ヴィレッジを懐かしがってみる
最初に言っておくと・・・関係者の方で今回の画像に問題が有ったら一報ください。
ヴィレッジ1に来れない、興味ない人にはすみません。

ヴィレッジ1休業につき8年前を懐かしがってみる。
この看板絵描いたのも何年も前だな。
オープンして8年・・・先日のヴィレッジでのゲーム時、懐かしんで当時の話をしていたんで過去の画像を探し出しました。
8年前・・・2006年7/16のお試しゲームの画像が出て来ました。
まだ一般に開放される前の物です。
この頃は千葉の有料フィールドってBBジャングルとスプラッシュと森ユニオン位だったのではないかな?
まだ何も無い状態ですがココまで来るのも大変だったようです。

日陰も有りません。
トイレは穴が掘ってあるだけでした。

50mのレンジは作ってありました。
フィールドから駐車場を見た図。

多分右の木の辺りが今のAフラッグだと思います。
今は半壊しているやぐらも建設中。

生活感満載のテントが状況を語ってます。
この状態になるまで何ヶ月かフィールドマスターを主に何人かの方々が手弁当で手伝っていここまで来たと・・・
自分等は千葉まで通う訳にも行かず場所もよく知らなかったので、経過だけは何となく聞いていた。
元々フィールドマスターとそのチームの方々が遠くの河川敷等でゲームをしている中、
気兼ねなく自分たちがサバゲを出来る所を作りたい・・・って事でフィールド作成に至ったと当時は聞いていました。
有料フィールドとして一般に解放するのを聞いたのはだいぶ後になってからだった。
自分や当時の自分の会社チームは、たまたま河川敷のサバゲでよく一緒になっていたので付き合いがあり
お試しゲームにも呼ばれて行ったのでした。
(偶然にも先日一緒にサバゲ行った後輩と2人で。)
この日のゲームは先日の日曜のごとく猛暑で(まぁ真夏ですから)とにかくつらかった。
日陰はフィールド資金集めのバザーにブルーシートのテントが有るだけ。
水道も無いしトイレも無いし、ただただ暑さに焼けれていた。
「さぁゲーム始めるぞ!」
って、左右の陣地に別れたら来ない人が・・・暑さにまいって車で寝込んでいる人が3人居たなんて状況でした。
この後自分は3ヶ月サバゲが出来ず、秋の10/21と11/05にヴィレッジに来ている画像が有った。
フィールドの様子が判る画像は11/05。

セフティがらしくなって来ました。
コンテナが1個置かれていた。まだゲートは有りません。

このあたりから月イチ位で通ってましたが、毎回何らかの増設が有り少しづつ進歩している感じがした。
ほとんどフィールドマスター一人でやっていたのだと思う。
毎回「大変だなぁ」って思ってました。
オープンほぼ一年後2007年6/23。

セフティにまだ屋根は有りません。
夏場は大変だったと思うが、この頃夏は暑さ対策に8月を休業していた頃だと思う。
つー事でちょっと懐かしんでみました。
最近は行く事が少なくなっていたヴィレッジ1ですが、長い事お世話になっているし
自分の中では「ホームフィールドはココ」って思ってますので一時休業〜改修後の再オープンを楽しみにしています。
ヴィレッジ1に来れない、興味ない人にはすみません。

ヴィレッジ1休業につき8年前を懐かしがってみる。
この看板絵描いたのも何年も前だな。
オープンして8年・・・先日のヴィレッジでのゲーム時、懐かしんで当時の話をしていたんで過去の画像を探し出しました。
8年前・・・2006年7/16のお試しゲームの画像が出て来ました。
まだ一般に開放される前の物です。
この頃は千葉の有料フィールドってBBジャングルとスプラッシュと森ユニオン位だったのではないかな?
まだ何も無い状態ですがココまで来るのも大変だったようです。

日陰も有りません。
トイレは穴が掘ってあるだけでした。

50mのレンジは作ってありました。
フィールドから駐車場を見た図。

多分右の木の辺りが今のAフラッグだと思います。
今は半壊しているやぐらも建設中。

生活感満載のテントが状況を語ってます。
この状態になるまで何ヶ月かフィールドマスターを主に何人かの方々が手弁当で手伝っていここまで来たと・・・
自分等は千葉まで通う訳にも行かず場所もよく知らなかったので、経過だけは何となく聞いていた。
元々フィールドマスターとそのチームの方々が遠くの河川敷等でゲームをしている中、
気兼ねなく自分たちがサバゲを出来る所を作りたい・・・って事でフィールド作成に至ったと当時は聞いていました。
有料フィールドとして一般に解放するのを聞いたのはだいぶ後になってからだった。
自分や当時の自分の会社チームは、たまたま河川敷のサバゲでよく一緒になっていたので付き合いがあり
お試しゲームにも呼ばれて行ったのでした。
(偶然にも先日一緒にサバゲ行った後輩と2人で。)
この日のゲームは先日の日曜のごとく猛暑で(まぁ真夏ですから)とにかくつらかった。
日陰はフィールド資金集めのバザーにブルーシートのテントが有るだけ。
水道も無いしトイレも無いし、ただただ暑さに焼けれていた。
「さぁゲーム始めるぞ!」
って、左右の陣地に別れたら来ない人が・・・暑さにまいって車で寝込んでいる人が3人居たなんて状況でした。
この後自分は3ヶ月サバゲが出来ず、秋の10/21と11/05にヴィレッジに来ている画像が有った。
フィールドの様子が判る画像は11/05。

セフティがらしくなって来ました。
コンテナが1個置かれていた。まだゲートは有りません。

このあたりから月イチ位で通ってましたが、毎回何らかの増設が有り少しづつ進歩している感じがした。
ほとんどフィールドマスター一人でやっていたのだと思う。
毎回「大変だなぁ」って思ってました。
オープンほぼ一年後2007年6/23。

セフティにまだ屋根は有りません。
夏場は大変だったと思うが、この頃夏は暑さ対策に8月を休業していた頃だと思う。
つー事でちょっと懐かしんでみました。
最近は行く事が少なくなっていたヴィレッジ1ですが、長い事お世話になっているし
自分の中では「ホームフィールドはココ」って思ってますので一時休業〜改修後の再オープンを楽しみにしています。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。