バッテリーバランサー
日曜にオスカーで買ったLipo用のバッテリーバランサーを試してみた。

取説は付いているが英語なんで、エンルートのHPから同型の物の使い方を見ました。
バッテリーチェック中。

0.05V範囲ならバランス取りは要らないそうな・・・。
とりあえずテストでバランス取り。

放電中のセルに電球マークが出ます。コレが出なくなったら終了。
作動中は計りのアイコンが動いてます。これはキャンセルボタンで停めない限り消えないみたい。
これは放電中。

やはり放電中のセルに電球マークが出ます。
作動中は電池マークのアイコンが動いてます。これも終わってもキャンセルボタンで停めない限り消えないみたい。
放電は結構時間がかかるみたい。0.1V減るまで10分以上かかった。
まぁそんなに試してないから、すべてそうなのか判りませんが。
これでバランス取った後、充電器でチェックしたんですが(%表記)あんまり揃っていませんでしたねー。
まぁいいや、Lipo用の放電機がなかったので放電が出来りゃ。
あ、試したLipoはエンルートやET1の物です。
たぶんファイヤーフォックスのも使えるでしょう。

取説は付いているが英語なんで、エンルートのHPから同型の物の使い方を見ました。
バッテリーチェック中。

0.05V範囲ならバランス取りは要らないそうな・・・。
とりあえずテストでバランス取り。

放電中のセルに電球マークが出ます。コレが出なくなったら終了。
作動中は計りのアイコンが動いてます。これはキャンセルボタンで停めない限り消えないみたい。
これは放電中。

やはり放電中のセルに電球マークが出ます。
作動中は電池マークのアイコンが動いてます。これも終わってもキャンセルボタンで停めない限り消えないみたい。
放電は結構時間がかかるみたい。0.1V減るまで10分以上かかった。
まぁそんなに試してないから、すべてそうなのか判りませんが。
これでバランス取った後、充電器でチェックしたんですが(%表記)あんまり揃っていませんでしたねー。
まぁいいや、Lipo用の放電機がなかったので放電が出来りゃ。
あ、試したLipoはエンルートやET1の物です。
たぶんファイヤーフォックスのも使えるでしょう。
2010年12月17日 Posted by マール
at 01:29
│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。