ミニミMk1、整備
仕事が押せ押せで作業と記事アップが追いつきません。
整備より日曜にサバゲ行けるよう時間を作るのが優先。

2日程前になるがA&KミニミMk1からメカボを抜きました。
面倒くさいけどメカボにかかります。
開けました。

緑グリスがてんこ盛り。
でもまぁ箱出しでも動いてましたけどね。
メカボで一番悩むピストン周り・・・案の定箱出しでは全く気密は取れてなくスカスカです。

ピストンの材質がマルイっぽくなっていた・・・前からこんなだっけ?
あと中のウエイトもマルイ純正そっくりのに・・・スプリングを停める溝まであった。
(当然スプリングなんか引っ掛けてないですが)
このままOリングのみを何種か交換して気密は取れるか探ります。
・
・
・
ダメでした。ピストンヘッドが使えません。
結局ヘッドはマルイのジャンクに(後で吸気穴をあける)。
シリンダーヘッドもマルイよりパイプ部の径が太く、普通のノズルに変える事が出来ないので交換。(SHSのVer3用)

ピストンヘッドのOリングは右端のピストンヘッドセットに入っていたOリングがピッタリだったのでそれに。
(ヘッドは使ったがOリングは別のを使って余っていた)
シーリングノズルは写っている3種からどれかを使います。
(Modifyのは前吸気用の溝が入っているので使うの辞めた)
ピストンとシリンダーはノーマルのをそのまま使います。
この日はココまでで作業辞め。
もう少し作業を進めたのですが中途半端だし、なによりブログ書いている暇が・・・
ホントは日曜のゲームに試射に持って行きたかったんだがほぼ無理。
整備より日曜にサバゲ行けるよう時間を作るのが優先。

2日程前になるがA&KミニミMk1からメカボを抜きました。
面倒くさいけどメカボにかかります。
開けました。

緑グリスがてんこ盛り。
でもまぁ箱出しでも動いてましたけどね。
メカボで一番悩むピストン周り・・・案の定箱出しでは全く気密は取れてなくスカスカです。

ピストンの材質がマルイっぽくなっていた・・・前からこんなだっけ?
あと中のウエイトもマルイ純正そっくりのに・・・スプリングを停める溝まであった。
(当然スプリングなんか引っ掛けてないですが)
このままOリングのみを何種か交換して気密は取れるか探ります。
・
・
・
ダメでした。ピストンヘッドが使えません。
結局ヘッドはマルイのジャンクに(後で吸気穴をあける)。
シリンダーヘッドもマルイよりパイプ部の径が太く、普通のノズルに変える事が出来ないので交換。(SHSのVer3用)

ピストンヘッドのOリングは右端のピストンヘッドセットに入っていたOリングがピッタリだったのでそれに。
(ヘッドは使ったがOリングは別のを使って余っていた)
シーリングノズルは写っている3種からどれかを使います。
(Modifyのは前吸気用の溝が入っているので使うの辞めた)
ピストンとシリンダーはノーマルのをそのまま使います。
この日はココまでで作業辞め。
もう少し作業を進めたのですが中途半端だし、なによりブログ書いている暇が・・・
ホントは日曜のゲームに試射に持って行きたかったんだがほぼ無理。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。