マガジン修理

この二、三日のあいだに時間取っては作業してました。
マガジン修理
リップを折ったガリルのマガジンを修理しました。

中身を取り出し・・・
マガジン修理
分解です。

欠けた部分です。
マガジン修理
ココにもとのようにリップをプラ板で再現。

弾止めの解除レバー手前から削りました。
マガジン修理
微妙な厚さで全部をえぐらなかったのがミソ。

こんな感じで2mmプラ板を貼付けた。
あとで飛び出た分は調整します。
マガジン修理
ただ貼付けただけでははがれそうなので、プラ棒を通しました。
少しプラ板の方が厚みが出ているが、それはあとでヤスリとサンドペーパーで馴らす。

厚みを馴らし、長さを調整して終わり。
マガジン修理
銃に取り付けてみた。
弾送りはOKっぽい。
が、プラ板が柔らかいのでリップがちょっと曲がってしまいます。
プラ棒をさしたのが効いたみたいで一応付いてます。
無理に動かすとまた逝っちゃいそうなんですが、長時間付けっぱなしとかしなければしばらくは使えそう。

もし剥がれたら今度はもう少し固いABS板なんかで再生したいところです。

さて、次はサバゲでも行かないとしばらくネタは無いですね。
仕事増えて忙しくなってエアガン弄ったりするヒマもしばらく有りません。
日曜のサバゲは行きたいんだけどねぇ・・・・。




タグ :工作ガリル

同じカテゴリー(ガリル)の記事画像
テストと補強
残骸
準備終わり
ガリルマガジン
ICSバイオ買いに・・・
修理その2
同じカテゴリー(ガリル)の記事
 テストと補強 (2013-08-24 03:23)
 残骸 (2013-02-01 02:54)
 準備終わり (2011-04-03 00:23)
 ガリルマガジン (2011-04-02 01:23)
 ICSバイオ買いに・・・ (2011-01-14 02:08)
 修理その2 (2010-08-12 01:44)

2011年04月09日 Posted by マール  at 02:25 │Comments(2)ガリル

この記事へのコメント
ガリルユーザーとして自分も過去同じ境遇に遭いました(;^ω^)
自分の方は金属を付けて今でも問題なく使用してますが、修理方法はメンドイですよね…
Posted by クロトン at 2011年04月09日 23:49
金属だと加工がね・・・出来上がれ画確実度は上。
頭には有ったけど色々難易度が高いのでこうなりました。
Posted by マールマール at 2011年04月11日 09:42
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。