15:54)
 古本祭り (2018-05-24 01:07)
 いい加減・・・ (2017-04-11 16:21)
 古本市に (2017-03-03 18:31)
 また古本 (2016-12-07 02:43)

2010年06月08日 Posted by マール  at 01:39 │Comments(0)資料

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。