平日サバゲ
昨日は疲れてグデグデで書けなかった。

昨日、上尾に出来たサバゲフィールド“ヒルズ”の平日定例に行って来ました。
今月はもう日曜にサバゲに行けないのと、おそらくうちから一番近い(でも30km強)森林フィールドだろうという事で行ってみたかった。
近くまで行ったけど判らなくて彷徨っていました。
たまたま出た上尾道路の脇道に入って『間違った!』思って進んだ先がフィールドでした。

テント&テーブルは60人位は裕に座れる。
駐車場は詰めて30台位?60人集まった時でもなんとかなったそうな。
奥のプレハブが事務所。

レンタルガンにガスブロのマルイM4が有ったのは面白い。
自分が着いた時点でお客は4人・・・これじゃ様子だけ見て帰ろうかと思ったけど、後から旅行カート引きずって徒歩で人が来たので
「じゃぁ、やってみるか・・・」
と参加。

試射レンジは30mまで・・・ほんとは40mは欲しい所。
フィールドは30m×50m弱?・・・ぶっちゃけ狭いです。
15対15位が適正?


フィールドの殆どはかなりの木が残っている。当初は草ボウボウだったが踏みつぶされての現状らしい。
木はあまり伐採していない所にバリケ配置なので中心部分の見通しはかなり悪い。
狭いから悪い方がいいんだと思う。
これならハンドガンや電コンでも充分使えるな。

センターに有るやぐら。上は観戦台。
フィールド四隅に有る小さな箱・・・うち2つは二階も使える。
持って行ったのは次世代M4とガスブロMP7。
狭いのは判っていたから大きい銃は控えた。
ちなみに軽機優遇は無しで1ゲームの弾数は600発。
途中スタッフも混じったので6〜8人で色んなゲーム。
人数が少ないので一瞬で終わってしまう事は多々有ったけど、思った以上楽しんだ。
人数少ないんで身体動かした・・・疲れた。
そして他の人も疲れて止めたって感じで終わった。
狭いから人が多過ぎたらちょっと困るが、森フィールドで1時間程で行けるならまた利用してみようとは思う。

昨日、上尾に出来たサバゲフィールド“ヒルズ”の平日定例に行って来ました。
今月はもう日曜にサバゲに行けないのと、おそらくうちから一番近い(でも30km強)森林フィールドだろうという事で行ってみたかった。
近くまで行ったけど判らなくて彷徨っていました。
たまたま出た上尾道路の脇道に入って『間違った!』思って進んだ先がフィールドでした。

テント&テーブルは60人位は裕に座れる。
駐車場は詰めて30台位?60人集まった時でもなんとかなったそうな。
奥のプレハブが事務所。

レンタルガンにガスブロのマルイM4が有ったのは面白い。
自分が着いた時点でお客は4人・・・これじゃ様子だけ見て帰ろうかと思ったけど、後から旅行カート引きずって徒歩で人が来たので
「じゃぁ、やってみるか・・・」
と参加。

試射レンジは30mまで・・・ほんとは40mは欲しい所。
フィールドは30m×50m弱?・・・ぶっちゃけ狭いです。
15対15位が適正?


フィールドの殆どはかなりの木が残っている。当初は草ボウボウだったが踏みつぶされての現状らしい。
木はあまり伐採していない所にバリケ配置なので中心部分の見通しはかなり悪い。
狭いから悪い方がいいんだと思う。
これならハンドガンや電コンでも充分使えるな。

センターに有るやぐら。上は観戦台。
フィールド四隅に有る小さな箱・・・うち2つは二階も使える。
持って行ったのは次世代M4とガスブロMP7。
狭いのは判っていたから大きい銃は控えた。
ちなみに軽機優遇は無しで1ゲームの弾数は600発。
途中スタッフも混じったので6〜8人で色んなゲーム。
人数が少ないので一瞬で終わってしまう事は多々有ったけど、思った以上楽しんだ。
人数少ないんで身体動かした・・・疲れた。
そして他の人も疲れて止めたって感じで終わった。
狭いから人が多過ぎたらちょっと困るが、森フィールドで1時間程で行けるならまた利用してみようとは思う。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。